「植木屋」が並ぶスンガイブローをしっかり見てきた

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

多くの植木屋が並ぶスンガイブローですが、今日は時間をかけてじっくり見てきました。二回目です。

全部で10軒以上行ったでしょうか。Jalan Sungai Bulohに大きな植木屋がいくつも並んでいますが、そことはちょっと離れたSungai Buloh Hospitalの近辺の小規模の植木屋(草花が多い)も行ってきました。

どこで何を見るか参考にしたのは前にも紹介したことがあるこのブログです。

MY GREEN FINDER | Plant Vendors

我々はコンドに住んでいますし、ベランダが広いわけでもなく、また大きな「観葉植物」を置こうとはまるで考えていません。低木にも興味なし。いや、無くはないのですが・・・・。

見たかったのは「草花」が中心。

でもこれぞというものはありませんでした。ちょっとがっかり。

そもそも多くの植木屋ですが、「古さ」を感じました。それこそ何十年前と同じようなものを同じように売っているんじゃないかと。今の時代、日本もオーストラリアも「植木」の世界も新しい品種、珍種が多く出てきて、また「育てかた」にも新しい提案がありますが、そういうものをスンガイブローではまるで感じませんでした。

私がゴールドコーストに住んでいた25年の間ですが、自宅は1200平米(住宅地の一区画がどこでもそんな程度)ぐらいありましたしかなり多くの草木を育ててきました。私が凝り性なのは読者はご存知だろうと思いますが、「近所の家と同じじゃ面白くない」わけですよ。(笑)

温かい土地柄ですから「椰子」「ブーゲンビリア」「ハイビスカス」「プルメリア」「アガパンサス」「シダ類」の様々な珍種を植えていました。また近所にはやっぱりそういう凝り方をする家はいくらでもあって、それぞれ参考にしたり、声をかけて情報を交換したり、ま、園芸って結構一般的な趣味でした。

そういう目でマレーシアを見ると「時代遅れ」と言ったら怒られるでしょうが、またそれだけ「需要がない」ってのが現実なんでしょうが、「新しい提案の努力」をしていると感じる植木屋はありませんでした。値段はどれも安いけれど安いなりって感じ。

結局、あれだけ多くの店が並んでいるけれど、供給元って数多いわけじゃないのかもしれない。だからどこでも似たり寄ったりのものしか無い。近隣諸国から輸入しているという店もあったのですが、今日は閉店。

例えばブーゲンビリアが得意な店もありましたが、あまりにも一般的な、単純な品種を4種ぐらい、ごっそり並べていたり。ま、こういう店は個人客相手じゃなくて、コンドやオフィスビル、ショッピングセンターなどの大口客を相手にしているのだろうとは思いましたが、面白い品種が全く無い。

これはハイビスカスも同様でした。

そしてどの店も「似たようなもの」を並べているのね。大きな差があるようには見えません。でもこれもまさにマレーシアの「なんちゃって和食店」じゃないですが、大多数の客はそれで満足しているってことなんでしょう。

花に関してはかなり期待していたのですが、私の好きな花らしい花、つまりマレーシアでも問題なく咲くであろう「ビンカ(日日草)、インパチェンス、ポーチュラカ」を置いている店も若干ありましたが、綺麗に咲かしているって感じじゃない。鉢に植えてから長い間放置したのか?みたいなものばかりでした。

これは手を掛けてもあの程度にしかならないのかもしれず、これは自分で試すしかありませんが、「ああやって綺麗に咲かせてみたい」と思うような鉢、植木屋は残念ながらありませんでした。

なんでなんだろう・・・・、とっても不思議。

しかし花を庭いっぱいに咲かしている家とかコンド、庭園ってみたことがなくて、やっぱりマレーシアでは難しいのか需要がないのか。花好きの欧米人もたくさん住んでいるのに・・・。そういえばスンガイブローで欧米人とは一切会いませんでした。花好きのイギリス人なんてどうしているんだろうか。

でもペチュニアは多くの店で扱っていましたし、どこでも綺麗に咲かせていました。

でも私はペチュニアって好きじゃないんですよ。なんとなく朝顔を連想するような形でワクワクしません。

ペチュニア。

でもなぜか昔からビンカ(ニチニチソウ)、インパチェンス、ポーチュラカは見るとニッコリしてしまう。(笑)

ビンカ

インパチェンス

ポーチュラカ

好きっていうか慣れした親しんだっていうべきなのかもしれませんが、ゴールドコーストでも長い間育てていましたし、「知らない仲じゃない」みたいな。(笑)

でもスンガイブローではこれらを綺麗に咲かしている植木屋はありませんでした。なぜだろうか。またこれらは世界的にも多く栽培されていて、競争が激しくてどんどん良い品種がでてくるんですね。でもそういう世界の流れとはまるで違うところにいるのがマレーシアという感じがしました。

