「コロナが怖い」のと「オバケが怖い」のって非常に似ていると思う

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

これからコロナがどうなるのか、影響を受けた経済はどうなるのか、私にはさっぱりわからず。どうすればどうなるのかなんてことも全くわからない。

うちのヨメさんみたいな「コロナは怖い」と信じ込んでいる人も多い様で、日本では「緊急事態宣言を出すべき」という人の%も多い。

でも逆に、「怖くない」「ダイジョブじゃね?」と考える人達も多くいて、そこから感染は益々広がる。

これって「オバケをどう思うのか」というのと非常に似ていると思うわけです。

少なくともコロナは実存するわけだけれど、それに対する恐怖や無関心って「オバケに似ている」と思う。つまり、恐怖も無関心もきっと両方とも「事実とは違う」大外れなんじゃないかと。

経済の立て直しを急いでも「オバケが出る~~~~」と恐怖に固まっている人は経済は後回しに考えるわけで、その人達が動かないだけで経済は全く成り立たないはず。

だから経済を立て直すには「オバケは出ない」「怖くない」と皆が思わない限りどうにもならないと思うんですよ。それは規制があろうとなかろうと同じ。

日本では毎年インフルエンザで1万人近くが死に、肺炎では13万人。風呂場で死ぬ人も多いのに、コロナの1000人死亡で恐れおののく。

だから一切の規制がなくなろうと「恐怖に勝てない引きこもりが多い」とすれば、企業の売上も利益も伸びないどころか、維持もできないはずで、国や自治体の援助、補助も「利益も含んだ売上の補償」がないかぎり焼け石に水じゃないんですかね。またそれがあったにしても長くは続かない。

結局、みんなで「嵐が過ぎ去ることを願い」「とりあえず一生懸命やるしかないと自己暗示に掛けている」だけで、全く解決方法にはなっていないと感じます。では何が解決方法なのかは「オバケは怖くないのを説得する」のと同じ難しさがある。

でも「オバケは出る」と決めてしまって、オバケが出る時代にはどう生きるかを模索し、New Normalにあった生き方を見つけた人はどうにかなるんだろうと思うし、今回の騒動で売上を上げている企業もあれば(運か?)、新しい企業形態、店舗運営を考えてうまく行っているところもある様子。少なくとも「前と同じ売上」「同じ利益」、あるいは「同じ収入」が欲しいと願うばかりで【変わることが出来ない】ところは大変なんじゃないですかね。

今回のコロナでのGDP成長率は、アメリカは-32.9%でEUは-40.3%、日本は-27%程度らしいけれど、【日本は落ち込みも小さいが、V字回復も期待できない】と言われていて、「減ったパイの争奪戦」はかなり厳しくなるんじゃないですかね。世界も落ち込みが続けば、外需も当然あてにできない。リスクオフで円高になれば影響はより大きくなる。

だから倒産やリストラってこれから本格的に増えるのだろうと私は予想しています。

安倍さんが頑張って有効求人倍率は平均で1.55倍になっていたのが、直近では1.11倍。来年は1倍を割り込むだろうと言われている。

失業率は現在2.8%だけれど、年末にかけて4%に近づく予想があって、コロナが収束に向かっても有効な経済対策が打たれなければ失業率は6.7%。失業者は300万人以上となる予想がある。

最近、「ウィズコロナ」という言葉が出てきて(この言い方って好きじゃない)、ま、それもNew Normalってことなんだけれど、社会が「コロナとともに生きる」と考え、リスクを取りながら経済活動が元に戻るようになるには5年は掛かるだろうと言われている。

それまで生き延びられるのか、またそういう時代に生き残れる新形態が構築できるのかは、企業や店舗だけじゃなくて、個人も同じなんでしょうね。

雇用が維持できても内容は大きく変わったり、外国みたいに「はい、今日でリストラ。ご苦労さまでした」なんて時代になるのかもしれないし、当然、予想できる「生涯獲得賃金」も大きく変わりそう。こんな状態で子育てをしなければならない家庭はとんでもないことになりそ。子供が小さいときは「親のおまけ」みたいなものだけれど、高校生ぐらいになると自己主張は半端じゃなく強くなり、生活費、特に教育費がとんでもない増え方をする。でもそれって結構先のことだから、予算を組んでも「計画と違う」なんてことも簡単に起きる。

でもなぜか、そういう判断をしている(これをマイナス思考という人もいる)考え方って私の周りからは聞こえてこない。なんでだ?

私に理解できない最大のことはそれ。なんで積極的に動かない人が私の周りには多いのだろうか。まさかそれが世間一般なのか?

でも我が家のヨメさんは「どうにかなるでしょ」と言う。(笑)

これは我が息子も同じで「神様は我々を見捨てない」なんてことは言わないけれど、そう考えているようなフシがある。

シドニーでサラリーマンをしている次男坊も似たようなもので、彼の話から「緊迫感」を感じない。

その分、私は余計に責任を感じちゃうわけで、最期にケツを拭くのは私になるのは夫として親としてアタリマエのこととは思うのだけれど、ため息が出てきてしまう。

皆で力を合わせればどうにか乗り越えられる危機も、その危機が直前に迫ってこない限り準備もせずに能天気でいられるってのが理解の外。

最近、アフリカの動物関係の番組、映像を見ることが多いのだけれど、あの動物たちは何千年、何万年も変わらず「来たる危機に備える」という能力がないのね。常に流されるだけ。これで自然淘汰が起きるわけだけれど、人間も基本は同じなのかと最近思うことが多い。

こんな愚痴を言っても何が変わるわけでもなく、私が頑張れば良いだけのことなんだけれど、私はすでに67歳。

楽をしたい、遊びたい、人生を楽しみたいなんてことは全く考えていないけれど、「突撃~~!!」と叫んで飛び出しても、後ろからは誰も着いてこないって、これも私のこれまでの生き方の結果なのかと思ったり。いや、「突撃をする」のが私の人生の最大の楽しみなのかと思うこともある。(笑)

弱者は団結して、情報を共有し、共に苦難に立ち向かえばどうにかなることも多いはずなのに、それをしない。できない。

残念だとしか言いようがない。ダボ家も私がいなくなったらすぐアウトなんだろうというのを受け入れるしか無いのだろうか。

私が残したいのは資産でも金でもなく、「サバイバル能力」であり、それを有効に働かせるノウハウなんだけれど、それも所詮、夢のまた夢のような気がする今日、この頃・・・・。

ところで私は「オバケが怖いし大嫌い」。暗いところも苦手。でもオバケと遭遇したことは一度もない。(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