やっぱり小池氏のやり方は私には受け入れられないわ

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

毎日毎日新たな情報が出てきて、日本の政治ウォッチャーとしてはかなり忙しい。(笑)

でも「わけがわからない」ということがわかるだけで(笑)、今までを振り返ってみても、小池氏が何を考えているのかボケ頭の私には全く見えてきません。

選挙後、どこと連立を組むのかもはっきり言わずに「自民党との連立もあり得る」と言い出すし、首班指名に関してもあやふや。そして自分は出馬しないということだけは何度も言い続ける。

これって「選挙後の姿が国民には見えない」わけで、こんなのアリなんですかね。

政治の世界の論理で言えばまったくおかしくないわけですが、それと国民の考え方とはかなりかけ離れているのを感じます。

ただ一貫しているのは「安倍打倒」。

でも「自民を潰せ」というのではないし、石破氏や野田氏を取り込もうとしている動きがあるのは間違いがなくて、石破氏や野田氏の選挙区には希望の党の候補者は立てていない。彼らを希望の党に引き込むことは「今回の選挙」では無理だとしても、将来的には民進党と同じように「自民党の中にも手を突っ込む」つもりなのは見えていると思うんですよ。希望の党が過半数を取ることは出来なくても、安倍氏を追い落とし、自民党と連立を組んで「石破氏、野田氏」を担ぎ上げようというのは今回の選挙後でもありえるんでしょう。「自民党との連立もあり得る」というのはそういうことなんでしょう。

そして将来的には自民党をも分裂させて、「二大政党」を作るってのが目標で、その時には小池氏が出てきて総理大臣ってことなのか。

この構想そのものは良いと思うんですよ。

でも希望の党、小池氏にそれだけの力量があるのかが気になります。二大政党づくりが出来るのか出来ないのかではなくて、その一翼を担うだけの「政党としての力」があるのかが問題。

小池氏って「雰囲気作り」はうまいのだけれど、では一体どうしたいのかがはっきりわからないのね。

東京都にしてもそうで、都議会を変えるというのも具体性を感じないし、「都庁のドン」とか「危ない豊洲」の雰囲気だけ作って自分は「改革者だ」とアピールしたものの結果がまるで出てこない。これってやっぱり「機を見るに敏」な政治家としての能力は抜群だけれど、「何をどうするのか」という力は全く無いんじゃないかと私には見えるわけです。ムードだけ作って終わり、みたいな。

民進党議員に踏ませた踏み絵にしてもおかしなことばかり。改憲にしてもいろいろあるわけで、「どういう改憲をするのか」がまるでわからないし、噴飯物だったのは「党の公約を守る」という約束だけれど、あの踏み絵が出た時点では公約は出ていなかった。

これって「白紙委任状にハンコを押せ」ってのと同じで、まもとな政治家なら絶対に受け入れることが出来ないんじゃないですかね。でもそれを強要し、多くの議員がハンコを押した。

要は「私についてきなさい」ってことでしかなくて、その独裁ぶりは都民ファーストの音喜多氏たちの離反で公になってしまったし、彼らが小池氏を見きった理由は、まさに我々が希望の党、小池氏の動きを見て「なんだかおかしいなぁ」と感じていたものと全く同じで、「やっぱりそうだったのか」と思った国民は多いんじゃなかろうか。

とにかくはっきりしているのは「安倍打倒」だけだと思うんだけれど、でもモリカケ問題を追求するという点で今までの左派と同調しているわけでもなくて、モリカケ問題を匂わす程度。

空気だけで動いていく選挙。これで良いんですかね。

そういう意味では私とは全く考え方も信条も違うけれど、希望の党には合流せずに「立憲民主党」を立てた人たちは、私はまともだと思う。彼らの信条、理想とするものも見えてきますから。でも希望の党は「私に任せなさい」と言っているだけで何をしたいのかが見えてこない。お題目はあるけれど、具体的な詳細はわからない。

