「佐川氏証人喚問」全く駄目ですねぇ

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

日本中が注目している佐川氏の証人喚問ですが、内容は全く駄目ですね。「訴追の恐れがある(から答えられない)」の連発。のらりくらりと大事なところは言わない。書き換えの事実をいつ知ったのかという質問にも答えない。そして書き換えの指示も出していないと。

ただ、政治家や官邸の関与に関しては「ございません」と。

こんなことになるであろうことは想像は出来ましたが、私は一つの希望を持っていたんですよ。佐川氏をトカゲの尻尾切りにしたにしろ「財務省を守らねばならない」のがいちばん重要な点で、このままでは財務省そのものへの不信感もつのるばかりで、増税中止、財務省解体(歳入庁の新設)議論も高まってしまうはず。だから「佐川氏は逃げないかもしれない」と思っていたわけです。甘かったですね~。

結局、今日の佐川氏って、あの最初の国会答弁で嘘八百並べたときと全く何も変わっていないってことじゃないですかね。でもそれは佐川氏個人の問題ではなくて、彼らが答弁するときには必ず省内で台本を作るわけで、彼の言ったことは個人の考え、意見ではなくて財務省そのものの考え方。

つまり佐川氏があんな答弁をするってことは財務省も徹底抗戦をするつもりってことじゃないんですかね。

佐川氏には最高レベルの弁護団が着いているはずだけれど、彼らがどんな作戦を持っているのか全くわからず。ただこんな答弁なら佐川氏も財務省も立場がどんどん悪くなるはずで、それもわかった上で最終的な落としどころを考えているんだろうけれど・・・。

ただ、財務省の「俺達は絶対に悪くない」と貫き通す強い意思と隠蔽も構わないと考えているんじゃないかというのはうっすら見えてくるわけで、これがまさに財務省がずれている根本的な問題じゃないかと。

橋下徹氏が「喚問なんかやったって絶対に何もわからないですよ。問い詰める国会議員だって何の証拠も持っていないし、捜査もしたことがないド素人に何が出来るのか」って。

どうすれば良いんですかね。

ただ気になったのは、財務省の中でも話に統一性がないという点。太田充理財局長の答弁と今日の佐川氏の話には多くの矛盾点がある。私にしてみると財務省と佐川氏は一体だと思うのですが、この話のズレを見ると佐川氏は「俺のせいにされてたまるか」という意思があるようす。

今後は太田充理財局長も責められそうですね。佐川氏と話が違うわけで、太田充理財局長が言ったことの「根拠を示せ」と必ずなりますもんね。またそれをすべきだろうし。

また私は安倍さんが土地売買に関与しているとは全く思わないのだけれど、騒ぎを鎮めるために何らかの行動を起こした可能性はあると思うんです。そこで出てくるのが安倍さんの懐刀の今井尚哉首相秘書官。彼は佐川氏と東大の同期で彼が色々動いていたという噂は前から出ていた。佐川氏が改ざんの指示を出したとしても今井尚哉首相秘書官もその相談に乗っていた可能性があるんでしょう。だからこそ佐川氏の「私は指示していない」ということが言えるんじゃないかと思ったり。実際の指示は佐川氏が出したにしても、それは今井尚哉首相秘書官との話し合いの上だとすれば、佐川氏は「俺は指示というより伝達をしただけ」というところへ逃げることもできるんじゃない?

でもこれが事実で明るみに出れば「安倍辞任」は間違いないわけで、どうなるんでしょうか。あああ、官邸や「秘書官」からも指示はなかったとはっきり言ってますね。

大阪地検が「書き換え問題」に関しては立件が難しいと考えているというのはあちこちから聞こえていて、だから朝日にリークしたのも大阪地検ではないかという事情通もいる。結局ですね、改ざんには間違いがないのだけれど、重要な部分を全く違う数値や事実を書き換えたわけじゃないんですね。添付書類の一部分を削除しただけ。当然それだってあってはならないことだけれど、罪の度合いが違うんでしょう。でもその改ざん箇所の多さと、巷では19人が書き換えに関係したと言われる「組織ぐるみの大規模な改ざん」なのは間違いがなくて、大阪地検としてはこれだけ大問題として世間が騒ぐという「後押し」が必要だったのかもしれない。

