マレーシア旅行で楽しみなこと

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

マレーシア旅行へ出発する日が近づいてきて、考えることは「どこに行こうか」ってこと。

当然、「食べること」しか考えていないわけで(笑)、観光そのものは一切予定なし。

気になるお店があるんですが、その一位は「日向」。お寿司屋さん。

KL在住の日本人にはかなりの評判のようで、料金も高いけれど美味しいとのこと。あるいは「倉田」。「海宝丸」も行ってみたい。でも「天」はパス。Nobuも純日本的ではなくて和風創作料理みたいだからパス。

和食ばかり?なんて言われそうですが、私としてはKLに行く楽しみは和食を食べることでもあるんです。KL在住の方が「日本へ帰ったら和食を・・」と思うのと全く同じで、それほどゴールドコーストって悲しい場所。KLCCの伊勢丹に食品売り場があるでしょ?あそこへ行くのも私の何よりの楽しみで、あれを見て「良し、KLに行こう」と決めたぐらいなんですよ。天国に見えます。ヨメさんは「ここ(伊勢丹)に住みたい」と言ったくらい。

その他の店では「エル・セルド」かな。あのスペイン風豚料理の店。私は豚の丸焼きがある国へ行くとそればっかり食べるほどの「豚の丸焼き好き」でゴールドコーストには(もちろん)無いので、楽しみです。

あとは、KLに行く度に気になっているのは「スッポン」。あの食いついたら離れないスッポン。中国人も普通に食べる料理だからどこにでもありそうなんですが、見つからないんですよ。中国語では「甲魚」と言うらしいのですが、料理としてはスープである「汽鍋甲魚」とか煮込みの「紅焼甲魚」。検索では一件だけヒットしまして、どうもタイムズスクウェアの裏にその店があるらしい。

どなたかスッポン料理をおいている店がありましたら教えてもらえませんでしょうか。活魚をおいている店ならどこにでもあるような記述も見たのですが、私はスッポンを見たことがありません。

それとですね、今回はフードコート散策も考えています。実は今まで一度もフードコートで食べたことがありません。ジャランアローも一度行ったきりで、KL在住となればフードコートに頻繁に行くことになると思っているんですが、短期間の旅行ですと朝は別にしましまして(食べないのが普通)、昼と夜しかないじゃないですか。滞在日数X昼夜の食事回数を考えますとあれやこれや食べられませんから、普段食べることのない珍しいもの(和食もそれ)を食べるのが中心で、いつでも食べられそうなものには関心が向きません。

でも今回はブキビンにも泊まりますので、いろいろありそうな「怪しげな店」にも行ってみたい。

ああ、それとトンカツの「まめとん」。あそこ美味しいと思うなぁ。ワンワールドに3泊しますからワンウタマショッピングセンターの中のレストラン散策も楽しみ。

今回はヨメさんは行きませんから、雰囲気が良いとか見晴らしが素晴らしいとか、夜景が見えるところで一杯とかそういうのは一切パスで、野郎二人旅ですので、どちらかというと「わけのわからない怪しい場所」に行こうかと。

チャイナタウンもTTDIも行ったことがありませんし、私よりもっとKLのことは知らない長男が一緒ですから、観光をしたほうが良いような気もします。

ツアーに入ったほうが良いのか、ガイドを頼んだほうが良いのか、何かアイデアありませんでしょうか。

私が考えているのはある人達がボランティアでやっている「ボランティアマッチングクラブ」の利用。観光というより「住むのを前提にしたKL案内」もやっているようで、彼らの活動は「相互扶助」が中心ですが「活動資金集め(定かではない)」もあるようで、何か機会があったら今までの「お礼」の意味も含めて利用させてもらおうと思っています。

でもあちこち連れて行ってもらうのは逆に迷惑になるのかな、なんて思ったり。

ああああ、今調べたらやっぱりダメそう。基本は「弱者救済」であって「ご自分できそうな方や、自分でやる努力をしない方の場合は、お受けしない場合もあります。」とのこと。

ガイド本を片手に動いてみますかね。でも在住者に案内してもらうと全く違う面白いところへ行けるんですよね。それはどこでも同じだし、観光ガイドを元に動くのってあまり好きじゃない。ポイントもわからないし。

私の姉はKL在住6年になりますが、「どこか行ってみたい所ある?」なんて一切聞いてくれないし。「どこか面白いところはある?」と聞いても「ない!」と言うだけ。(笑)

でも住んじゃうとそんなもんかもしれませんね。私も「ゴールドコーストで何かおもしろいところありますか?」なんて聞かれても返事に困るし、「ゴールドコーストよりニュージーランドは絶対に行ったほうが良い」なんて答えるぐらい。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。