写真は趣味ですが、カメラという機械そのものも好きで、新しいものが発売されると気になってしかたがありません。とは言うものの、世の中の趣味人ほど買い集めたり頻繁に買い替えたりはしません。
近年、とにかく小型軽量じゃないと全く持ち歩く気がしなくなりまして、一眼レフにはほとんど興味がなくなってしまいました。でもフルフレームセンサーへの憧れは消えず、ソニーのRX1Rを入手したわけです。
それまではやっぱりソニーのRX100がお気に入りですが、これが当初発売された時には大したことはないだろうとタカをくくっていました。このブログの読者からもかなりよいみたいだと情報も頂きましたが、あんな小さなカメラでまともな写真が撮れるわけはないという先入観念を持っていました。
ソニーRX100。スイッチをいれるとレンズが出てきますが、電源オフの状態では本当に薄いカメラ。
このカメラの小ささは異常なくらいで、胸ポケットに入ります。まぁ、コンパクトデジカメには小さくて薄いものはいくらでもありますが、写りがまるで違う。そういう意味ではこのカメラの前に気に入って使っていたFUJIのX10もかなり良いカメラで、私自身はソニーのRX100よりフジのX10の方が好みの写りでした。
でも大きさがまるで違うんですね。ジャンルは同じコンパクトデジカメですが。右側のFUJIを持ち歩くには絶対にバッグが必要。あるいは肩から下げるか。
そんなことがありまして、FujiのX10には後ろ髪を引かれつつソニーのRX100をいつも持ち歩いていたのですが、せっかく手に入れたRX1Rも使わないと意味が無いので、ポケットに入る大きさではありませんが、これを主に使うように変わってきました。
でもこれほどの大きさに差がある。
持ち運びにはポケットに入れて・・というわけにはいきませんが、まぁ、家の調理を撮ったりぐらいにしか使っていませんし、やっぱり写りが違うのでこれをこの何ヶ月か中心に使ってきました。
で、本題に入りますが、当然、たまには小型軽量のRX100も使うわけですよ。で、これの写真を見ていると、「何か違うなぁ」という感じを受けることが多くなったんです。もしかすると露光がおかしいか、どこか壊れたのかと思ったくらい。
でもよーく見るとどこもおかしくないというか前と同じ。
でも自分はRX1Rの写真に最近慣れたんですね。で、それを基準としてRX100の写真を見るから、何か変だと感じるのだと気がついた。これはこの1,2週間の話です。
同じ被写体を同じ条件で写した写真がありませんから、ここには出しませんが、やっぱり違いがはっきりわかるようになってきました。RX100はやっぱりのっぺりしていて質感がでないのね。
これは人物写真を見るとはっきりわかる違いで、RX1R、フルフレームってこれほど違うのかと結構驚きました。もちろん価格もまるで違うし、センサーやレンズも比較するほうがおかしいのはわかっていますが、意外と写真ってスマホで撮ってもうまい人はいくらでもいるわけで、カメラより腕だと私は長い間考えていました。
でも機械が違うと写りもかなり違うという、当たり前のことに気がついた。
そういう意味ではカメラを好きになってから50年近い月日が経つわけですが、やっと今頃、それに気がついた。(笑)
つまり、今まで良いカメラを持っていなかったってことなんでしょうね。だから目が育たなかったんだろうと思います。ただ不思議に思っていたのは、私が持っているカメラの中でいまだに忘れられないのがペンタックスのistDSという一眼レフ。これとシグマの18-55mF2.8通しの組み合わせは私が持っている機材では一番で、今はもう使うことがありませんが、写真を見ると「おおーーっ」と思うことが多くありました。でもそういう感激はそれ以降なくて、のめり込もうと思ったけれどのめりこめなかったフォーサーズ機(パナのGH1)とかソニーのNEX7にも感動はありませんでした。
で、久しぶりにソニーのRX1Rで感激を取り戻したってところでしょうか。
私はそもそもカメラに限らず、ゴルフでも何でも「道具から入る」タイプですが、やっぱり最初から良い物を使うのは大事だと思いました。
カメラにかぎらず、というかレンズこそ良い物を使わないと駄目みたいで、いつか私の息子たちもカメラに興味をもつ時が来るかもしれませんが、その時には「半端なものは買うな」と経験を伝えようと思っています。私のように何十年も回り道したら時間の無駄ですし、その分、良い写真を撮れないかもしれないから。子供が生まれるとカメラに興味をもつ人が多いはずですが、子供の成長記録こそ「絶対に後戻りして手に入れることはできない宝物」ですから、良いカメラを持つことは大事だと思います。
では今ならどんなカメラが良いのか?
