集団的自衛権は違憲だと思うけど・・

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

集団的自衛権の話はごちゃごちゃになっていてどうも良く見えない感じがします。

違憲かどうかという点に関しては、私は違憲だと思っていて、筋論から言えばおかしい。左派はそれをいうのだけれど、本来は違憲であるはずの「自衛隊」は良いという。ここが私には全くわからないところで、集団的自衛権も自衛隊も違憲。そして安保条約そのものも「集団的自衛権」が基礎にあるはずで、本来なら「集団的自衛権」「自衛隊」「安保条約」も違憲であるというべきだし、そうなら左派の言うこともわかる。その点、スジが通っているのは共産党かもしれない。

私としては違憲だから集団的自衛権もダメだというのではなくて、憲法を変えるべきだと思うわけです。でもいますぐそこまで話をもっていけないから自民党も拡大解釈でこの場を乗り切ろうとするんでしょうが、これまた説得力がない。今の国会の話がどうも庶民に見えづらいのは、自民党も左派も根底の問題に「あえて触らない」ようにしているからじゃないんですかね。

しかしまぁ、朝日新聞は全く変わっておらず、議事堂周辺で3万人の反対デモがあったと報道しているけれど、警察の発表では7,500人とのこと。まぁ、沖縄もそうだけれどこういう人数を水増しして、いかにも大きなムーブメントが起きていると「誇張」するのはいささかウンザリ。

「戦争はさせない」というプラカードを持った多くの人たちの写真を見たけれど、あの気持は良く分かるし、戦争したい人って日本にはいないと思っています。安倍さんだって同じでしょう。

でもあの中国の動きを見ると「戦争をさせない」という主張がどれだけの意味があるのか。例えばチベットやウイグルがどういうことになっているのか。あそこでは戦争は起きていないけれど、中国の侵略に対して抵抗する組織は存在する。この中国の蛮行に対してはどの国も文句を言わないのが本当に情けないし、またもしチベットやウイグルに戦うだけの力があったら戦争状態になっているはず。もちろんすぐ負けてしまうだろうけれど、戦争状態になれば今のように世界は黙ってみているわけにもいかないってことだろうと思っています。

所詮、対岸の火事で、自分たちのところまで火の粉が飛んでこなければ良いと考えるのが世界中の一般的な考え方なんでしょうが、南シナ海の動きを見ると「対岸の火事」では済まないと思うんですよ。軍事基地を作り、前回のアメリカ軍の飛行機に対する警告を見てもわかるように、彼らは「公海上に勝手に埋立地、軍事基地を作った」ってことじゃなくて、領有権を主張しているのは間違いがないのは誰にでもわかるはず。

こういうのをまさに「侵略」というのであって、チベットやウイグルと同じことが海の上でも行われている。

戦争はさせない。全くそのとおりだけれど、国会議事堂の周りでデモをする人たちには是非、中国大使館に対してやってほしいと思うわけです。いう相手が違う。

でも面白いのは中国も韓国も、日本の右傾化、軍備の拡張にはビクビクしていて、「また侵略を始める」とか「戦争をする気」だという。これって笑えるほどの誤解だとは思うのだけれど、それを言うと「日本の中国に対する恐怖感」も同じだという。同じですかね?同じことをやってます?これって自国のやっていることを正当化するための情報戦が行われているわけで、それに乗ったらまずいですよねぇ。

集団的自衛権は「他国の戦争に巻き込まれる」から個別的自衛権で抑えるべきだというのもわかる。でもそれって鎖国を意味すると私は思うわけで、またドイツでは日本と真逆で「個別的自衛権」こそが危険で、それを認めるとそれを盾にして戦争を始める可能性があると。だからドイツでは「個別的自衛権」を放棄していると。「集団的自衛権」しかないとなれば、戦争も他国との協議が必要で自分だけでは起こせない。これも一理あって、「戦争はさせない」と感情論ではなくて、違う方面からも考えるべきですよね。

また集団的自衛権を容認するけれど、地域限定にするべきだというジャーナリストがいたけれど、これもまた論理的におかしな話で、じゃぁ、アメリカもそういうことにしましょうとなったら安保も成り立たない。地域も何も地球って小さな星なわけで、自分の町内会は安全でも隣の町で揉め事が起きていれば知らん顔もできないはず。でも「知らん顔をしていろ」、あるいは「話し合いで決めろ」と。

こういう無責任なことをいう人は、それをチベットやウイグルに行ってそれを言ってみたら良いと思う。フィリピンでも良いけれど。

抑止力って非常に大事だと思うんですけどねぇ。

でもそれを御旗にして金儲けを企む連中がいるし、そして競争はエスカレートしていつか破綻するのは我々は近代史で見ている。ではそれをしないでよいかというとそういうことじゃなくて、やっぱり過去に米ソがやっていたこと、そして核の保有にしても、「縮小しよう」という合意を持ちつつお互いを牽制しなくてはならないという現実があるんでしょう。話し合いとはこの話し合いを言うわけであって、素手で何も持たずに、「喧嘩は止めましょう」「脅かすのも無しね」なんてのは話し合いじゃない。

でも今の国会での論議はストレスが溜まります。どちらも大事な所には触れずに表面的な話ばかり。でもま、ここはウヤムヤのまま押し切って、そしてまたそれをネタに憲法改正に繋げるのが安倍さんの計画だろうとは思うけれど、それしか道はないような気もします。

