いろいろ出揃ったカメラ、2012年の総括

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

この1年を振り返ってみるとカメラ好きにはドキドキワクワクする一年であったと思います。

ありとあらゆる分野で進歩が見えた。

特に印象的なのは、携帯・スマホのカメラ機能が充実してきたことにより、今までの低価格コンパクトデジカメがどんどん売り上げを落として来て、市場から消え去る傾向さえ見えたこと。その反面、高級コンパクトデジカメの分野が伸びてきて売り上げも好調。その代表的なカメラが富士のX10であり、ソニーのRX-100。

この流れの延長線上で出てきてびっくりしたのがRX-1。なんとコンデジの大きさに高級一眼レフで使われているフルフレームセンサーを載せてきた。その代わり、販売価格は20万円の上でおいそれと手が出る価格ではないものの、さすがソニーと言わしめる性能。

一眼レフは一眼レフで、2強であるキヤノン、ニコンがエントリー機の分野にフルサイズセンサー搭載機を出してきて、アマチュアにも手が届くようになってきた。

また、小型が売りのマイクロフォーサーズ陣営も、小型であることの良さと裏腹のやっぱりセンサーが小さいと駄目だと言われて来た(私もそう思ってきた)ものの、その常識をぶち破るような高性能機が出てきた。それがオリンパスのOM-Dであり、低価格帯のE-PL5にもそれが受け継がれる様になった。置いてけぼりを食らったようなパナソニックも新型GH3はかなりの高性能、高機能満載で魅力あるカメラとして登場。

ここで面白いのが今までの一眼レフの中心であったAPS-C機の存在価値が言われるようになってきたこと。

同じ様な大きさ、重さならやっぱりフルフレームが良いというユーザーは多いだろうし、またミラーレスの分野では中途半端に大きなセンサーゆえに、レンズを含めた場合の小型化が難しいこともあって、高級機はフルフレーム、ミラーレスはマイクロフォーサーズにまとまる傾向が言われるようになってきた。

まぁ、APS-C機の良さは当然あるわけで、フルフレームの様にセンサーが大きくなればレンズもバカでかいわけで、またAPS-C機の方が望遠に強い、ハンドリングが良いということもあって、その存在がなくなるわけもなく、まぁ、これからの消費者動向、またメーカーがどう消費者を引っ張っていくつもりなのかがこれからの楽しみ。

ということで、市場にはこの中から何を選んでも問題なしというレベルの機種が出揃ったわけだけれど、では何が良いのかと考えた場合、やっぱり自分は何をどう撮りたいのかによって選ぶ機種が変わるわけで、オールマイティの機種は存在しない。

ネット内のオタクを見ていると、良い物は買ってみるという幸せ(?)な人も決して少なくなくてあれもこれも揃えている人がいる(当然、レンズも!)。そういう人たちの意見って、メーカーやそのメーカーのファン層の意見と違って、実際に撮り比べているわけだから非常に参考になる。

で、そういう人たちの意見を聞いても、では自分は?と考えたときにどうなのか決めるのはやっぱり難しい。というか、もうどれでも良いんじゃね?みたいに投げやりにもなりそう。(笑)

私としては今後続けて行きたいこととしてタイムラプスがある。写真と動画の融合みたいな感じで、動画で言えば早回しであることから、普通なら飽きてしまう風景も見入ってしまうほどのインパクトがある。そして精細な静止画から動画を作るから、普通の動画とは比べ物にならない解像感を得ることが出来るし、これから市場に多く出てくるようになるであろう4Kの高精細の動画も作れる。

その為のカメラとなると、そりゃフルサイズが良いに決まっている。それもタイムラプス機能が付いていたら嬉しい。また最近はタイムラプスとHDRがくっついて、HDRのタイムラプスも流行ってきていて、プラマイ3EVで3枚程度のブラケット撮影が出来る機種が良さそう。

となるとかなり機種は絞られてきて、ニコンが良さそう。まぁ、キヤノン機でもできないことは無い。

でも大きい、重い、高価であることにはなんら変わりが無く、私みたいないい加減な初心者にそれらの機種が最適とは思えず。

ということでやっぱり気になるのがパナソニックのGH3。機能がてんこ盛りなのは嬉しいし、レンズも良いレンズが揃っていて小型軽量、そして比較的安価に揃えられる。ニコンやキャノンのようにレンズ一本に10万円以上必要だなんてこともない。というか、その安価な出費で十分な質が得られるかどうかという点に掛かってくるのだけれど、まぁ、私レベルのタイムラプスを中心に考えた場合、マイクロフォーサーズで問題があるとは思えず。