政治の世界ってそういうものなんだろうけれど、それは私は「楽屋の話」だと思うんですよ。表の舞台に出す話じゃない。でも小池氏はそれを舞台に出してしまった。これってそれぞれが見えてくるから良いことでもあるとは思うのだけれど、国民にはますますわかりずらくなるし、あるべき選挙の姿じゃないと感じます。

私個人としては安倍支持なのは同じで、でも安倍さんがベストだとは思っていないし、でも安倍さんに変わる人が私はいないと思っています。そして今、安倍さんがいなくなったら大変なことになるという考え方を持っています。

経済にしてもそうで、アベノミクスも彼が本来言っていたのとは違う方向で動いているし、それは私は「日本で最大の力を持つ財務省派との調整が必要」だからだと思っていて、金融緩和はもっとするべきだし、やると言って結局やれなかった財政出動をするべきだし(国土強靭化も必要)、当然、消費税増税は凍結するべきだと。財政再建は大切だけれど「それは今ではない」と思うわけです。でも二度の先送りが安倍さんが出来る限度なのかと。

安倍さんは彼が本当にやりたいことが出来ていないと私には見えます。総理と言えどもなんでも出来るわけじゃないというのを感じます。

安倍さんもいつかは総理から降りる時が来るわけですが、彼の考え方を引き継げる後釜は誰もいない。ここが私が一番がっかりする点でもあります。誰が後釜になろうと、「経済再建は無理」だと思っています。立憲民主党の枝野氏なんて今回は「増税凍結」を言っているけれど、それはただの人気取りだけであって、彼は本来「増税すれば景気は良くなる」という半端じゃない経済オンチ。

小池さんも経済には疎いように見えるし、安倍打倒は言ってもさてどうするべきかは何も言わない。金融政策もそうで、黒田さんは来年で終わりだけれど、この辺もどうするつもりなのか私は非常に気になるんだけれど、今の時点では全くわからない。

外交に関しても、私は安倍さんは歴代の総理の中でもかなり良くやっていると思っていて、安倍さんが今消えていくとかなりうまくないことになると思うわけです。まさに民主党が政権を取った時と同じことが起きると見ています。では石破氏、野田氏、あるいは岸田氏が総理になったとしても、韓国や中国に対しては擦り寄っていくはずで、それが日本の外交に取ってよいことどころか、過去から続いてきた「主体性のない日本」から脱却できない。経済政策も大きな舵が切られて方向転換するはずで、また日本はデフレの時代に戻ると見ています。

また近年の安倍さんは一切口に出しませんが「戦後レジュームからの脱却」は私のような保守系からすると「悲願」でもあるわけです。でもそれを日本の総理が口に出すと世界中から半端じゃない非難の嵐が来るのは経験済みで、安倍さんはそれから一切口に出さない。でも彼の心のなかにそれがあるのは私は彼の言動を見ていて感じるし、正統保守から見るとまるで駄目だとしても、彼は政治家であって評論家ではないわけだから、現実的に何が出来るかを考えた上で「結果」をださないとならないとすれば、よくやっている方だと私は思うのです。

改憲も同様で、自衛隊の存在を付記する程度じゃ全く駄目なのははっきりしているわけで、9条の中で整合性が取れていないと余計問題が大きくなるような気もするのだけれど、「一歩進む」という意味で私は賛成。その点、石破氏のほうに理はあるけれど、現実的にそれが出来るのかどうか。

安倍さんは経済第一とは言うけれど、それは総理としての話であって、政治家としての彼の本心は「改憲のみ」と言っても良いはずだと私は想像していて、改憲への道筋ができれば、彼は総理を降りても良いと考えているんじゃなかろうか。これは私も同意できる点で、改憲が可能ならその時に安倍さんが総理である必要は全く無いと考えています。

でも今、他の誰が出てきても、この話をまとめられるかというとそうではないんじゃないかと思ったり。できるとすれば橋下徹氏か。

今、これを書きながらバックで各党の重鎮の討論会(プライムニュース)を聞いていますが、立憲民主党の長妻代行が「モリカケ問題を追求し、安倍さんには退場してもらって解決したい」と言っている。

