チャート(メタトレーダー)のセッティングはどうにか出来たと嬉しい連絡が複数ありました。良かった~~。
ただ、最初に平均足を紹介しましたが、赤なら売り、青なら買いだと単純に考えないでくださいね。THVというシステムもご紹介しましたが、これを必ずいれて見てください。
THVシステムでは紹介したのより見やすい平均足を使っていますし、またチャートの下のインジケータではTrixというこれまた使えるインジケータがあります。どちらも売り買いのシグナルを出しますが、全てが一緒ではありません。
そして前に、これプラス二つのインジケータを使ったら良いと紹介したはずですが、それも間違いなく入れてください。
是非過去のデータを見て、それぞれがどんなところでどんなサインを出して、どんなときにそれが当たってどういう時に外れるのか、それをしっかり見てください。
基本中の基本はグランビルの法則だと書きましたが、私はこれは絶対に知っておくべき基本だと思っておりまして、まずはその法則に反する売買はしないことを肝に銘じてください。つまり大きなトレンドを見るインジケータなり移動平均が上昇トレンドを表している時だけ、買いサインに乗るということです。売りはその逆。
大きく下に突っ込んで、また大きく上がることもありますが、そういう動きを取ってやろうという事はまず考えないで、まず大きなトレンドを探してそれに沿って売買するのが基本。スキャルピングは一日にいくらでもチャンスが来ますから、慌てないことです。
そして何度も書きますが、当たって喜ぶのじゃなくて失敗したとき、あるいはサイン通りに値が動かないときにどうしてそういうことになったのか、それを予想することは不可能であったのか、その辺をしつこいぐらいに検証してください。また予想と違う動きをしたときにどうやってどの時点で逃げるべきなのか、逃げるべきだったのか、それもしつこいくらい検証してください。
勝つ為に一番大事なことは「うまく負けること」だと言っても過言じゃありません。だから負け方に重点を置いて練習してください。
正直なところ、今の時点ではメタトレーダーを使うのは良いことだと思いますし、ご紹介したインジケータで十分勝てるとは思うのですが、決して過大な期待は禁物ですし、青なら買い、赤なら売りとかそこまで単純、簡単には勝てません。これは過去データを見てみればすぐにわかります。
でも勝てる場所の方が多いのはわかるはずで、でもそれでハイテンションにならず、何度も書きますがどうやって失敗、負けを減らすか、それに関しては嫌というほど検証してみてください。
それと、日本の証券会社の口座をどこで開けたら良いのかというご質問を受けましたが、正直なところ、私はどこがいいのか全くわかりません。選ぶ基準はいろいろあるわけですが、練習できればOKですのでとりあえず「スプレッドの狭い業者」を選んでください。
EURUSDなら1ピップス以下。
でもきっとそういう業者はないかも。USDJPYで1ピップス以下という業者はあるようですが、USDJPYはそもそも動く値幅が小さいのでスプレッドが小さくてもほとんど意味がありません。私としてはEURUSDを中心に見ていただくのが良いと思います。
業者比較のブログなどは山のようにありますから、是非ご自分で調べてみてください。って、突き放すようなことを言いますが、何事も自分で調べる癖をつけていただきたいのです。
私のお奨めはDukascopyというスイスの業者です。今のところ私が調べた限りではここがベストです。
最小単位で売買(あるいはデモでも可)して欲しいのですが、多分思うように行かないと思います。でもそれが当たり前だと思ってください。そしてうまく行かないという経験をいっぱい積んで頂きたいのです。
世の中うまい話には乗るなって言いますよね。相場の世界も同じで、そんなうまい話はないんです。でも中にはいい話もあるわけで、それがわかるようになるためには、何度も失敗を繰り返して、自ら見る目を養うしかありませんよね?だからたくさん失敗してください。
それと一日中動きを見ていてもしょうがないので、時間を決めてください。
一番動くのはヨーロッパ市場からアメリカ市場へ移り変わる時間帯です。その時間だけ見ていれば十分だと思います。日本時間では何時になるんだっけ?それも調べてくださいね。チャートを見ればどういう時間帯に大きく動くかすぐわかりますから。
正直なところ、私もこんなことをお奨めしちゃっていいのかどうか悩むことがあります。中には本当に真剣にやろうとしている方もいらっしゃって、私が誘った形になりましたが、本当にそれでよかったのかどうかちょっと気になっています。
でも今更そんなことを言ってもしょうがないですから、本気でやろうとしているのなら私はとことんお付き合いしますし、どうにかなるまで私も諦めませんので頑張って欲しいと思います。
諦めたらそこで全ては終わります。
-------------------
