このブログの現状と対策

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

このブログは「にほんブログ村」というところに登録してありますが、この数日に大きな変化がありました。

ブログには登録されたジャンルの中で順位がでるのですが、このブログは「マレーシア情報」のジャンルで急降下しています。

読んでくれている読者がクリックしていただけるおかげで4位辺りまで上がっていたのですが、この数日で急落し、7位です。

2014-10-08_15h09_35

さらに問題点は上の図に示した赤矢印のところ。これはoutの数字で、これが何かというとこのランキングのページから私のブログに飛んでいった人の数を表しています。ちなみに順位そのものはブログでクリックして頂いた数字で決まります。

で、Outの数字が4788しかありません。この数字って今までは見たことがなかったような数字で、上下の方々とちょっと比べても異常に低いのがわかります。

その理由は簡単で、多くの方が興味のある内容を私が書いていないから見に来ない。それだけだと思います。確かに最近のこのブログの話題といえばこんなのばっかりですから。内容によって飛んでくる人の数が下がるのは当たり前。

2014-10-08_15h17_56

ただこれも実験してみるとわかるのは、キャッチフレーズとしての題名が重要だということ。つまり読んでみたいと思わせる題名を付けないと駄目。これは上手な方は上手だし、下手な方もいらっしゃる。ここも読者を増やす大事なポイントなんですね。でも読者を増やすために内容を考えたり、題名を考えたりすることにはやっぱり抵抗があるんですね。きっとどのブログ主も同じことを考えているのだろうとは思いますが。でもランキングって麻薬みたいなもので、どうしても気になるんですね~。

この読者が減っている傾向は、ぶろぐ村とは関係のない「このブログへのアクセス解析」にも出ています。

減っています。でも半分に落ちるとかそれほど極端な減り方ではありません。コンスタントに毎日500人以上の方が来てくれている。

2014-10-08_15h22_12

私の心の支えはやっぱりこれだけの読者が毎日来てくれているってことなんですが、これらのことから分かることは、マレーシア関連に興味のある方のアクセスが激減しているということがはっきりします。ただし、ぶろぐ村のランキングページから各ブログに飛ぶ人(ランキングページを入り口としている人)と、見に行くブログは決まっていて直接飛んだり、あるいは私のようにRSSリーダーを使って登録してる人がいるので、同じブログを読むにしても飛び方が違うわけで、ランキングページのOutの数字だけを見てもわからないんですね。本当はこの辺の比率も調べたいのですが、グーグルのアクセスログをどう使えば良いのかはわからず。ただ大雑把に言って、Outの数字を10分の1にして7で割れば毎日の平均訪問者数(ランキングページからの)がわかります。今の数字は4788ですから、68人。このブログ全体のアクセス数の約8分の1。

どちらにしても、このブログの主な読者って一体何を読んでいるのか。それを細かく分析しますととんでも無いことがわかりました。

どのページにアクセスが多いのかの分析。

2014-10-08_15h38_15

ダントツなのはメインページですから、何に興味があるということではなくてとりあえずダボのブログを見ようという人が多いのはわかります。このほとんどの方は固定読者でしょう。それがアクセス全体の27%あるのは大変嬉しいことです。ただ、ブログ村から飛んでくる場合は日記の「個別ページ」に飛ぶことが多いはずで(記事内容を見てクリックするから)、トップのメインページは別にして個別のページアクセスランキングを見るとゾッとします。

私が興味の強い分野とは全く関係がありませんから。そしてマレーシア関連のことを書いた日記にはアクセスは多くないということ。これが私のブログの実態。

またこの個別ページは「検索」で飛んでくるケースが圧倒的に多く、どういうキーワードで検索して飛んできたのかはこの順位を見ると簡単に想像できます。

それはそれで良いのですが、私のブログって検索で来る人が多いのがこれからもわかるわけで、毎日のアクセス総数を見て今後の方針を考えるわけには行かないってことなんですね。そもそもアクセストップグループのページである

○ 冷凍ステーキをそのまま焼く
○ レモンの砂糖漬け

なんてのは内容らしい内容じゃなくて、何気なくちょっと書いただけの日記。こんなのはあってもなくても全くどうでも良い日記です。

ま、私のブログっていろいろ書いていますから、様々なキーワードでヒットする傾向があるのだろうと思うけれど、でもこの日記の本質、目的はなんなのかという視点から考えると、私が意図している読者数はかなり少ないという現実がはっきり見えます。それどころか一般的なキーワードでヒットするような日記にすれば訪問者は間違えなく増えるということで、それが今の私のブログの状態。

つまり、たまたま来ちゃったという読者がかなり多いだけで、そのトータルの数字を見ていたらこのブログの事はわからないってことなんですね。

そしてもっとはっきりしていることは、ランキングに関係あるクリックは「マレーシア関連」の日記じゃなくてもクリックすればマレーシア関連のランキングに関係するということ。例えば私が最近多く書いている料理の日記ですが、これはマレーシアとは全く関係がありませんが、その料理の日記が面白いと思って読者がクリックするとマレーシア情報の中でのランキングが上がってしまうということ。

これはランキングのシステムがそういう風にできているからですが、本来マレーシア関連のランキングに登録してあるなら、マレーシア関連じゃない日記の場合にはクリックできないようにするというのが私に求められる常識なんでしょうね。もしそういうふうにしたら私のマレーシア関連情報のランキングはきっと20位以下になるかもしれない。でもそれが本来の居場所ということになります。

どうしましょうかねぇ。今回ほど様々なデータを見て、自分のブログがどういう状況にあるか見たことはありませんでしたが、大雑把なアクセス数だけを見て立ち位置を判断するのはうまくないというのがわかりました。

基本中の基本として、このブログは私の日記でしかなく情報発信が主目的ではありませんから、好きなことを勝手に書いていれば良いのですが、自分が想像していた読者像、あるいはアクセス数の裏にあるものに関しては全く読み間違いをしていたってことです。またマレーシア関連のランキングに参加していますが、これも本来なら場違いだということになります。もし私が料理とかある特定の趣味のブログをやっていて、でもなぜかマレーシア関連に登録してあったらやっぱりそれっておかしな話ですから。

私としてはマレーシア行きは決まっていますし、いつマレーシアに行くのか、マレーシアに行ったらどうなるのか、その道程を書いている日記ですからこれで良いのではないかと思ってはいますが、第三者的に今の状態を考えると、ちょっと変な感じはします。

つまり、本来は分割すべきブログだってことなんでしょう。これは何度も考えてはいるのですが、あれもこれもひっくるめて私の日記ですし、分割した場合の管理の煩雑さを考えると萎えてきます。

しかし、やっぱりグーグルのAnalyticsって良いツールなのかもですね。細かく見ていくと、自分のブログの真の姿が見えてきますから。

この日記の「ブログ存続の危機」なんてのはキャッチでしかなく、そんなことを真剣に考えているわけではありません。どうもすいません。 m(__)m

日記の題名があまりにもわざとらしいので変更しました。どうもご迷惑をお掛けしました。  m(__)m

 

 
    

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