開いた口が塞がらないってのはこういうことだと思うわけで、安倍さんがいなくなればああいう問題は起きないという論理。本当にそう思っているとしたら、長妻氏は馬鹿だと私は思うわけです。モリカケ問題の真相を彼も知っているはずで、でもそれを解決するのは半端じゃない難しさがあるし、今までの政権の誰もそれに成功していない。森友学園問題は「財務省」「産廃業者」「利権に集まる政治家」の問題でしか無いと私は思うし、昭恵夫人がどうじゃの忖度だの、そんなくだらないレベルの話じゃないでしょう。日本の「政財界の闇」が根本にある。

加計学園なんてもっとわかりやすくて、あれは「天下り問題」と「既得利権」だけ。安倍さんが問題の中心人物なわけじゃなくて、でももし安倍さんが友人を優遇したとして、そして安倍さんを追い落としたとしても、加計学園問題の根本的な問題は解決しない。それどころか、安倍さんの責任にすることで本質的なものを隠してしまうことになる。つまりですね、安倍さんを悪者に仕立て上げたい人たちは「天下り、既得利権を守りたい人たち」だと言えると思っています。安倍攻撃をしながら、改革を阻止したいとしているようにしか私には見えない。

政治の世界も、財界も、そして個人も「自分の生き残り」だけを重視している日本に私には思えて仕方がない。

だから「日本はもう終わっている」と私は感じるのです。今のまま、どの党が、誰が政権を取ろうと、日本が良くなるようには思えない。私は安倍さんに夢を託しているのだけれど、安倍さんとてやりたいことが出来るわけでもなく、「壁は厚い」のを感じるばかりなり。そして安倍さんもいつか消えていくわけで、周りを見渡すと私には「根性なしの売国奴」と「身勝手な市民派」しかいないようにみえる。

戦後、日本とドイツが飛躍的に伸びた。その理由を「敗戦国だから」という評論家、学者がいる。つまり「凝り固まった勢力の崩壊」があったから、ゼロ出発が出来て時代に合った方向へ動けたということなんでしょう。明治維新も同じ。

今の日本に必要なのはその「リセット」なのかもしれない。そんな気がしてなりません。

自ら変わる力がないとすれば、外圧に頼るしか無いわけで、でも今後考えられる外圧とは何かを想像するとゾッとするわけです。

もしその恐ろしい外圧がなかったとしても、日本が向かうところは「アメリカ、中国などの近隣国に(今まで通り)ペコペコして、理屈は振り回すものの主体性もなく経済的にも落ちぶれた観光立国」ぐらいしか思い浮かばず。それでも国民が慎ましく幸せに生きていけるならそれも良いのかもしれないけれど、国家の安保もしっかりしたものがなくて、そしてその基本となる憲法があのままではまともな安保は存在できず、当然、そんな国の経済は落ちぶれるばかりのはず。「波風を立てずに慎ましく・・」なんてのは理想論で、出る時には出る、やるべきことはやる、言うべきことは言うことなくしては「生き残りそのものが不可能」なはず。

日本に必要なのはダイナミズムだと思うのだけれど、企業にも国民にも、そして政治家にも私はそれを感じない。だからどんどん他国に追い越される。でも変化、改革を嫌う勢力ばかりが強い。でも口で改革をいう政治家には実力もなく、あるのは権力志向だけみたいな。

小池氏や希望の党に集まった政治家がもてはやされるような日本に未来はないと思う私。

何かやってくれそうな雰囲気だけで国が成り立つなら、民主党も失敗していないはず。そして今の希望の党にはあの当時の民主党より人材がいないと思います。だからこそ、それを誰よりも理解している小池氏はどうしても自民党の中に手を突っ込みたいと思っているんじゃなかろうか。それなくして彼女の大きな野望は達成できないはず。自らが総理になるとかそんなことよりもっと遠くを彼女は見ていると私は思う。

それがいつ、どういう形で出てくるのかはボケたジジーの私には全くわからず。

ただそれが起きても彼女自身がそれの指導者になる器ではないと私は思っていて、でも「日本大改革」のきっかけになれば良いとは思っています。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