ただ、書き換え事件の「過去の事例、判例」というのがあるらしく、それによると「事件とはならない」と当初は考えていた可能性はかなりあるんじゃないですかね。今、我々は「改ざんだのなんだのと大騒ぎ」していて国民の信頼を裏切ったのは間違いがないものの、「事件とはならないだろう」と考えていた可能性は十分ある。もしそうだとすると紐解きは簡単じゃないですかね。「法令を遵守した」という点も、「犯罪とはならない」と考えていたとすればそれは嘘にはならないし、太田充理財局長が「佐川がやった」という点においても「矛盾はなくなる」し、単なる「解釈の違い」となる。ここは重要な点だと私は思っていて、「国民が考える事件性」と法律上の解釈は全く違うってことで、多くの弁護士が「立件は難しいだろう」と言っていることと整合性がある。でも「この程度なら大丈夫だと思った」とは財務省も佐川氏も言わない。

彼らの行った改ざんは「大犯罪だ」という前提だと何も見えてこないんじゃないですかね。国民感情としては大犯罪でも、法律的には全く違うらしいところが見え隠れしているじゃないですか。

でも私としては法律的には問題がないにしろ「倫理上の問題」として追求すべきで、できることなら財務省解体、歳入庁の創設にまで持っていって欲しいぞ、と。でもま、大阪地検がどういう結論をだすのか待ちたいと思います。

でも捜査のプロの大阪地検に任せておけば良いのかと言うとちょっと違うんじゃないかと思いますよねぇ。やっぱり国政調査権を発動して国として捜査する必要があるんじゃないか。でももし本当に今井尚哉首相秘書官が関与していたとしたら、それは絶対に隠さないとならないから国政調査権だの第三者委員会を立ち上げるだのという方向へは官邸は動かないんじゃなかろうか。だからここは今後の見どころじゃないかと。

野党はどうしても「安倍退陣」に結びつけたくてギャーギャーやっているけれど、そのやり方って的がずれているのは多くの国民には見えているわけで、ここは「真相解明」という点で与野党は一緒に動かないと駄目なんじゃないですかね。官邸の責任ばかり野党が追及すると、それは財務省の利するところとなるのを忘れちゃまずいはず。

でもそれをすれば、「安倍を追い詰める」という最大の目的から外れた行動となるわけで、俺たちの存在意義さえもなくなると彼らは考えるはず。

ただねぇ、安倍打倒が出来たとして、じゃぁ次に何をするの?という点で、野党は無策でしょう。そして無力でしょう。いやいや、最大の目的は「憲法改正阻止」だから安倍だけ引きずり降ろせば良いのか。

結局、世間は真実を知りたいと森友問題を見ているけれど、野党は「安倍打倒のネタとして使える」としか考えていないとしか思えない。真実なんかどうでも良いと思っているんじゃないかって野党の動きを見ていると感じます。

安倍打倒も良いけれど、それだけに固執するっておかしくないか?安倍さんの責任を言う前に、真相解明でしょうが。

でも野党が国会審議を拒否したときに、「拒否しない」と言っていた共産党も同調して拒否した。ここに野党の作戦が見え隠れすると私は思っていて、「今度こそ野党が団結して自民党を倒す」という意思を感じるんですよ。だからもしかすると彼らにとってはここで森友問題は解決しないほうが良いはずで、このまま「安倍も婦人も怪しい」とプロパガンダを続けて国民にそれを植え付けて、支持率がもっと低下してくれば自民党の中でも「安倍交代」論は高まるわけで、解散に追い込んで・・という作戦があるのかもしれない。

でも解散の話は出てこない。

今、解散総選挙となっても勝てるとは思っていないのか。今は野党がまとまりがなく、立憲民主党は「原理主義」に走っていて「野党の団結」は出来ないんじゃないんですかね。でもそれをしないと駄目なのは前回の選挙でわかったわけで、しかもそれができれば勝てる公算まであったのだから今は根回し中なのか?

