モヤシ栽培の途中経過

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

モヤシとカイワレを育て始めたのはいつ?3日前?

まずは一日水に浸してからそれぞれベッドに移したのですが、それからは二日目?

カイワレはやっと芽が出かかったところですが、気になっていた初めての蕎麦はかなり勢い良く芽が出て良い感じ。でも調子悪いのが大豆のモヤシです。これって実は水に浸けていた時から変だと思ったのですが、いやに泡が多いんですよ。それと同じものを昨日は豆乳にしたわけですが、これまたネットで見るのと比べて泡が多い感じ。つまり、傷んでる感じがしないでもない。で、モヤシはというと、芽が出ているものは出ているけれど出ていないものはまるで関係がない感じ。揃ってないんですよ。

(追記:大豆の多くは駄目になっていると判断し、全て廃棄。もっと頻繁に水を取り替えないと駄目なんでしょう)

で、モヤシのもう一つの方、グリーンマッペですが、こちらは順調です。

2種類作っています。一つはこれ。モヤシらしく適当な大きさのジャーに入れただけ。一番最初の乾燥時の豆は容器の5分の1ぐらいの量でしたが、結構増えてきました。今はジャーの40%ぐらいの量ですが、ちょっと多すぎるかも。あと3日しないうちに溢れるぐらいになるはず。その時は他の入れ物に分けましょうか。モヤシって最初は小さな容器で作って育ちに合わせて分けて行けば楽なんですね。

これは一日に一度、水を入れて抜いて、そしてそれを横にして暗い場所においておくだけ。これってそれこそバケツでもドラム缶でもズタ袋でもゴミ袋でも(笑)何でも良いんですね。水がたまって腐らないように注意すればどんな入れ物でもOK。

でも上の作り方だと問題があるんですね。つまり、根っこも自由に育つってこと。モヤシのひげ根が気にならない人はこれで構わないわけですが、やっぱりモヤシのひげ根は無い方が良いと思う場合、この育て方だと収穫後が大変なのね。一本一本根を取らないとなりませんから。

その面倒さをなんとも思わない人はそれで良いのですが、できれば収穫時に根っこは無い方が良いと私は思うわけで、ちょっと面倒ですが、バットとザルを重ねてモヤシを育てます。ザルにはキッチンペイパーが敷いてあります。

これの利点ですが、カイワレを育てるのと同じで、根がキッチンペイパーにこびり着くんですよ。ですから収穫の時にはキッチンペイパーに沿って包丁を入れるなりハサミでチョキチョキ切れば一本一本根を取る必要がなくなるってこと。グッドアイデアでしょ?(笑)

ちなみに一番上のキッチンペイパーは乾燥しないように乗せているだけ。

そしてこの方法だと、深いバットなら何重にもできるんですね。今回は二重にしかしていませんが、ザルにキッチンペイパーを敷いてその上に豆を広げる。その上にまたキッチンペイパーを敷いてまた豆を広げる。これを3段、4段ぐらいまでは全く問題がないし、下のモヤシが潰れるなんてこともない。それどころかモヤシって上から圧力がかかると太くなる性質があるんですね。まぁ、長さに問題がありますが、そうだとすれば上から毎日順番に収穫するなんて手もあるわけです。

あと3日4日で収穫できるはずですが、楽しみです。

今の計画では一番下の層のモヤシは収穫せずに、カイワレ大根みたいに明るいところに出して双葉を緑にしてみようと思っています。

小さな双葉が緑のモヤシ(それをモヤシとは呼ばない。カイワレ)って食べたことがありませんがどんな味がするんでしょうか。

楽しみ~~~。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。