日本だったら・・・

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

海外に出てすぐ思うことは「日本だったら・・・」ってなこと。日本っていろんな分野で進んでいるし、民度(この言葉は好きじゃないけれど)も高いと確認できるケースは結構ある。私なんか毎日毎日そう思ってました。日本だったら・・・って。

この言葉にすぐ反応する人も少なくなくて、じゃぁ、帰れよ、なんてバカみたいなことを言う。掲示板でも何度もこの言葉を聞いた。

でも最近、この「日本だったら・・・」というのを不思議に聞かなくなったような気がするんです。ブログでもそういう内容を見ることがなくなった。なんでだろう?

これって私としては非常に良い傾向だと思っていて、違う価値観、尺度を認められるようになったからだと思うんです。

我慢しているだけ?

そうかもしれないけれど、どうしても我慢が出来ないからこの「日本だったら・・・・」って言葉が出てくるわけで、それが減ったとしたらやっぱり凄い。

あともう一息ですね。日本人間でもこの言葉が出なくなったらしめたもの。日本人だから同じ価値観だろうと思ったら大間違いで、海外の日本人のその差たるや日本国内にいたときには想像できないほど違うはず。ましてやその地で生まれ育った日本人にしてみれば、そもそも日本人特有の価値観さえ持っていない、理解できないなんて人はいくらでもいるんですから。見た目は日本人、中身は現地人そのものなんて人はいくらでもいる。

また、私みたいに日本に住んでいると息苦しくて海外に出たなんてのも半端じゃない数いるわけで、海外にまでその日本的なごちゃごちゃを持ち出さないでくれと思うことは何度もあった。

とか偉そうなことを言っても実は自分は日本人そのまんまだというのが真相。(笑)

そもそも価値観に関していろいろ考えること自体、私は日本人らしいと思うんですよ。それに関わる事象には強く反応しちゃう。じゃぁ、外人はというと、そもそも他人は全く違うものという感覚があるんでしょう。気にならないみたいなのね。でも外人ということばで全ての国をひとまとめにしちゃうと駄目で、やっぱりお国柄もあるし、外人に対しては寛容だけれど自国民には五月蠅いってのは日本だけじゃないのも事実。

でもま、どちらにしても物差しっていろいろあるわけで、日本でも鯨尺があったわけで、メートル法の物差しが世界標準だと思ったら大間違い。(笑)

また慣れてくると寛容になるということじゃなくて、物差しを使い分ける方法を覚えるという方向性もあると思うんですよ。またもう一つの生き方として、「無視」「区別する」という考え方もあるのね。マレーシアに限らず多民族国家ってみんな仲良くやっているなぁ、と外面だけみるとそう思っちゃうけれど実は「無視」「区別」が根底にあるだけだったりするのね。でもそこに「差別」は見えないから新しく来た人にはうまく行ってる様に見えちゃうし、感動したりするけれど実態はまるで違ったり。

それと似たようなもので、「お客様」には優しいのは多くの国がそうで、特に日本はそうでしょ。悪く言われるのは絶対に嫌だから観光客、外人にはめちゃくちゃ優しい。これって本当にそうなのかというと実は違っていて、気を良くした外人が帰化したり、隣に住んだり、親族と結婚話が出たり、職場が一緒になってくると日本人の態度も変わることが多い。こういう本性が見えてくる時って海外にもあるわけで(オーストラリアも同じ)、そういう意味においては、海外で生活する場合、常に「お客様」の状態を保つって都合がいいのね。多少常識ハズレでも言葉が不自由でもみんなが優しく扱ってくれる。(笑)

また毎度のことで話が広がってしまうけれど、私はなんでも受け入れる寛容さより、物差しを使い分ける方が大事だと思っていて、でもそれって「コウモリ」になるのかもしれないけれど、同じ価値観で話をする、行動する、一緒に生きるってやっぱり大切だと思うわけ。なんでもかんでも好き勝手で良い筈が無いですもの。面倒くさくなるから、だったら気にしないようにと寛容になる方向性を選ぶのも一つの生き方で、歳を取ると丸くなるってのはそういうことじゃないかと思ったり。

でも私は寛容になりたくなくて、でもいくつもの物差しを自分の中に持っていて、TPOでそれを使い分けられるようになりたい。

他人を認めるってのは「気にしない」とか「寛容になる」ってことじゃなくて、他人の物差しも自分の中に持ち得るってことじゃないかと思ったり。

自分の中にたくさんの人がいて、いろんな価値観が混在して、物差しもいっぱいあって、わけがわからない分裂症みたいになりそうだけれど、私はそういう風になりたい。(笑)

ああ、関係ないけれど、面白い話。

KLに在住の私のオヤジがどこかのモールで転んだらしい。もう80後半だからモタモタしていたのだろうと思うけれど、別に誰が助けてくれるわけでもなかったそうな。そんな時に、誰かが「ジャパニーズ」と声を上げた。すると何人も近寄ってきて手を差し伸べ、大丈夫かと声を掛けてきたとのこと。

こういう話を聞くと多くの日本人は安心するというかホッとするみたいだけれど、そういう人種によって反応が違うことが現実としてあるということ、我々には到底理解できない問題点がある国だということ、そして日本人に対する考え方一つでそれはどうにでも変わってしまう可能性があるってこと。好かれているから嬉しいと単純に考えられる人はそれでよいかもしれないけれど、私としては良い意味の差別なら良いとは思えない。

そういう点で、オーストラリア人にはこういうケースの場合人種によって差が出るという経験はないし、聞いたことが無い。それどころか、オーストラリア人も変な連中で、道の真ん中で地図を広げていると迷ったのか?どこへ行くんだ?と聞いてもいないのに心配してくれて、目的地まで連れてってくれる人が結構いる。ここに人種の差別はない。

一昨年だったかなぁ、ブリスベンの中華街に行ったときに歩きつかれて歩道の横の出っ張りに腰掛けていたのだけれど、スーツ姿の良いオヤジが近寄ってきて、ヘルプが必要か?と聞いてきたのにはびっくりした。彼より年下の私を心配したなんて信じられない。

なぜオーストラリア人がそうなのかというのが20年以上ここにいても私には理解が出来ない。あれはイギリス系のジェントルマンシップが根底にあるからか?どちらにしても障害者に対する反応とかも見ていると、この国のそっち方面の民度は日本に比べてはるか上を行っているのがわかる。不思議だ~~~~~~。これが世界に名だたる白豪主義だった国。

ま、国が変わるといろいろ変わるわけで面白いですねぇ。どこが良いってわけでもなくて違いを楽しめるようになりたい。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。