【相場】デイトレの手法もいろいろ 恐ろしい金額を稼ぐトレーダーを紹介してもらった

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

読者の方から凄いトレーダーがいると教えていただきました。そのトレーダーは実際の売買をユーチューブに載せていると。

これを見たら?と教えていただいたのはこれ。

確かに凄い。100万円ぐらいは簡単に稼いでしまう。他にアップしている動画を見ると、数百万円を1-2時間で稼ぐのもあってあの「億を秒速で稼ぐ男・与沢翼氏」の上を行っている。(@_@)

与沢氏に関して私がどう思うかはブログに書いていますが、確かに凄い男だとユーチューブに載せた売買動画を見て思いました。でも私が凄いと思ったのは「彼の手法ではなくて」「彼の決断と行動、切り替えの速さ」なんです。これが彼の真骨頂だと私は思ったし、彼の商材を買ってもその大事なところは「トレーダーのセンス」に関わる部分で、なかなか真似はできないと思いました。また私が見た売買動画では彼の説明がおかしいと思う部分もあって、全面的に彼を信用しているわけじゃありません。(逆に彼の凄さは言葉では説明していない映像に出ていた「チャート・売買譜」から想像できた)(彼が使っているチャートを自分でも似せたものを作り、同じ場面を見てみました)

そもそも彼が言うほど簡単に稼げるのなら、なんで時間も掛かってややこしい不動産投資に一生懸命なのかが私にはわかりませんでした。彼の相場の技術が本物なら、一日に数千万円を稼げる市場はあるわけで、それを続けるだけで不動産投資の何倍もの利益を、短期間に出せるはずですから。

ただ彼が考える自分の理想ってのもあるはずで、それは実際にいくら稼ぐかというより、「いかに自分を大きく見せるか」が大事なような気がするのです。それは決して他人に対してではなくて、自分が持つ「成功者のイメージ」がそれなんだろうと思うわけです。またそのイメージ作りがうまくいけば、彼の周りに人が集まり、彼を神格化し、自分も気持ちが良い。そして「商材で大きな利益も狙える」はず。どこに住み、どんな凄いコンドで、凄い車に乗り、優雅な生活をするってところに彼の理想があるんでしょう。

実際に稼ぐ額より「俺って凄い」というイメージが(自分にとっても)大切な人なんじゃないかと私は想像しています。そういう意味では若くして数百億円をトレードで稼ぎ出したBNF氏とは真逆だと思います。テレビで何度か見たことがありますが、奢りがまったくなく淡々とした人で、とんでもない大金持ちになってもパッと見は冴えない青年だし(失礼)、コンビニで買物をし、安い食事で満足する普通の青年にしか見えない。

そういう意味で、今回、読者に紹介してもらったトレーダーはBNF氏に似ている感じで、本当にトレードで儲けることに専念している人で、稼ぐ額は与沢氏の上をいくかもしれない。きっと10桁稼ぐ年もあるんじゃないですかね。

こういう実際に売買し利益を出している姿を見ると「真似しよう」と思うのが普通で、真似するべきだと私は思います。

真似することは恥でもなんでもなくて、どんな分野、それは会社勤めでも自営業、そしてトレードの世界の成功者、勝ち組でも「真似から始めた」という人が大半のはず。

ということでこのトレーダーの売買を見ていくことは大切だと思うのですが・・・。

こういう手法があるのか・・・・、って思う人が多いかもしれませんが、実は、彼の売買手法は「誰でもデイトレ、スキャルを始めるとこういうやり方をするのが普通」だと私は思います。

○ 移動平均線を重視して、乖離を見る

○ トレンドライン、抵抗線、支持線を重視する

これが彼の基本だと、いくつかの動画を見て思いました。

これって誰しもが一番最初に学び、トレードするのと同じでしょ?

そして彼の手法は「逆張り」が基本となる。スキャルで移動平均との乖離を見たり、トレンドライン・抵抗線・支持線を重視すれば逆張りになるのが当たり前なんですね。ボックス、保ち合いの中で動いていると判断したときも当然、逆張りで出撃する。

そして面白いと思ったのは、彼は「ナンピン」を平気でするんですね。

これって「やっていることは初心者と同じ」でしょ?

誰しもがトレードを始めるとこの線で行くのが普通じゃないですかね。私もそうでした。(笑)

でもこれって「負けるのもこの手法」と言っても間違いがないのね。

でもそれで勝つ人もいる。

さぁ、どこで勝ち組と負け組の差が出るのか?

