またカメラの話

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

このブログの読者でカメラ好き(写真好き?)が若干名いらっしゃるのですが、私にはキャノンのPowerShot G1 X Mark IIが合っているのではないかとメールを頂きました。

キャノンPowerShot G1 X Mark II?

このカメラのMarkIIではない初代の時には調べたのですが、MarkIIに関しては全く知識がありませんでした。

でも調べてみたら確かに良さそうですね。私はボケが好きですからどうしてもセンサーの大きい方が良いと考えます。また高感度特性やダイナミックレンジもセンサーの大きいほうが有利だと「信じて」いますので、大きいセンサーと聞くと興味が出てきます。で、このPowerShot G1 X Mark IIはセンサーが大きいんですね。FujiのX10より、そしてコンデジでは異例の1インチという大きなセンサーを積んでいるソニーのX100より、そしてな、な、なんとマイクロフォーサーズよりも大きい。フォーサーズって要は3分の4インチってことですが、このPowerShot G1 X Mark IIは1.5インチ。でもNEXシリーズや多くの一眼のAPS-Cサイズより小さい。

コンデジでこの大きさのセンサーって凄いですよね。レンズも良くて24-120mm、F2.0-3.9とのこと。EVF(エレクトリックビューファインダー)は付いていないのですが、その分小さい。初期型はEVFが付いていて、レンズも28ミリからで、マクロは駄目だし、かなり大きいので私の琴線には触れませんでしたが、このMarkIIは良さそうです。二代目というよりフルモデルチェンジと言っていいくらい内容が違う。

あちこちに投稿されている写真サンプルを見てもかなり良いと思いました。私が今主に使っているソニーのRX100より、またやっぱりFujiのX10の方が良いと最近思うようになりましたが、それよりも幅の広い写真が撮れそうです。高感度にも強そう。そして可動式モニター付き。これって良いんですよね。カメラを地面に置いたり、あるいは手を伸ばして上のほうから狙うのも簡単にできますから。

ところがですねぇ、やっぱり大きいのね。左がソニーのRX100。右がPowerShot G1 X Mark II。

2014-08-08_02h41_43

2014-08-08_02h42_03

ここなんですよねぇ、問題は。ポケットに入る大きさじゃない。

ただ、小ささ軽さに拘っていても、結局ない物ねだりで、小さくて軽いカメラに多くを求めるのは無理で、どこかで妥協し無くてはならない。

私の場合は、ソニーのRX100やFujiのx10でほぼ80%は満足していますから妥協ができていますが、もう少し上を狙いたい場合は小ささ重さで妥協しなくちゃならないのは当たり前ですね。私の場合は上が欲しい場合、ソニーのNEX7やマイクロフォーサーズに向かいますが、「レンズ交換式ではないほうが便利」だとした場合、このキャノンのPowerShot G1 X Mark IIは選択肢として良いように思います。普段持ちでは邪魔ですが、旅行に行く時に持っていくカメラとしては許容範囲と言えるかもしれない。これ一台でほとんどカバーできそうです。ただ、望遠好きには中途半端。120ミリまでしかないですから。

しかしカメラ選びは難しいですね。どういう被写体を撮るのか決まっていれば良いですが、あれもこれもと思った場合、それに応えられるカメラなんて存在しないんですから。

ただ、もし私が旅行に行くとして、きっちりちゃんと写真を撮りたいとしたならば、マイクロフォーサーズにする可能性が大きいかもしれません。カメラ二台、レンズ4本って感じで私の場合は全てカバー出来ますから。でも今は小さなマイクロフォーサーズのカメラは一台も持っていませんから(レンズはいろいろある)、やっぱりソニーのNEX7とRX100、あるいはFujiX10になるかな(オマケでGoPro)。でもこれでも昔に比べればかなりコンパクトになりました。以前は旅行っていうとペンタックスの一眼レフにレンズ3本、コンデジ、そしてビデオカメラまで持ってウロウロしていましたから。(笑)

俺にはこのカメラだけあれば良い、みたいな心境になれたら良いでしょうね~~。私としては目新しい物に飛びつくのはもうやめて、一生付き合いたいようなカメラとの出会いが欲しいです。

無理か? (笑)

私の大好きなカナダのChrisのレビュー。

ふざけた奴だけどいつも見てしまう香港のKaiのレビュー。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