カメラの話題

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

しかしまぁ、写真が好きというよりカメラという機械が好きな私ですが、またそろそろ欲しい病が出てきています。

でも自分でも面白いと思うのが、近年出てきた高級コンパクトデジカメを使うようになってから益々一眼レフには興味がなくなってきたこと。

どのカメラが良いかなんて話は、どの自動車が良いのかという問いに似ていて正解はないわけですが、最近の動向を知りちょっと驚いています。と言いますのは、近年ミラーレスがどんどん勢力を伸ばしてきたわけですが、その動きが止まった様子。今までですと一眼レフの領域がかなり食われるのでは無いかと言われていたのが、実際は全く逆で、一眼レフがかなり売れているらしいですね。ミラーレスの占有率が下がってきたとの事。これは国内の話ですが、海外ですとそれはもっと顕著で、というかミラーレスはさほど売れていないんですね。

まぁ、一眼レフじゃないと撮れないシチュエーションってあるわけで、特に動体ですよね。一眼レフは一般的にAFが早いですから、子供やペットを撮ったり、スポーツを撮る場合にはどうしてもミラーレスは負けちゃう。

一眼レフがまた売れるようになったってのは、そういうニーズが多いからなんでしょうか。

また一眼レフが売れていると言っても、高級機種やプロ、セミプロ用のカメラの出荷台数なんてたかが知れていて、入門機の一眼レフの売り上げが突出している。またせっかく一眼レフを買っても交換レンズを揃えないユーザーもかなりの%存在するようで、これって単なる一眼レフ信仰に近いものがあるだけなのかと思ったり。

全く売れなくなってきていると言われているのが一般的なコンデジ。いわゆる1-2万円のクラス。確かにこの辺のコンデジとスマホの写真とどう違うのかというと、そんなに大きな違いは無い。いや、私に言わせると大違いなんですが、まぁ、記録写真が撮れれば良いとなればさほど変わらないってことなんでしょう。

で、出てきたのが高級コンデジというジャンルのカメラ。これはこのブログでも何度も書いている富士のX10、X20とか、今までとは違うちょっと大きいなセンサーを積んで、写りに拘ったカメラ。ソニーのRX100も売れ行きが落ちないような人気だとのこと。

ソニーRX100。この薄さが凄い。

私もこれを使い出して、かなりの画質の良さには満足しています。ただどうしてもレンズが小さいわけでそれの機能不足はどうしようもない。と言っても私の場合はボケがもっと欲しいだけで、それには明るいレンズが欲しいものの、明るい=大きいですからコンパクトデジカメにそんなレンズを積んだらコンパクトの意味がなくなってしまう。

でも私としてはもう一声欲しいというレベル。本当に惜しいです。うまく行きませんねぇ。

ところがもっと良いコンデジが欲しいというニーズもかなりあるのでしょう。高級コンパクトデジカメに大きなセンサーを積むようになってきた。これの代表はソニーのRX1で、なんとフルサイズのセンサーを積んできた。びっくりこきましたね~。でも価格は20万円の上で、一眼レフの入門機なら本体と安い交換レンズ数本も揃えられる価格。

ソニーRX1。フルサイズとしては考えられない小ささだけれどレンズが大きくてポケットには入らない。

まぁ、このカメラはコンパクトデジカメのハイエンドってことですが、またその中間を埋めるような機種が出てきた。それがNikonのCoolpix Aであり、先日紹介したリコーのGR。センサーサイズがAPS-Cという一般的な一眼レフと同じ大きさ。またミラーレスでいうとソニーのNEXと同じ。

ただし、センサーが大きくなれば当然レンズも大きくなるわけで、より大きくなってしまうズームレンズじゃなくてコンパクトに収められる単焦点レンズが付いている。それも明るさはどうにか妥協できるF2.8。

私としてはレンズはF1.8程度が欲しいのだけれど、センサーサイズが大きいから私の欲しいボケは十分出てくる。

なんだかこちらの気持ちを全て読まれているように、新しいカメラが出てきます。(笑)