正直なところ、私にはわかりません。

ただいつも私が書いているのは「勝ち負けは【自分の中にある欲望・恐怖のコントロールの仕方】で決まる」というところで、今回の彼も「含み損が大きく出ても普通の人のように【動揺しない】」のがわかります。だからこそナンピンも平気で出来る。

これって私を含む凡人にはなかなか出来ないことで、含み損が大きくなっただけでアドレナリンは噴出しますし、そこでナンピンでもしたら「理性なんかどこかへ消えてしまう」くらい。(笑)

でもこの彼は冷静ですよね。売買する額は2000枚(欧米で言う200枚)、つまり20億円ぐらいの建玉があるにも関わらずです。

ただ私達がこういうトレーダーの動画、売買譜を見ると、「いくら稼いだか(いくら損したか)」が気になりますが、そういう額を見てすげ~~~なんて思っちゃだめなんですね。

彼が売買しているロットは自分と同じ様な1ロット~10ロットだとしたらどうなのか?という目で見ないと、額だけで尊敬しちゃいますから。(笑)

また心理の動きは誰でもほとんど同じで、額を上げるのは「小さな額から始めて、勝ちを積み上げて、額の大きさに動揺しないようにする」のは彼とて同じだったでしょう。

でもこれもいつも書いていますが、「人の器」ってのがあって、ビビリ屋はいつまでたってもビビり屋だというのが世の中の常だと思います。資産が何億、何十億あっても「高い買い物は出来ない」人とかっていますよね。あれと同じ。

またトレードも上手いのにロットを大きく出来ない人ってかなり多いハズ。

これは「小さい額から始めて、勝ちを重ねて、ロットを大きくする」しか乗り越える手はないと思うし、「小さい額を馬鹿にしてはならない」んですね。これはデイトレ、スキャルをちょっとかじった人ならわかるはずですが、「投下資金に対する利益」の率が非常に大きいのね。今日の彼はどうも「レバレッジは50倍」みたいですが(どうして日本の証券会社でそれができるのか私にはわからない)、このレバレッジは高すぎるにしても、利益率はかなり高い。(損をするときも早く資金は無くなる)

だから大きな資金を投入する必要はまったくないし、額が大きければ「理性はなくなる」のが普通ですから、大きな額から始めるメリットって何もないんですね。小さな額から勝てるように努力して、勝てるようになれば利益率が高いですから、どんどん元金も大きくなって、「利益は利益として確保しつつ、ロットも大きく出来る」のが超短期売買の良さだと思います。効率の良さは半端じゃない。

でもそんなにうまくいかない。これはこれで良いことで、下手くそで大金を無くすということもないわけです。どうしても勝てる方法を見つけられなければ、どこかで諦めるしか無いわけで、「勝てたらロットを大きくする」という基本を持っている限り、「俺はトレードとは縁が無いみたいだ」とはっきり自覚した時点でも「大きな損失を出したということは起きていない」わけです。

しかし正直なところ、私は今日のこのトレーダーの手法がいまいち理解できません。どうしてこれで勝ち続けることができるのか。建玉も多い時には40億まで上げるし、複数の通貨ペアを売買、なおかつリアルタイムの実況を視聴者のコメントを見ながらやる。これのひとつひとつが凡人には出来ないこと。

彼は「損切りポイント」をどう考えているのか、そこの説明を私はまだ見ていませんが、「数ピップスの逆行で損切りする」という方法ではないのは間違いがないですね。含み損は結構、平気で抱えていますから。

この手法を真似るも何も、普通、誰でも最初はこういう手法を取るのが普通だと私は思うんです。そして為替は数ピップスは上下にフラフラと常時動くわけで、彼のように2-3ピップス利益が出たら「利益確定」で、それまでにもっと大きな含み損も容認する。

極論を言えば、買いで入っても売りで入っても、2-3ピップスはフラフラ動くからどちらでも取れると思ってしまう傾向が初心者にはある。私もそういうふうに考えたこともありますが(笑)、トレンドと逆のポジションを取ると恐ろしいことが起きるのね。逆張りの恐ろしさを見ることになる。

でもボックスの中で上下している動きを取る目的で逆張りをして、ボックスを突破してトレンドが出来てしまったら「状況が変わったのははっきりしている」わけですから、即時撤退。損切り。これがちゃんと出来るのならまだ良いと思うし、この彼もきっとそれは「常識でしょ?」というはず。

でも彼はナンピンしますが、自分が読んでいる動きに変更がない場合に限るってことじゃないでしょうか。つまり、ボックス内の動きだと読んで逆張りしたけれど、ボックスから出て新たな動きに入った場合は損切りは当たり前。でも「まだボックス内の動きであることに変わりはない」としたら「ナンピンもOK」ってことのはず。

この辺は彼の動画を多く見ればわかると思いますが、どちらにしても「初心者がやる売買手法に似ている手法」をあの高みまで持っていくのはかなり難しいだろうと思います。それはもしかしたら手法の問題と言うより、自己コントロールの世界かもしれません。