それとデモでもライブでも良いですが、必ずストップロスを注文時に入れてください。T/P(決済指値)も入れてください。
見るチャートは1分足です(本当はティックチャートが一番なのですが・・)。そして取る値幅は5ピップスで良いと思います。損切りは10ピップス。
通常の場合、例えば買い信号で買ったとして10ピップス逆に動いたときにはチャートはもうすでに売り信号に変っているはずで、慣れてくるとそうなる前に損切りが出来るようになるはずです。かと言って、損切りを5ピップスに設定してしまうと、ちょっとした拍子にそのぐらい動くことがあって、トレンドは変っていないのに損切りになることがありますので、とりあえず10ピップスでやってみてください。
注文時に損切りと決済と両方入れられる業者が良いですが、そうじゃないとちょっとややこしいことになります。またメタトレーダーでも自動で出来るスクリプトがあるのですが、それがどういうわけか動いたり動かなかったり、業者によって違う動きをすることがあるのでお勧めできません。というか私には使いこなせていません。
とりあえず買いでも売りでも注文を出して、値動きを見ながら損切りしたり利益を取ったりというやり方は私はお勧めしません。多分、恐怖と欲に勝てないはずで、予定とは全く違う行動を起こしてしまうはずです。
ですから、利益も決めて、損も決めて、まずはそれに任せてみるのも一つの手です。うまく波に乗ると、出撃するたびに1,2分の内に利益が出るというのが続くはず。(笑)
うまく波に乗れないと出撃するたびに損。(笑)
これは冗談じゃなくてそうなると覚悟してください。そして本当にしつこいですが、それをたくさん経験してどうしてそういうことになったのかそれを調べることに多くの時間を費やして欲しいのです。
過ぎたことは忘れる、なんてのは駄目ですからね。失敗からいかに学ぶか。それしか勝つ方法は無いと思ったほうがいいです。
それに慣れてきたら、ストップロスの設定はそのままで損切りをもっと小さい値でする方法を学んだり。あるいは利益が5ピップスに届かないうちに動きによっては早めに逃げることも覚えなくてはなりません。
またブレイクイーブンとかトレイリングストップとか(自分でどういう意味か調べてください)を入れる方法も覚えると利益を増やし、損を減らせる方法があることに気が付くと思います。
チャートのセッティングはできたという連絡は本当に嬉しいのですが、もうそれで利益が目の前にあるような錯覚に陥ってるような感じを受けました。
東京から大阪に行くのに、今、やっと川崎ぐらいだと思ってください。(笑)
でも確実に大阪に近づいていることをお忘れなきよう・・・・。
大事なことを書くのを忘れていました。利益は5ピップスに設定と書きましたが、これは当然その倍以上の動きをしている時にってことです。波を打ちながら値は動くわけですが、その高低が最低でも10ピップスは無いとかなり難しいです。USDJPYではそういうチャンスはあまりないはず。
大きな山を見て、ここからここまで取れば30ピップスは取れるなんてニヤニヤしちゃだめですよ。そういう大きな波でも5ピップス取れたら有難うと思えるようになってください。
必勝法とは負けないこと。あるいはうまく負けること。
チャンスは腐るほどあります。
この値幅を見るのに良いインジケータがあります。上に書いたTHVシステムの中にそれがあります。3XATR(20)SL と表示してあってその後に数値が出ていますが、それはその数値をストップロスの目安にしろってこと(だと思います)。
10とあれば、10ピップスぐらいは逆行するぞという意味だと私は解釈しています。だからこれより小さい数値だとトレンドが変っていないのに損切りがヒットしてしまうかもしれない。
逆に利益幅はこの数値の半分ぐらいがちょうど良いと思います。
とにかく欲張らないことです。楽に勝てる方法を見つけて、それをどれだけ繰り返すことが出来るかってところがこの手法の大事なところ。一時間のうちに3,4回の出撃チャンスは普通にありますから欲張って大きく取る必要はないと思います。
やっているうちに、これは大きく動くぞという直感が働くことがありますが、その時には大きな幅を取ることを狙うより、何発か連発して出撃するほうが良いと思います。
昔、相場のプロに教えを乞うた時に彼は面白い言い方をしました。
「バカでも勝てるときにしか出撃しない」と。
どうするべきかわからないときにそれを悩むのも大切ですが、一番いいのはわからないときには休むこと。絶対勝てると思うときにだけ出撃してみてください。
でも負ける。ここが大事なんです。禅問答みたいなことを言うようですが、わからなくて悩んで出撃して、結果それがどうであろうと後でどうするべきだったか考えても答えなんか出てこないんですね。わからないってことはどうにでも取れるってことですから。でも勝てると確信したのに負けた場合はどこが悪かったのかすぐわかるんです。これを繰り返すのが練習で、わけのわからんことを何度繰り返しても練習にはなりませんよね。