そうはいうものの日本が「普通の国」になるのが怖いです。

戦争をするつもりはなくても、長い間にはいろいろあって、わけのわからん政治家、首相もでてくるでしょうし、憲法を改正するにしても足かせがちゃんとしていないとおかしなことになるんでしょう。そういう意味では私は護憲派がいうことも(多少は)わかるんです。日本がアメリカのようにどこででも好きな様に戦争が出来る国にはならないほうが良いと思いますから。

私が忘れられないことがあるんですが、元総理大臣の福田氏が小泉政権時代は官房長官だったんですね。で、福田氏は回顧録の中で「湾岸戦争」の時の話を暴露した。ブッシュが戦争を決め、それにブレアが賛同したわけだけれど、あの時、ブレアが小泉さんに電話をしてきたんだそうですね。で、「アメリカとイギリスが始める戦争に同意してくれ」と。

当時は情報不足で日本の立場をどうするか見極めるのが難しかったそうですが、小泉さんは「イエス」と言ったと。それを福田氏が暴露した。

こういう国が強い軍隊を持ち、集団的自衛権の名のもとにあんな「茶番」の戦争に巻き込まれるなんてとんでもない話ですよね。でもいつか同じような話になった場合、日本は後方支援だけではなくて自衛隊を戦闘地域に投入することが起きるかもしれない。また後方支援は戦争の要だと私は思っていて、戦争になれば相手の後方支援(供給も)を攻撃して叩くのが当たり前で、日本の戦争とは「直接人を殺すのか殺さないのか」にこだわっているところに幼稚さを感じます。

またホルムズ海峡の機雷掃海が随分例に出てきますが、ホルムズ海峡に機雷を設置するとしたらどこの国がやるんでしょう。イラン?今のイランがそれを始めるかもしれない?そういう例っておかしくないですかね?安倍さんもそんなことは考えてもいないわけで、やっぱり頭にあるのは中国のはず。でもそれを誰も口に出して言えないから、国会の話もおかしくなるんでしょう。

「自衛戦争」なら容認するという論者も多いけれど、何を持って「自衛」とするかを決めるのは不可能だと私は思っていて、太平洋戦争もアメリカからすれば自衛だけれど、日本にとっても自衛であるからこそ戦争に突入したわけで、それぞれが勝手な言い分で「自衛」を言い、それを認めれば簡単に戦争は起こるんでしょう。

まさかと思うけれど中国が「このまま日本の右傾化、軍事化は中国にとって驚異である」という理屈で先制攻撃をしたらどうなるんでしょう。悪いのは日本なのか。でも日本の軍備増強は中国の驚異に対するものであって、侵略目的ではない。

そういう問題は国連で・・なんていっても、拒否権を持っている国がその当事者だったら何も決めることは出来ないはず。それどころかもし経済的理由だろうがなんだろうが、日本が孤立した場合、日本が攻められる可能性すらある。戦争は大げさにしても、尖閣なりを突然取って居座って、知らん顔、みたいなことも起きるでしょう。竹島がまさにそれで日本がサンフランシスコ条約締結でドタバタしている時に盗られて、そのまんま。北方領土も同じ。

これって過去のことだと考えるとうまくなくて、力をつけてきた中国は「本来の中国」「あるべき中国」になろうとしている。当然、「過去の強者」によって作られた枠組み、現状を変更しようとするのは当り前じゃないんですかね。

こういう地図を見ていると、中国(韓国も)は閉じ込められていると感じるのは当たり前で、どうしたって台湾は取らなければならないし、目の前の大海に出るには日本という壁があって、尖閣はその壁に打ち込むくさびと同じで何が何でも絶対に中国は取りたい。そして西への海路である南シナ海も抑えなければ完全に封じ込められると考えるはずで、これまた何が何でも取りたい。

2015-06-27_09h57_33

自分の家の真ん前に大型のトレーラーが駐車してあったら誰だって文句を言うわけで、目障り、邪魔なんてもんじゃないですよね。中国や韓国ってそういう状態にあるんだろうと思うわけです。だからといって、どいてくれとか、ここは俺にくれと言われて、はいそうですねという国はどこにもない。

いつかどこかで衝突が起きるだろうと私は考えています。どんな国でも力をつけてくれば、自分に不利な状況を変えたいと思うのが当たり前。

ま、沖縄は中国の影響が強いようですし、独立の機運もたかまっているようですし、遠い将来に、沖縄は中国の管轄になるかもしれないことを受け入れなければならないなんてこともありうると思っています。

独立して、あるいは独立しなくても強者の間でうまく立ち回れば利益があると考える人もいるんじゃないかと思いますが、今の韓国を見ても、それはそう簡単にはいかずに、強いものに飲み込まれて終わりじゃないんですかね。沖縄は日本と結婚して不満がいろいろあるんだろうけれど、下手に離婚や再婚を考えるととんでもないことになるんじゃなかろうか。

安全保障に関しても、また経済的にも生き抜くのが難しい時代に入ったと思うし、お金はお金であったにしても世界的な金余りで金そのものの価値が下がったと思うし、これからの時代、どうやって生き抜くか真剣に考えないと大変なことになりそ。

私としては、いつどんな時代でもどの国、どの地域でも稼いで食える技術の確保。そして一つの国に拘束されること無く、好きな数カ国に滞在できるビザなり権利を確保しようと思います。国も国連も何も信用出来ないもんなぁ。

息子たちがそういう状態になった時に、私の子育ては終わるのかも。無理かな?(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