私もかつて逆張り専門であった時代があるのはこのブログにも書いたことがあります。トレンドは無視と言ってもいいくらいで、上げでも下げでも俺は勝てる、なんて豪語していたこともある。

ところが大きなトレンドに逆行することもあって負けるんですね。あるいは、何回かトレードをして「勝ててはいるのだけれど、フト正気に戻ってチャートを見たら、下げトレンドの中の上昇波ばかり狙っていた」と気がつくこともあったり。

これじゃ駄目だと手法を変えるにしても、私はメンタルに弱いのはよーくわかっていますから、精神的にプレッシャーの掛からない方法を考えるしかなかったのね。

で、紆余曲折の末、私が行き着いたのは「トレンドはフレンド」という当たり前の考え方。そして逆張りはしない。順張りのみ。

ただし、一切逆張りはしないのかというちょっと違っていて、例えば、上昇トレンドの中の上昇波を狙う場合、その前の下降波が陽転するのを待つわけですが、「これを確認してからでは遅すぎることもある」のね。だから逆張りはしないと言っても、「逆張りに近いこと」はするわけです。このタイミングを逃すと、「狙いは良いのに、出撃するとすぐ反転」なんてことが当たり前のように起きるんですね。

またインジケータが示す「ダイバージェンス」も私は重視していて、値のチャート上では「トレンド続行中」でも、インジケータは「そろそろ力尽きて反転する」のが綺麗に見えることもある。あるいは(細かいことで申し訳ないけれど)、トレンドが反転した「第三波には必ず乗る」ことが大事だと思うのですが、これも値動きそのものより、インジケータを見ている方がはっきりわかることも多いのね。つまりそういう時には、「値のチャート」上ではトレンド続行中でも逆張りをします。でもそれはインジケータ上では順張りなのね。意味がわかりますか?

ま、どちらにしても「トレンドに忠実に順張り」という基本があって、ではトレンドをどう見るかという点で、イレギュラーな見方をすることもあるってこと。

ここは非常に大事なところなんですが、説明が難しいので、これに関して詳しく書いたこともなければ、メールでやり取りした方々にもこのことは書いていないはず。

また私は時間足チャートは参考に使うだけで、実際の売買には「練行足を使う」のはご存知の通り。

これで見ると、小さな動きは纏められてそこそこ大きな動きが見えるわけです。この微妙なところが大事で、細かすぎても翻弄されるし、大雑把すぎるとタイミングを逸するんですね。私は平均足が好きですが、これも一長一短で、細かな動きが纏められて見やすいけれど、タイミングは必ずずれるわけです。だから練行足を使い、なおかつ平均足を掛けたとしても、「元の値」に掛けた敏感なオシレータが絶対必要になるわけです。(たとえばMFIであり、QQE)

今日のこのトレーダーもスキャルでは2-3ピップス狙いなのに、なぜ1分足ではなくて5分足を見るのか。ここが重要なポイントだと思います。結局、「大きな動きが大事」なのは誰でも共通で、その中の小さな動きを取るという意味では私との共通点はあります。

この辺のややこしい話を文字で話してもご理解いただけないと思いますが・・・・。

私の手法の、自分が考える良いところは、「トレンドはフレンド」というトレンド重視の王道であるという安心感があるという点。これは馬鹿にできません。極論を言えば、「上昇トレンドで買いで入る場合、どこで入っても勝てる可能性が高い」ってこと。

そして大事なのは、「このチャートの見方は【大きな時間軸でも同じ】」ってことなんです。つまり、数分以内で決済する超短期売買でも良いし、あるいは数日、数週間、数ヶ月単位の長い時間軸のチャートを見ても、同じように使えるということ。

皆さん、私が自分の手法を「スキャル」と呼ばないのに気がついていらっしゃるでしょうか。

今日、紹介したトレーダーがまさにスキャルなんですね。

でも私の手法はまるで違うのは私の相場絡みの日記を読んでいる方はわかるはずで、私の手法は「汎用性がある手法を、超短期売買に使っているだけ」と言っても良いと思います。

ただし、それが良いのか悪いのかは別の話。

この辺はトレーダーそれぞれが「自分の性格」「好き嫌い」「やりやすさ」「理解しやすさ」に合い、そして「これなら勝てるという自信」を持てる手法を「自分で探すしかない」んですね。

今日、紹介したトレーダーが言っていました。「私の手法を商材化は出来ない、しない」と。

結局、誰にしも「真似から入る」のは同じだとしても、「自分のものは自分にしか使えない」と言っても良いのかもしれない。「他人が履きなれた靴をもらっても自分には合わない」のと同じ。

これは私が持てるものを全て息子に渡したいと思っている私が、今、一番感じていることでもあります。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