日本円の「ステーブルコイン」の発行が2025年10月27日から始まる

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

日本円の「ステーブルコイン」が27日から発行されるとのこと。

Yahoo!ニュース

 フィンテック企業のJPYC(東京)は24日、国内初となる円建てステーブルコインを27日から発行すると発表した。  ブ…

 フィンテック企業のJPYC(東京)は24日、国内初となる円建てステーブルコインを27日から発行すると発表した。

 ブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用し、低コストで迅速に決済、送金できるようにする。

 購入希望者は公式プラットフォーム上から申し込む。日本円を銀行振り込みで指定の口座に入金すると、ステーブルコインが発行される仕組み。コインを日本円で払い戻すこともできる。

 JPYCは8月に金融庁から「資金移動業者」として承認され、ステーブルコインの発行資格を得ていた。JPYCのコインは日本円や国債を裏付け資産とし、法定通貨と価値が1対1で連動するよう設計されている。 

日本初でしたっけ?前にステーブルコインを出すと「竹田恒泰氏」が言っていたのはどうなったんだっけ?

このJPYCが発行する日本円ステーブルコインですが、銀行口座がないと手に入れられないのだろうか。また現金化できないのだろうか。

私達みたいな「海外在住者」だからこそ、これがあったら便利だと思いました。

私の場合は大きな額の日本円を動かすことはないのだけれど、逆に数千円とか1万円前後のお金を動かすケースがあって、それを日本の銀行を通してやり取りするのが面倒だと思うことが結構あります。

それをこの日本円ステーブルコインでやり取りできれば便利だな、と。

当然、相手もそれをやり取りできる口座を持っていないと駄目なんだろうけれど、それとも暗号通貨をやり取りする口座があればどこでもできるんだろうか。それなら良いけど。

詳しいことを私はまだ調べていないのだけれど、海外とのやり取りとか金額によってはややこしいことが起きるのかな。

裏金とか危ないお金を扱う人たちには好都合だろうし。お金の動きはきっちり当局が把握できるようなシステムになるんだろうと思う。

やましい事をするつもりはないけれど、使いづらいシステムだったら意味がないですもんねぇ。

せめて「誰でも日本で簡単に現金化できる」と良いなぁ。

日本に一時帰国した時に「日本円のキャッシュが必要になる」ことはよくあることだし、マレーシアの銀行口座に入っているマレーシアリンギットを「日本で日本円で引き出す」のはできるけれど、郵貯とかセブンイレブンに行かないと下ろせないし、またもしヨメさんや息子たちが日本に行っている時に「お金が必要になった」ときなんて面倒なんてもんじゃないのね。彼らは日本に銀行口座を持っていないし。

でももし誰でもこのステーブルコインを保持し、やり取りし、キャッシュに変えるのが簡単なら是非、家族で持ちたいと思う。

でももしそうなっているとしたら、理由のわからない外国人の送金も、裏社会の人たちも送金が簡単なんてことになったらかなりヤバいと思うし、思ったほど使い道がないかもしれないと思ったり。

ま、1,2ヶ月もすれば詳しい情報が出てくるだろうから、それを待つことにします。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。