私が今回の問題を見る時に、基本的なことから外れるのだけは駄目だと思っていて、それは

◯ 忖度する、忖度されることに犯罪性はないどころか、「国民が選んだ政治家の言うことを聞き、官僚が忖度するのは当たり前」であるという点。官僚が暴走した時に我々国民に出来ることは「選挙で政治家を変えることのみ」なんですから、政治家が官僚を動かせなかったら「政治家の存在も必要ない」ということになる。

◯ 忖度をするのは当たり前で、しかし「犯罪行為をするのは全く別問題」と切り離すべき。

今回の件でも、加計学園の前川氏の言動からわかったことは「官僚の世界は軍隊のような上下関係がはっきりしている組織」であるということ。つまり、「人事権を掌握する官邸に忖度した」と騒いでいますが、それ以前には「省のトップ、部門のトップの言うことには絶対服従の世界」であったってこと。前川氏が一般人ではあり得ない「面従腹背」が座右の銘だといったのはそういうことなんでしょう。当然、官邸の言うことを聞かなければならないという意味だと思いますが、「指示された(としたら)、法律違反でもなんでもする」だから「指示したほうが悪い」という論理は成り立たないと思うんですよ。政治家が間違えているとしたら、自分の地位も賭けてそれに反対するべきでしょう。それをやりもしないで、辞めてから言いたいことを言うのは私は「公務員としての義務を放棄した」としか言いようがないと思うんですよ。

こういう男をヒーローに祭り上げるのもおかしいし、天下り推進の大罪人であり、売春の温床に足げ無く通った人が「公立中学校の授業に出る」のはいかがなものかと考えるのは普通で、自民党議員が文科省に問い合わせをしたのは当たり前だと私は思う。でも世間は正反対のこと言う。私立の学校ならまた別だし、一般相手の講演なら自由だけれど、公立の中学校の授業となったら話は別じゃない?

あれもこれも「忖度するべき相手は【国民である】」ということを忘れている証拠じゃないかと思うんですわ。それは理想論と言えばそうだけれど、全く「国民」という主人が話に出てこないって異常だと私はオーストラリアとかと比べて思うわけ。

遠くから官僚や政治の世界を俯瞰して見ていて思うことは、「井の中の蛙」ということ。自分たちの狭い世界だけの論理で彼らは動いていて、「公僕である」ということを完全に忘れている、無視しているとしか思えない。

だからこそ政治家が主導権を取らないと駄目で、主導権を取るということは人事権を握るということであり、私は「選ばれた政治家の意思が通じる組織」にすることは国家としての基本だと思うんですよ。それはたとえ立憲民主党や共産党が政権をとっても同じ。国民が選んだ政権に、官僚が出来ることは「忖度のみ」と言っても良いと思っています。でも「犯罪を犯す」のは別問題だし、「おかしなことは上司を説得するのも部下の仕事」であるのは企業でも同じで、「本当の主人は国民である」と考えればどうあるべきかは馬鹿でもわかるはずですよね。

でもその様には出来ていないし、動いていない。

そんなの当たり前だと考える人が多いのがまさに日本の特徴だと私は思っていて、戦争で独立を勝ち取った国、民主主義を血を流して勝ち取った国の国民は違う考え方を持っているはず。日本という国は昔から存在していたし、他国に侵略され乗っ取られたこともなく、民主主義も外国からプレゼントされたもの。だから国民には「命をかけてそれを守る」という意思が欠落する傾向がある。

誰が政治家になっても同じだよとか、官僚に任せておけば良いんだとか、そういうおかしな考え方がはびこる。そして「9条があれば平和だ」という非論理的なことまで信じてしまう。

こういう考え方で森友問題を見てしまうと、一体どうあるべきかもわからなくなるんじゃないですかね。怪しいから安倍を倒せってのもそうだし、「進めてください」と言っただけの昭恵夫人を証人喚問しろとか、政治主導も行き過ぎるとこういうことが起きるのだとか、なんとなくそんな気もするけれど、全くそれは非論理的であるとことに気がつく必要があると思うんですよ。

