• 2013/03/19
    • 0件

    銀行預金への課税:キプロス

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください キプロスという国をご存知ですか。東地中海にある小さな島国。 この国で銀行預金に10%課税すると突如の発表。凄いですねぇ。 キプロスの銀行に預金が殺到してキプ […]

    • 2013/03/19
    • 7件

    海外南国暮らしのすすめ

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 「世界不思議発見 世界南国暮らしのすすめ」 マレーシア、フィリピン、タイが出てきます。 「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリッ […]

    • 2013/03/19
    • 9件

    偉そうな日本人

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 私もいつも偉そうなことを書いているから他人様のことは言えないのですが、なんで日本人ってこうも偉そうな態度をするのか、また腹が立つことがありました。 今日の日 […]

    • 2013/03/19
    • 0件

    TPP、日本の交渉不可

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください TPPに関して非常に興味ある情報が出てきた。 3月4日からシンガポールで行われていたTPP交渉会合に出席した日本人がいて、その人のレポート内容がネットに出て […]

    • 2013/03/18
    • 0件

    安倍談話

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 安倍談話、15年発表目指す=「極右」批判に反論―韓国誌で安倍首相 時事通信 3月18日(月)11時47分配信  【ソウル時事】安倍晋三首相は18日発売された […]

    • 2013/03/18
    • 0件

    TPPに関する私の本音

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください TPPには乗らないほうが良い、メリットよりデメリットの方が多いというのは私の立場ですが、でも本音としてはTPPに乗らざるを得ないだろうと考えています。まぁ、 […]

    • 2013/03/18
    • 2件

    マレーシア不動産

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 私は不動産投資はわからない、経験もないといつも書いているのにマレーシア不動産投資に関してどう思いますか?というコメントとかメールをかなりの頻度で頂きます。 […]

    • 2013/03/17
    • 0件

    TPPに反対する理由がよくわかる動画

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください またTPPの話です。 なぜTPPに反対なのか良くわかる動画がありますので、それを紹介します。 私は保守派ですが、保守としてTPP反対の理由は、経済的な効果が […]

    • 2013/03/17
    • 4件

    金持ちも楽じゃない

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 金持ちも楽じゃない、って私の話だと思いました?残念でした~。書籍の案内。(笑) 「失敗続きの海外への移住と投資」なんて強烈なキャッチフレーズに思わず反応して […]

    • 2013/03/16
    • 0件

    宇宙人の話

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 皆さん、宇宙人の存在を信じます? 私は100%信じています。なぜか?我々人類がこの宇宙に存在して、我々も宇宙人であるというのがその最大の理由。我々だけのはず […]

    • 2013/03/16
    • 0件

    国、人、文化、経済

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください ギリシャって国がありますよね。知らない人はいない。 じゃぁ、ギリシャっていう国の歴史は?いつ頃ギリシャはできたのでしょう。 まぁ、ギリシャって言えば西欧文化 […]

    • 2013/03/16
    • 6件

    音楽にさようなら

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 自分の人生を振り返ってみると音楽が中心と言っても良いくらいいつも音楽に関わっていたのがわかります。 両親が洋楽好きだったせいか、私が歌として最初に覚えたのは […]