そこですねぇ、問題は。(笑)
今のハイテクの時代になってもライカの愛好者が全く減らないのはやっぱりライカの凄さがあるのだろうし、持つことの喜びと、素晴らしい写りの両方があるのでしょう。でも値段がね~~。レンズだけでも一本100万円みたいなのがありますし、まぁ、自動車道楽に比べれば安いものなんでしょうが、おいそれと買えるカメラ・レンズではないですね。でも清水の舞台から飛び降りてライカの世界に飛び込んだ人たちは幸せだろうと私は想像しています。
カメラとレンズを揃えると300万円ぐらいは突破してしまう。
でもその他のカメラでは何があるんでしょう。
やっぱりまだ一眼レフの優位性はあるはずで、でも安い入門機に付いて来るキットレンズを使っていたら駄目かもしれませんね。私がソニーのNEX7に惚れ込むことが出来なかったのもキットのズームレンズを主体に使っていたからかもしれません。その後、50ミリ、35ミリ(ソニーとシグマ)、24ミリと揃えましたが、タイミングが悪かったようです。というか、もう私は交換レンズを持って動きまわることがもうイヤになりました。NEX7の出番がまるでないのもそれが理由だと思います。
ま、そんなこんなでソニーのRX1Rにはぞっこん惚れ込んでいますが、近いうちに新型機が出る様子。どんなのが出るんでしょうね~。RX1Rの私にとっての不満点はAFが遅い、迷うことですが、その辺が改善されるだけでも凄いことかもしれない。でもそんな新型が出ても買い替えなんかしませんが。いや、出来ません。(笑)
それより、RX1Rより良いものというより、新しく出てくるものはRX1Rに近づいてくるはずで、私としてはそちらに興味があります。だってRX1Rはポケットに入れて持ち運びなんか出来ませんから。
かなり気に入っていたソニーのRX100ですが、今はマーク2、マーク3と販売され、もうすぐマーク4が出てくると様々な情報がリークされています。またこのRX100って面白いのは、普通新型が出ると旧型は廃版になりますよね。ところがソニーは古い機種も平行して売っているんですね。今でも製造を続けているのかどうかそれが不思議なのですが、ソニーはそういうことをしている。当然、古い型は安いわけで、でも今までのコンパクトデジカメとは比較にならない良さがあるから、まだまだ通用するし、ニーズもあるってことなんでしょうね。
新しいRX100マーク4ですが、今でも大きいと言われている1インチのセンサーですが、もっと大きなフォーサーズのセンサーを搭載してくるという噂。それでもカメラの大きさは殆ど変わらずっていうんですから、かなり面白いことになると思います。センサーが大きくて解像度が同じなら、その分、一つ一つの素子が大きくなりますから今まで以上に多くの光を受け取れる。つまり暗部にも強くなるだろうし、ダイナミックレンジも広くなるはず。
私はこのダイナミックレンジってやっぱり大事だと思っていて、この違いによっても「質感」とか「臨場感」とでもいうのか、そのへんの表現方法を私は知りませんが、違いが出るんじゃないでしょうか。またセンサーが大きくなれば当然、ボケが出やすくなるわけで、写りはフォーサーズに迫ってきたもののボケではどうしても勝てなかったRX100ですが、マーク4で大化けする可能性があると思っています。
ボケにこだわりの無い人も多いかもしれませんが、フォーサーズ機で20ミリF1.7とか使った時のあのボケって小型機のボケじゃないんですね。フォーサーズでも良くやったと思うあのボケが、RX100みたいなオモチャみたいに小型で薄いカメラでも撮れたら凄いことになると思います。ただ、F1.7どころかF2.0でさえ確保することは出来ないだろうと思っています。それはレンズが大きくなるから。そして当然ズームレンズを積んでくるはずですから、明るさに期待を持っても裏切られるだけだと思います。私の予想ではF2.8~だろうなと・・。でも今までのRX100とはかなり性格が違うカメラになるであろうことは簡単に想像できますし、発表が楽しみです。
私が一つ「こんなカメラが出たら絶対買う」と思っているのが、実はソニーのNEX7の後継機なんです。これもフルフレームを積んでくるんじゃないかという噂があって、でもま、フルフレームを積んだらNEX7の後継とはならないとは思いますが、今の一眼レフのA7シリーズの様な機能で、EVF(電子ビューファインダー)を搭載していなくてもいいから、小型でフルフレームのレンズ交換式カメラ。これはフルフレームを積んでいても、今までのAPS-Cサイズのレンズはもちろん使えるわけで、ただクロップされて全てを使い切れないからもったいないとは思うものの、前のレンズを引き継いで使えるのは大事なことですし、将来的にはフルフレーム用のレンズを買い足していくという風になると思っています。
Sony A7II
Sony NEX7
またデジタルカメラのフルフレームってRX1Rではじめて経験しましたが、やっぱりボケが凄いんですね。ま、銀塩時代のカメラも同じなわけですが、今あらためてフルフレームを使うとフォーカスを合わす難しさを感じます。私はボケが好きですから開放で撮ることが多いのですが(特に人物)、ピントがうまくあわないんです。斜めになっている人物を写した時に、ピントは奥の目に合っていたり、よーく見ると鼻に合っていたり。また二人並んだ写真を撮りますと、必ずどちらかがボケるんですね。それだけ被写界深度が浅い。
それだけに面白い写真が撮れるわけですが、最近、このフォーカスに悩むのが面倒になってきていて、開放は使わずにF4.0程度を使うことが多くなってきました。
ってことは、つまり明るいレンズじゃなくても良いってことになりまして、一眼レフのA7シリーズで多く使われている24-70ミリのSEL2470Z、F4通しがあればOKとなる。つまりもしNEX7の後継にしろ、そうじゃないにしろNEX7みたいな大きさのフルフレーム機が出たとしたら、それプラスSEL2470Zがあれば私取ってはベストのカメラ&レンズになるであろうってこと。
でも細かいことを言うと、あのレンズは大したことないとか、やっぱりRX1Rは固定レンズでカメラとレンズは最適化されているから良いのだというのもその通りでしょうし、ま、発売されたとしてもその後の評価をきっちり見ないと駄目だとは思いますが、とりあえず、私が新しく買うとなればNEX7みたいなフルフレーム機の出現を待つということになります。またそれとは別にもう出ることがほぼ決まっているより大きなセンサーを積んでくるであろうRX100マーク4が小型軽量の良さを受け継いでいるとなれば、持ち運びにはこれがベストとなりますので、購入を前提に発表を待ちたいと思っています。
ちなみに写真・カメラ関係のブログですが、私と趣向が非常に似ているアメリカ人のサイトがあります。結構有名な人なんですが、この人のブログをチェックしておけば大体私の知りたい範囲はカバーされています。