でも実は多くの国民はそんなことさえどうでもよくて、「ワイドショーを見て楽しむ」感覚なのかもしれない。

もしそうだとしたら問題の根本解決なんか絶対に起きない。誰かに責任を押し付けて終わり、あるいはウヤムヤにするか、それが日本の歴史のような気さえしてきます。

安倍は引きずり下ろすべきと考える国民が多いのもわかりますが、それは「選挙」でやるべきことで、なんでもかんでも使えるネタは使うなんておかしくないですかね。考えても見てくださいよ。数多い省庁の中の地方のある部局がチョンボをした。それで政権が倒されるようなことがあったから国家は成り立たないじゃないですか。でもそれはチョンボではなくて国のトップからの指示だとしたらそれは大問題。

でも森友ではそれの証拠らしい証拠は一切出てこないし、安倍さんにしても昭恵婦人にしても、他の問い合わせをしたと言われる政治家も、「不正をさせてまで安く売らなければならない理由」があると思います?でもそれは近畿財務局も同じで、電子決済システムを見ればだれがいつ編集したかはすぐわかるわけで、そんなすぐにバレることを平気でする理由があるとは思えない。だから土地売却に関しては政治家の関与は無いにしても、書換に関しては何らかの関与があっただろうと考えるほうが辻褄が合う。あるいは大事件とはならないはずと高をくくっていたのか。

議員は一般市民から「陳情を受ける」のが仕事。そして大事なことだと思えば関係省庁に連絡をして問い合わせるなり、仕事を早く進めてもらうなり、あるいは変更を願い出ることもあるんでしょう。それが議員の仕事なのに、それを否定するようなことって本末転倒じゃないんですかね。でもそこに「金銭の授受」や「強制」があってはならないのは当たり前。でも「忖度」は別で、もし官僚が政治家に全く忖度をしないとしたら、政治家なんかいなくても良いってことじゃないんですかね。国民の声をどうやって国を動かす現場に届けるんです?

ただ昭恵夫人がやる気を出すのは私は間違えていると思って、彼女は権力を使っているつもりはないにしても相手はそうは思わない。だから自重すべきところは自重するのが権力、影響力を持った人が考えなくてはらない基本だけれど、彼女は逆で「私を利用できならどんどん使ってください」という人。そして「先のことは考えずにやるべきことをしたい」と子供の論理を持つ人。彼女が自ら得た権力や影響力ならまだしも、彼女のそれはたまたま総理夫人であったからで、彼女の権力や影響力を行使してくださいとは「誰も言っていない」。本人が勝手にやる気を出しているだけ。こういう人って時限爆弾を抱えているようなもので、自分には悪気がないにしても自分の影響で何が起きるかも想像しない人なんでしょう。人が一人この一件で自殺までしているのに、彼女は全く「自分を省みることさえしない」ところは異常だと感じます。でも彼女を証人喚問しても何も解決しないのは誰でもわかっていることでしょう。

TV番組にでた一般市民から「官僚はマニュアル通りに動いていれば良くて、政治家が口出すべきではない」という意見も出ていた。まぁそう思うのも自由ですが、これって民主主義の否定であるってことにその本人は気がついていないのね。

どちらにしても森友学園の土地売却に関しては近畿財務局のチョンボとしか私には思えないのですが、公文書の改ざんに関しては全くの別問題で、これは絶対に真相解明をして欲しいと思います。

その責任の所在がどこにあるのか、誰がどう責任を取るべきなのかの議論は真相解明をしてからじゃないんですかね。

でも野党は真相解明なんか出来るわけがないと思っているのかもしれないくて、責任論を最初から前面に出すってのも、実は作戦としては賢いのかもしれないなんて思ったり。(笑)

「官邸が関与したはずだ」という疑いを広めるのは難しくなくて、国の政治も、騒いだもん勝ちで変わっていくとしたらとんでもないけれど、それが現実なのかもしれませんね。

となると安倍政権も指を加えてこのまま放置するわけもなく、何らかの手を打ってくるんでしょう。

どうなるんですかねぇ。

今日は解決の糸口が見えるかもしれないなんて甘い期待を持っていましたが、全然駄目で、御殿場辺りから富士山頂を眺めて「これからこの山を登るのか・・」みたいな挫折に近いものを感じています。(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