【日露戦争】を振り返ってみると、今のロシアとダブって見えてくる

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

ロシアのことを大嫌いな人は多いと思います。これは私の上の年代は特にそうで、第2次世界大戦時にロシアが何をしたのかの強烈なイメージがあるから。下手をすれば北方四島どころか、北海道も取られる寸前だったのに8月15日以降も武器を捨てずにソ連軍と戦った日本人兵士のお陰で、ギリギリ助かったようなもの。

でも面白いもので、日露戦争まで思いをつなげる人って少ないですよね。あまりにも遠い過去のような気がしますし。

ところが日露戦争も(日清戦争も)日本にとっては「天下分け目の大決戦」で、もし日本が負けていたら今の日本はなかったのは間違いがないんですね。決して楽勝したわけでもないし、半端じゃない犠牲と無理な作戦、膨大な借金があって「どうにか勝った」だけのこと。

世界の歴史って本当に面白いと思うのは、「ある一瞬の司令官の指示」によって世界の歴史が変わるということ。日露戦争もそうで、バルチック艦隊を殲滅したのも「運」だとしか私は思わないし、その後、日本は戦争を継続するだけの余力はなかったのに「ソ連が降伏した」のも事実。

で、今回、【ソ連側から見た日露戦争】という動画を見ました。

やっぱり私達日本人が持っている日露戦争観とは大きなギャップがあると思いました。

そしてソ連にとって日露戦争で負けたのが「ソ連の歴史の転換のキッカケになった」のもわかる。つまりロシア帝国が崩壊してソ連になったのも「日露戦争が大きく関係している」のね。

ソ連が崩壊して、共産主義とは距離を置くロシアですが、全体主義という意味において【ロシア帝国の復活】をプーチンは夢見ているように見えるのですが、プーチンにしてみれば、私達日本人が忘れている日露戦争の恨みつらみはかなり強いものを持っているだろうし、ソ連が条約を破って日本に進軍したのも、領土拡大のために日本を削り取ろうとしたのも「当たり前」のような気がしてきます。

私より上の年代の人の多くは「ロシア(ソ連)だけは絶対に許せない」という。でもロシア人にしてみれば、第二次世界大戦ではなくて日露戦争の恨みつらみをずーっと持ち続けてきたであろうことは間違いがないんじゃないですかね。第二次世界大戦にソ連が日本に対してやったことは、「あの時の報復のほんの一部だけできた」だけかもしれない。

そして日露戦争の進捗とか背景を見ていると、なんだか今のロシアとダブっているところがあるような気がしてくるんですよ。

帝国時代のニコライ二世と今のプーチンが私にはダブって見えます。そしてまた同じ失敗を繰り返そうとしている。そんな気がして仕方がありません。

かつて戦前の日本の「諜報機関」はかなりの実力があったと言われているし、あんな明治時代でも同じで、日本は日露戦争で勝つために様々な工作をロシア内でやっていたという。当然、反帝国組織に資金援助もしたし、日本の援助無くして「レーニン」でさえも世の中に出てこれなかったかもしれない。

つまり、日本のスパイ活動が失敗したり、日露戦争で日本が負けていたら「共産主義国家であるソビエト連邦」も生まれなかったかもですね。

あれから100年ちょっと。

ロシアはまた大きく変わることになるだろうし、プーチンも同じ道を歩いているように感じるのです。

かつて日露戦争でロシアが負けたことがキッカケで共産主義者に国を取られた。今回はウクライナ戦争かキッカケでグローバリストに国を取られる。そんな気がしてなりません。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。