ということで、今の興味の中心はパナソニックのGH3。ただ発売が遅れていて、実際にどの程度のカメラなのかはまだレビューも少なく掴めず。私は数年前、これからはマイクロフォーサーズの時代だと思ってGH1に飛びついて、いやーー、これじゃ使えないと感じて心は離れていたのだけれど、やっと使えそうなレベルになってきた(レンズの拡充も含めて)し、私としては嬉しい。

で、絶対に欲しいと思っていたコンデジにフルフレームセンサーを積んだソニーのRX-1だけれど、実際に発売されて多くのレビューを見て感じることは、確かに間違いなく素晴らしい。高いけれどその価値はあるだろうと思う。

でもやっぱり私が進めて行きたいタイムラプスには向かないし(使えない)、私の写真スタイルである街角スナップとしては最高であるというだけ。つまりどうしたってサブとしての存在にしかなり得なくて決してメインでは使えない。

それとですねぇ。これを言うといかに私がヘボかばれてしまうんだけれど、最近のコンデジの凄さを考えると、街角スナップは富士のX10やソニーのRX-100で十分じゃないかと思うようになったんですよ(ソニーのNEX-7と大差はない)。そりゃRX-1とは画質のレベルが違うし、私としては一番これが問題だと言いたいボケの感じがまるで違う。でも、その為に単焦点レンズでコンデジの大きさと言いつつ、決してポケットには入らない大きさのカメラを常に携帯することなんか不可能。(そして非常に高価)。その点、RX-100って沈胴式のレンズであることからも、本当に小型で薄いので常時携帯していても全く苦にならない。これって私に取っては非常に大事なポイント。

ということで、フルサイズセンサーを積んだソニーのRX-1に関しては当分考えないことに決定。(笑)

やっぱり小さいことは良いことだ~~~。(高くて買えないのだろうとは言わないように)

そうそう、RX-100を手に入れてから出番が極端に減った富士のX10だけれど、そろそろ後継機が出る様子。X20というらしい。私としては本音としては写りはRX-100よりX10の方が好きで(良いとは言わない)、でも小さいくせにポケットに入らないというのが唯一気に入らない点。さて、新しいX20はどんなカメラになるんでしょうか。でもどんなに良くても買わない。(笑)

ま、当分はコンデジだけでもかなり遊べそうです。というか今のコンデジは昔のコンデジとまるで違っていて、良く写るし、解像度も解像感も非常に高いので、コンデジだとバカにしないでちゃんと撮ればちゃんと写るんですね。そういう意味で、私はX10もRX-100も使いこなせていないわけで、来年は新しいレベルになったコンデジとの付き合い方を模索したいと思っています。

それと共に、長い間メインにしたいカメラが無かったわけで、来年はGH3できっちり撮ってみたいという思いがあります。つまり長年の夢だったフルフレーム機は、今出揃ったものを見たからこそ、諦める勇気が持てたという感じでしょうか。

Panasonic GH3

実はカメラファンド(わかる人にしかわからないだろうけれど)にそれなりのお金が蓄積されていて、今は何もしていない状態。だから、もしかするともしかして、これ買っちゃった~~~、なんてまさかのまさかのカメラを手に入れちゃう可能性は無くも無い。でも衝動買いで買えるのはコンデジの世界だからで、一眼レフを衝動買いするとあとでレンズ沼にはまってカメラ本体の何倍もの出費が待っているわけだから、この辺は慎重に行こうと思っています。

それと書くのを忘れていましたが、最近、旅に出るときには何を忘れてもこれだけは絶対に持っていくというGo Proですが、バヌアツでいじり倒した結論として、やっぱり自分には合っていないんじゃないかと思うようになりました。自らアウトドアスポーツをガンガンやるタイプで、それを写真、動画で残したいという人たちの為のカメラであって、小型で何でも出来て便利だ、みたいな使い方だと結局性能の壁がすぐに気になりだすはず。

でもねぇ、前にも例を出しましたが、今の時代、画像にしても映像にしてもエディタソフトの能力が半端じゃないんですね。捨てたい写真でも生き返らせることが出来る。つまり、後で修正を加えるのを前提で考えるのならば、あれほど便利なカメラはないし、また性能も我慢できる範囲内と言えるのかもしれず。

Go Pro Hero3

私がGo Pro Hero2で作ったタイムラプス。この程度は簡単に作れる。

HDで大きく表示  ← クリック

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