ということで、リコーのGRはやっぱり買うしかなさそうです。

リコーGR。電源オフ時。大きさはソニーのRX100よりちょっと横長の程度。

電源ON時。

しかし、本当に最近のコンデジの写りは凄いと私は思っていて、ただその良さを引き出すような写し方が難しいと感じています。これはミラーレスもそうですが、ファインダーが付いていないものが多いですよね。背面の液晶モニターを見ながら写す。これって凄く難しいと思うんです。まずカメラの動きを止められないんですね。どうしても手振れが増えちゃう。

まぁ、これも慣れなんだろうとは思いますが、ファインダーが付いている場合は、両手て構えて頭に押し付ける3点支持ができるんですね。これだとかなりの手振れを抑えられる。ところが液晶を見ながらだとどうしても手を前に伸ばした構え方になりますから、安定しない。

その辺を考えないでバチバチとってもうまい具合には写らないんですね。まぁ、シャッタースピードを上げるのも一つの手ではあるけれど、ブレを抑えるためだけにシャッタースピードを上げるなんて事はしたくないわけで、かと言って、小さなコンデジなのに三脚を使うのもバカらしい。

でもここが落とし穴だというのを最近良く感じるんですよ。つまり、三脚を使うとあんなおもちゃみたいな小さなカメラなのに凄い写りに変身する。(笑)

まぁ、実際には三脚なんか持って歩けないわけですが、ゴリラポッドみたいに携帯に便利な三脚は必需品だと思います。

こんな使い方もできますから。

これは自分撮りに使うだけじゃなくて、あればあったで非常に便利。でもタイムラプスをやる場合にはこの手の三脚は安定感がないので難しい。

でもこんな三脚でも使うとかなり良い写真が撮れるくらい、コンデジは進歩したってことなんだろうと思います。まさか、胸ポケットに入る大きさで納得のいくような写真が撮れるカメラなんてちょっと前までは考えられなかったんですから。

でも私としてはコンデジ一台で全てがまかなえるわけもなく、しかし、二種類のコンデジがあればかなりの部分をカバーできそうです。

まず一つはソニーのRX100、富士のX20のようなズームレンズを搭載したコンデジ。これは小さければ小さいほど良いと思っていて、その点ではソニーのRX100を超えるコンデジは無いと思っています。富士のX10、X20も素晴らしいカメラだと思うのですが、残念ながら大きさでソニーに負ける。ソニーRX100よりふた周りは大きいと感じます。

でももうちょっと良い写りが欲しい場合、それプラス一眼レフとかミラーレスが必要だったわけですが、大きなセンサーを積んだ単焦点レンズのコンデジがあれば良さそうです。つまりニコンのCookpix AとかリコーのGR。ちょっと前までならシグマのDPシリーズ。

このDPシリーズって傑作だと思うのですが、非常に我侭なカメラで一般向きでは無いと思います。私もDP2を持っていますが、やっぱり出番は無くなってしまいました。そして最近出てきたAPS-C搭載のコンデジと比べた場合、DPシリーズの優位性ってかなり縮まるか、あるいは逆転する可能性もある。

まぁ、重さや大きさはどうでもよければ一眼レフが一番なのですが、あんなものをぶら下げて、また交換レンズを数本持ったらそれなりの大きさのカバンが必要で、普段そんなものを持ち歩けるわけもなし。

でも最近の高級コンデジなら小さなカメラケースにいれてズボンのベルトにくっつけるなり、ポケットに入れるもよし、小さなセカンドバックに十分入りますから、街なかスナップにはこれに勝るものは無いという結論です。

それと最近コンデジばかり使っていて気がつくことは、一眼レフの時より人物撮りの場合、素直な写真が撮れるってこと。一眼レフの威圧感って半端じゃないのだろうと思います。撮られる方が構えちゃうのね。これは街なかスナップでも同じで、コンデジだと自然な顔が撮れる。

そういう風に考えていくと、小さくて軽くて良いと思っていたミラーレスが中途半端に思えてくる今日この頃。

ミラーレスの販売占有率が落ちているというのもそういうことなのかも。

最近のコンデジの大きさ比較。クリックすると大きくなります。

上から見た比較。GRは大きく見えますが、実際にはそうでもないのがわかる。

リコーGRの動画。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