というか、そういうのに興味がある人ってそういう種をどうにか入手して自分で育てるんでしょうね。中途半端に育った苗は買わない。

うーーむ、いやいや、新築の家とかコンドにしても庭に大量に植え付けるケースって結構あるはずで・・・、ってそういう需要もないのか。

ただ、ポーチュラカを売っている店は何件があったのですが、どこもキレイに咲かせていないんですよ。疲れたような小さな花が1つ2つ付いている苗を売るばかり。でもこれもやっぱり気候があっていないからかもしれない。ポーチュラカは乾燥気味に育てる、というか炎天下に放っておいても綺麗に咲く花で、湿気はまだしも「雨」にやられてしまっているのかも。ポーチュラカはガンガン陽が当たる場所を好みますし、どの店のそういう場所に置いていましたが、まさにそこは雨も当たるわけだし。

実はですねえ、「ビンカ(日日草)、インパチェンス、ポーチュラカ」もそこそこ綺麗な品種をうまく育てたのがあれば買おうと思って期待していたんですよ。だって大幅に手抜きが出来ますから。(笑)

でも食指が動くような株は一切なし。

でもきっとどこかにそういうのを扱っている店があるはずなんですね。私がマレーシアで種を買う店は「プロ相手の種屋(当然小売もする)」で、様々な品種、珍種を扱っていますし、そこから仕入れてそれを大量に育てて「苗」にして売っている業者が絶対にいるはず。

この業者です。種子だけじゃなくていろいろ園芸用品を扱っていますが激安です。

WHT Wellgrow Seeds | The leading flower seeds distributor in Malaysia.

こういうところから新しい種子を買って育てて売っている店がスンガイブローにあるのかなぁ・・・。

なんだかスンガイブローって東京で言えば「草木でいうところの」神田、人形町みたいな場所で、老舗はあるけれど前時代的なのかもしれないと思ったり。新鋭の現代的感覚を持った若者は、全く違う場所で営業しているのかもね。自由が丘とか代官山みたいに。(笑)

ま、そんな業者もいるはずですし(でもそういう苗を売っているのを見たことはない)、ボチボチ探してみようと思っています。

ま、残念は残念だったのですが、私が全く知らない、でも結構好きなタイプの花がありました。Sungai Buloh Hospitalの近くの店ですが、そこ一件しかその花を持っていなかった。

これ。なんていう花なんですかね。これも日光がガンガン当たる店の前列に置いてありましたから、マレーシアの気候にはびったり合っているんでしょう。興味があります。


この写真では白いところが白飛びしてしまって細かい所が見えませんが、花の形が「水仙」に似ていて、内側にラッパ状の花弁(模様か?)がある面白い花でした。

それとですね、ある低木を見つけました。これは是非できることなら育ててみたいと思っていたものなんですが、「クチナシ」です。Gardenia。クチナシって炎天下で育つような感じがしませんが、実はゴールドコーストのあのとんでもない強い直射日光下でも育っていました。

クチナシもあの一般的なのと、花がダブル(二重)に咲く種類もあって、あれが咲くだけであの匂いがあちこちまで届いてなんとも言えない心地良さなんですよね(花が萎れると汚いけれど  笑)。我が家にも結構大きな株が2株ありましたが、マレーシアにもあるんじゃないかと期待していたんですよ。

で、ありました。Lot 35の店だったと思いますが、でも「花は咲いていない」状態で花芽もついていませんでしたからどんなクチナシなのかはわからず。あれはいまだにちょっと後ろ髪が引かれています。

だんだんとマレーシアの実情がわかってきましたが、自分の希望に固執していてもしょうがないので、マレーシアに合った種類を、合った方法で育てようと思うようになりつつあります。

私は幼い頃から「サボテン」や「多肉植物」が好きでした。でも育てたことは一度もありません。

で、ちょっとおもしろそうなのに興味を持ちはじめています。それは「アデニウム(Adenium)」です。「砂漠の薔薇」と呼ばれているらしい。Desert Rose。

調べてみるとこれに入れ込んでいるオタクも世界に多いようで、形も面白くて、それでいて栽培は簡単らしい。そしてそして、綺麗な花が「長い間」咲くとのこと。

アデニウム

これを置いている店は何件かありました。またLot 28の店がこれを多く扱っているようですが、今日は店が閉まっておりました。

ちょっとこの手の、マレーシアに合った植物で、なおかつ自分が好きなタイプの花を咲かせるもの。そんなのを探して育てようと思ったり。

あとは「サルでも育てられる【ポトス】」ですかね。これはそれこそクアランプールのありとあらゆるところに植えられていますよね。放置でどんどん伸びて広がるし、かなり「暗い場所」でも死なない。

で、ポトスって何種類かあって、葉の特徴が違うんですよね。そんなのを集めてベランダ、風呂場とかに置こうと思ったり。

とりあえず、二種類だけゲット。(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