日本の「高額所得者」の職業は何か?

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

今日の日記は若い人向け。ジジババは読めばイライラするだけのはずなのでパスしてください。m(_ _)m

面白いニュースがありました。

日本も所得格差が大きくなり、私に聞こえてくる話は「困っている人たち」の話ばかり。儲ける人たちの話って、大企業の役員とかベンチャー企業のオーナーとかそんなのばかり。

でもそんな人ばかりじゃなくて自営業で利益を出す人が多いのも今の時代なはずですが、それってニュースにはならないし、身近には感じない。

でもこんなニュースがありました。

「年収1億円は2万人以上!? 資産億超えを成し遂げる人は何が違うのか?」(ここをクリック)

◆億万長者はエリートにあらず! 一攫千金を成す人の意外な共通点

 ついに令和を迎え、新たな時代の幕開けに慶祝ムードが高まっている。

 一方でサラリーマンの懐はどうか。減らない残業、相次ぐ値上げ、増えるばかりの税金と社会保障費で可処分所得は減るばかり。財務状況は依然、厳しいままだ。

 しかしそんななか、着実に資産を増やしている“勝ち組”がいるのもまた事実。年収1000万円はおろか、1億円を稼ぐ猛者もおり、その数も右肩上がりに増加している現状がある。

「国税庁が発表した統計年報によると’17年に年収1億円以上を稼いだ人の数は2万3250人。日本国内の就労者人口が6552万人なので、全就労者の0.031%の割合です」

◆<年収1億円overの職業の割合>

株・為替などのトレーダー 56.4%

超一流企業の給与所得者 31.8%

事業所得者 7.8%

不動産所有者 2.8%

作家・ミュージシャン 1.2%

「トレーダーとして億り人になるには、少額から大きく資金を動かせるFXで資産を築き上げて、それを元手に株で大きく稼ぐパターンが多く見られます。彼らの原資は必ずしも多いわけではなく、むしろ50万円から始めた、という話をよく聞きます。1000万円を稼ぎ出せるようになると、複利によって加速度的に資産が増加していきます。自分の年収を超える額をトレードするようになると心理的な負荷がかかり、損切りや利確を躊躇する“スランプ期”に陥ると言いますが、ここを自力で越えた人は強い」

これって私がいつもこのブログに書き続けてきたことそのものじゃないですか。

でも「自分にできないこと」は「そんなことはあり得るわけがない」と自分を正当化するように人の心は動いて、現実を見ようとしないのね。

それって普通だと思うんですよ。

私が子供の頃から「自立しなくてはならない」と普通に思っていたのは、新橋という商人の街(サラリーマンの街ではなかった)に生まれ育ち、周りの人、自分の親、親戚が皆、商人あるいは極小企業のオヤジみたいな中にいて、サラリーマンは親族の中にたった一人いただけ(叔母の旦那さん)。そして私が若い頃のサラリーマンの月給って2万とか3万だった時代。ところが小さな商店主でもそれは「一日の利益」だなんてことが当たり前にあったんですね。だから私はサラリーマンになろうとする人の気持が全く理解できなかったです。

でも自営業、商店でも良いことばかりじゃなくて、店仕舞いしなくてはならないとか、倒産だってあるわけですが、それはサラリーマンがクビになるとか、会社が倒産するのと同じで、だったら「稼げる時には稼ごう」と考えるのが普通なんですね。

それが普通の世界で私は育ちました。

ところがもっと凄い人も身近に出てきた。その一人は私の叔父で、小さな商社を経営していたのですが新たに参入した分野が大当たりでとんでもない資産を作った。そして中小企業のオヤジでも「いつか上場するのが目標」だなんてのもわかるようになり、それが可能になると10桁11桁の資産になりそれを目指す人も少なくないのがわかった。

こういう人たちが身近にいると、人生観、仕事観が変わるのね。もしかしたら自分にでも出来るかもしれないなんて錯覚もする。(笑)

そしてもっと凄い人が現れた。私の中学からの親友がロールスロイスを持つような大金持ちの息子だったのですが、私も青年になってそのオヤジさんがいかに大きくなったのかの話も直接聞くようになったんですよ。慶応医学部卒だけれど医者にはならず、戦後の焼け野原でリヤカーを引いて商売に精をだし、動き出した自動車業界の中で「自動車部品販売」で大当たり。30代には新橋の外堀通りに面した大きなビルも所有した。そしてですね、な、な、なんと40の声を聴く前に引退したんですよ。そして考えられないほどのキャッシュを携えて、家族ともどもフランスはパリへ移住。そしてパリでも一番高いと言われる16区にアパートメントを購入。悠々自適の生活を始めた。

私の親友は入試にことごとく失敗し、職人になる道を選びドイツに留学したのですが、なぜかそのオヤジさんと私の付き合いは続いて、彼が日本に帰ってくると会うようになり、私も社会人になってから彼が道楽で始めた赤坂のブティックホテルの建築や経営、パリから家具の輸入販売をするのも手助けしたなんてことがありました。

こういう人たちと付き合って、彼らの話を聞いていると、ある意味「おとぎ話」にしか聞こえないのね。何から何まで嘘だろ?みたいな世界。でもそれの根本にあるのは「考え方の違い」でしかないのね。そして遠い将来の夢を見て、その時、自分はどうなっているかを「まるで事実のように見ている」ってことに私は気がついた。つまり「成功した自分の姿」をはっきりと見ているのね。だから今どうするべきかもわかるし、将来のその姿に向かって進んでいく。

こういう人たちの中にいると私も正直なところ「狂う」わけです。(笑)

今だから書いちゃいますが、実は私は「しっかり儲けて30代で引退する」という馬鹿丸出しの夢を持って20代は頑張っていたんですよ。私の親友のオヤジさんの影響が強すぎた。学生時代に起業したのもそれが理由。(笑)

ところが現実は厳しくて、しっかり稼いで引退どころか、30歳の頃にわけのわからない重度の偏頭痛に襲われて、仕事も出来ない、家の外に出れない、運転もできない。つまり無職になりました。当然、お金も全然無い。(笑)

でも「夢を見ることを知った」私は、ヨメさんにも助けられて、再度チャレンジ。でもお恥ずかしいことですが、ヨメさんと結婚してからも仕事はなかなかうまく行かず、高利貸しから生活費を借りたこともあったくらい。

でもそんな私でも「将来の自分」を自分の中にしっかり描きつつ頑張って、再起を果たしたわけです。

つまりですね、私がそうなったのは私の力じゃないってことなんですよ。「お前だってやる気を出せば出来るんだぜ」というのを見せてくれる人たちが私の周りに多かったから、それを真似ただけと言っても良いんですね。もしそういう人たちとの出会いがなかったら、勤め人にはならないにしても小さな商店のオヤジになっていたはず。私の親族や知人の多くがそうであるように。

自分一人で大きな夢を見ることも可能ですが、どうしたって「無理だよなぁ」って思うしそれが普通ですよね。

でも成功している人が周りにいて、いろいろ教えてくれると「俺にも出来るんじゃないか」という気がしてくるんですね。また実際の人物が身近に存在しなくても「金持ち父さん貧乏父さん」という書籍を読んで人生を変えた人って結構いるんじゃないですかね。

実はあの(私には自己中にしか見えなくて嫌いな)ホリエモンですが、彼とてライブドアを大きくする構想って彼だけで考えたものじゃないと思うんです。彼がまだ駆け出しの頃に、彼の近くには大物がいたんですね。それは重田康光氏で光通信の創始者。1988年に創業して34歳の時に史上最年少で1999年に東証一部に上場した(世界第5位の大富豪として、米国経済誌『フォーブス』の表紙を飾ったこともある)。私はホリエモンは重田氏から大きな影響を受けて、支援もあったんじゃないかと想像しています(あくまで想像です)。そしてホリエモンは2000年に自分の会社のオン・ザ・エッジをマザーズで上場し、足場を築き、そしてライブドアに繋げていく。

こういう「指針となる人」が身近に存在するのかしないのかって、その人の人生に大きな影響を与えるんじゃないですかね。

今日の話題の「年収1億円以上の人の職種内訳を見ると、株やFXなどのトレーダーが過半数を占めています。」っていうのも同じ。

「相場で儲けることなんか不可能だ」「ギャンブラーだ」「人間失格だ」なんていう世間の声に耳を傾けることなく、「自分が見た現実」は「自分にも起こる」と信じた人だけがトレードで成功するんじゃないですかね。

もちろん誰でも成功するわけじゃないし、人には「器」ってのが間違いなくあって大きくなりきれない人もいるのは間違いがない(私がそれ)。

でも日本でも世界でもトレーダーの成功者が続々と誕生しているし(日本ではBNFという若者が200億以上も稼いだ)、彼らがどうやったのかを調べることも出来るし、多くの勝ち組トレーダーの手法も専門誌で紹介、解説され、討論され、そして進化もしているわけで、「自分にも出来るはずだ」と同じ道に挑戦する人は多い。

ところが夢は大きいけれど、「欲望ばかりが勝って、まともに努力をしない人が多い」のはこのブログをやって多くのトレード初心者と付き合ってわかることなのね。トレードを馬鹿にしているとしか思えないと言っても言いすぎじゃない人が圧倒的に多いのね。

でもその中でポツリ、ポツリと自分の行くべき道を見出した人もいた。

実際にそういう人とこのブログを通じて知り合い、ゴールドコーストで何度か会って朝まで討論会をしたことがあるのはブログにも書いた通り。一人はトレードで財を成して家族とともにシドニーに移住したし、もう一人はまだ若いのだけれど、しっかり稼ぎつつ小さなお子さんも連れてご家族でゴールドコースト長期滞在をしたり。

彼らの共通点はやっぱり「諦めなかった」ことじゃないですかね。そして自分を信じて自分流のやり方を編み出した。

でも無闇矢鱈に頑張ってもだめで、まずは「勝ち組の真似事」の繰り返しだと思うんですよ。そして取捨選択をしつつ磨きを掛けていく。それしか手はなくて、「この通りにやれば良い」というバイブルは存在しない。どれだけ書籍を読んでも、セミナーに参加しても、大事な要点を理解していない限り無駄な時間がすぎるだけじゃないんでしょうか。

「為せば成る 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の 成さぬなりけり」

これって本当に名言だと私は思っていて、これは学生時代の勉強も、会社勤めを始めても、自営業を始めても、そして恋愛とて同じじゃないですかね。

今回は「お金」を中心に書いていますが、私達が持つ夢ってお金だけじゃない。ただお金がないだけで壊れる幸せもあるし、お金があるとかなりの%の問題は解決してしまう。どんな高邁な思想を持ち、素晴らしい夢を持っても「お金がついてこないと実現不可能。維持もできない」。でもお金そのものを目標にすると恐ろしい人間になると思うし、そういう人たちは決して少なくないのね。

でもどんな夢、目標を持とうとそれはその人の勝手で、他人がとやかくいうことではないし、夢の価値や意義は別にして「夢が叶ったかどうか」だけに注目して話を進めたいと思います。

成功人たちの共通点ってあって、それはまさに「マーフィーの法則」なのね。これって「車を洗うと雨が降る」っていうマーフィーの法則ではなくて(笑)、潜在意識をコントロールして「夢を叶える」ジョセフ・マーフィーのマーフィーの法則ね。

これの大事なポイントは、「実際に成功している自分の姿をはっきりと自分の脳に焼き付け、自覚する」という点だと私は理解しています。つまり信じ込むってことじゃないかと。

自分が進むべき道、やるべきことを信じ込むってことは「それに努力をし続けるのが普通になる」のね。嫌なことは長続きしませんが、好きなことはいくらでも続けることが出来るのと同じで、関係ない人は「よくがんばりますね~」なんていうけれど、本人は「え?好きなことをやっているだけですが・・・」となる。

これが成功している人たちの共通点だと私は思うわけです。

恋愛も「あんたはストーカーね」なんて言われて諦めるようじゃだめなのね(笑)。「この人の為に生きる」と決心し行動をすれば、それはストーカーの様に見えるのは当たり前で、親が愛する子供を見守り面倒を見ることをストーカー行為だとは言わないのと同じ。でもストーカーと言われてると意気消沈してしまうけれど、「愛をどう伝えるか」の方法論をちゃんと考えれば、思いは通じると私は思うわけです。ちなみに私はヨメさんに「あの時代はストーカーって言葉は無かったけれど、あんたは間違いなくストーカーだった」と言われます。

仕事もお金儲けもトレードも同じじゃないんですかね。

そして大事なのは「お金を稼いでからどうする?」ってことだと思うんですよ。自分がよい生活をするとか、遊びたいだけ、旨いものを食いたいだけで人生を終わらせて良いのか。最初のうちは「いかに家族で食って生き延びるか」が大事ですが、それだけのために自分は生まれてきたのか?

