このブログの日記に「目次」をつけようと思います。それの実験。
こんな感じ。
ありゃりゃ、「プレビュー」だと見えるのに、投稿後に見てみると目次が消えている。おかしいなぁ。見えないでしょ?
目次が必要な理由
とにかく私の書く日記は長文でまとまりがなく、「長文嫌い」は人はまず読まないのね。ましてや今の時代はツイッターみたいな短文でのコミュニケーションが一般的。そして私の話はあちこちに飛ぶ傾向が強いのでますます読みづらくなるし、「読みたいところを読む」ことができるようにするのも大事だと思うわけです。目次の中の読みたい所をクリックすればそこに飛びますから。
またこういう目次をつけるにはそれなりに書く文章の構成、内容を考えないとならないわけで、時間は掛かるものの、パーになりつつ我が脳みその訓練にもなるんじゃないかと。(笑)
目次をつけるのに必要なもの
WordPressというブログ用のソフトを使っていますが、このソフトには様々な機能拡張ができる「プラグイン」が存在します。今現在21種類ぐらい使っていますが(多すぎ?)、目次を付けるための「Table of Contents Plus」というプラグインを使えば簡単にできるとのこと。
「見出し」を書くと、自動でそれらを拾って「目次」が作られるらしい。
本当に簡単に目次をつけられるのか?
それはまったくわからずですが、このプラグインを使うと「目次が自動生成」されるので簡単だと多くの人はいう。それが本当なのか難しいのか、それを今テストしてるわけです。(笑)
目次をつけることに因る生じる問題点
気になることが一つあります。自動生成されるのは良いのですが、このプラグインを入れることによって「ブログの表示速度にどんな影響があるか」ってこと。普通でさえ表示が遅いこのブログなのに、これ以上遅くなるようだと非常に困る。
これに関しては、「表示速度が遅い理由を探すプラグイン」がありますので、のちのちそれでチェックしてみようと思います。もしこの「見出し自動生成プラグイン」に問題があるとすれば、使えないと思っています。どうなりますか。
まとめ
大体この「まとめ」なんて言葉がブログの中に入ること自体、私には許せないのですが(笑)、これが世の中の流れだとするならば、そしてそれが「わかりやすいブログを作る基本」であるならば意地は張るまいと思っています。
さてさて、これでちゃんと目次が自動生成されるのかどうか、楽しみだ~~。
ちなみにこの文章をエディターで書いている最中はこのように表示されています。
さてさてどうなりますか。
う~~む、見出しをそれぞれ入れるだけで、トップに目次が自動生成されるのはわかりました。簡単は簡単。
(ところがー、プレビューでは見れるのに投稿後にブログを開けてみると目次は表示されていません。なぜ?余計なことはするなってこと?(笑))
でもこの際、見出しの「見栄え」も考えたほうが良さそう。これは次の課題としましょう。