やっぱり私は「大志を持っている人」が好きだし、「どうしても諦めることが出来ない【大志】があるから頑張れる」のが真理じゃないかと思っています。人間って結構いい加減で、「自分のために儲けよう」と思っても長続きしないし、途中ですぐ挫折、あるいは妥協しちゃうんですよね。これは家族を持っている人は誰でもわかるはずで、家族のためと思うから頑張れるんじゃないですか。決して自分のためじゃない。自分だけのためならどこかで挫折しちゃってませんかね。

前にも書きましたが、三島由紀夫が「人は自分のためだけに生きれるほど、強くはない」と言った言葉に私は感動したのですが、それは真理だと思う。

人って自己中でそれが本能のような気がするけれど、実はそれは間違っていて、人は「自分以外の【何か】の為だからこそ力が発揮できる」というのが真実だと私は思う。子供に危機が迫れば、親は自分が死ぬ危険も考えずに子供を助けようとするのと同じ。

まさかと思うような夢を持ち、どうしてもそれを達成したいと思う強い気持ちこそが、成功に導くと思っています。

逆に、「自分ってこんな程度だろうなぁ」と思うと必ずそこで止まるのね。自分が思う以上に自分が伸びることは絶対に起きない。そして「生活費を稼ぎたい」とそればかり考えているとそれ以上のものは絶対に稼げない。

例えばですね、月収50万でも100万でもあれば良いなと思ってそればかり考えているとそのレベルの発想と行動しかできない。ところが店でも中小企業でもやっていると、月に500万でも1000万でも粗利を稼がないとどうにもならないじゃないですか。だから大きく稼ぐことをどうしたって考えるようになる。大きい企業の責任者となればもっと大きな桁のことを考えるのが常識。

でも大きな夢を持ち、それを口に出せば「間違いなく馬鹿にされる」のね。そしてその声に自分は負けて流されていくのが普通。それを見て周りの人は安心する。「出る杭を打ってやった」と。

でも同じ様な夢を持ち、どうしても諦められない人って決して少なくないのね。そういう人たちと連携し協力し合うのが大事じゃないでしょうか。これは勤め人をしていても同じ。そしてそのことは口外せずに、まさかブロクなんかに書いてはいけない。(笑)

若い人は、社会に蓄積された知識やノウハウ、価値観や常識を出来るだけ早く自分の中に取り入れようとするはずだけれど、それは「敵を知る」という意味で大事なのであって、その旧態依然としたものに同化してしまうのは大変危険だと思ったほうが良いんじゃないですかね。夢を持つということは「一般社会から相手にされない」のと同意語であり、一般社会では孤立するであろうことは覚悟したほうが良いと思う。

でも長い間人生を生きてきてわかることは「賛同が多いアイデアはほぼ間違いなく失敗する」ってこと。相場の世界でも「大衆は常に間違える」という格言があるのだけれど、それは心にしっかり焼き付けておいたほうが良いかもね。

「人の行く 裏に道あり 花の山」は真理だと思う。

「自分ってもしかしたら狂っているのかもしれない」なんて思うくらいがちょうどよいのかもね。(笑)

ホリエモンがまだ学生時代、あるいは起業当時、彼は何を考えていたんでしょうね~~~~。

夢って金銭的なものだけじゃないはずだけど、基本は同じじゃないですかね。私の場合は、私の夢を叶えるためにはどうしてもお金が必要ってだけのこと。

もう66歳になった私ですが、馬鹿と言われようがなんと言われようが、でっかい夢を持ってこれからも生きていたい思う。でもその夢はなんなのか具体的にはここには書かない。笑われ、馬鹿にされるだけだから。でも私と長男の心の真ん中にはそれがしっかり座っています。お金はただの道具。

きっと私の夢は、私が生きている間に成就することはないと思っています。でもこの流れを止めたくないし、繋げていくのが私の役目だと思ってます。でもそれが子どもたちの重荷にもなるんですよね~~。長男は普通に生きていければ良いと思っているのが垣間見れるし。ただ彼は「普通に生きる」ことさえ難しいということにまだ気がついていない。

前途多難です。(笑)

「このままでは終われない。まだ夢の途中、諦めない・・・」

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