【牛肉】もう「スジ肉」は諦めよう & 新たなプロジェクト始動

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

スジ肉って使いみちがありますよね~。

私は東京育ちですからスジ肉には詳しくないんですが、スジ肉の煮込みも美味しいし、カレーやシチューにしても「コラーゲン」好きにはたまらない。

ところがこれもまたマレーシアでは入手が難しい。いや、ほとんど無いと言って良いんじゃないですかね。スジ肉っぽい「クズ肉」ならありますが。

でもこれってしょうがないんですよね。

牛肉もあの半身で吊るされているのをイメージすればすぐわかりますが、ああいう状態でマレーシアに入っていればそれはそれはスジもたっぷりあるしアキレス腱のようなものもあるんでしょう。

ところがマレーシアに入っている牛肉の殆どは「部位ごとのブロック」で、もうトリミングがなされた状態で入ってくる。最近、このブロックにもいろいろあって、それこそ「大きな括りのブロック」もあれば、それを小分けにした「部位ごとのブロック」もあるのがわかってきた。

大きなブロックだとそれこそ10キロ以上ある大きさのものもあるわけですが、それは「数種類の部位に分けられる」んですね。で、そういうブロックもあって、2-4キロのものもある。

こういうブロックってプロの飲食店でも使いやすいわけで、ちょっとトリミングして切り分ければすぐに商品となる。これってスーパーの肉売り場も、焼肉店なども同じだと思います。

ということで、マレーシアに入ってくるのは「トリミング済みの牛肉」が主ですから、スジ肉も多くは出ないのだろうと思っています。でも小さなスジはある。

スーパーで売っている「Soup meat」もそれで、「銀皮に肉がちょっと付いたような肉」が多い。これってやっぱり言葉は悪いけれど「クズ肉」というのが一番イメージにぴったりだと思う。端材というともっと期待してしまうはず。

Soup meatってこんな感じの肉。

火を入れるとこんな。

私は日本でスジ肉を買ったことがないんですが、日本のスジ肉ってこんな感じなんですか?

私がイメージするスジ肉ってこれなんですよ。分厚い板のようなスジというか腱(けん)みたいな。

これを2,3度、下茹でしてから数時間は煮込むのですよね?

でもマレーシアのSoup meatでそんなことをしたら溶けてなくなっちゃう。(笑)

でもそれでも中にはトロンとしたスジ肉っぽいのも無くはなくて、私なりに重宝していたんですよ。

でもそれももうやめようかと思うようになってきました。

(本物の)和牛のスジ肉が売っていたので買ってみたらやっぱりSoup meatレベル。クズ肉という方がぴったりですよね?いらない脂肪も多いし、一気にテンションが下がりました。

がっかりしつつ、後日、また買ってみたんですよ。新しいのは価格が高くなっていて、もしかしたら今までとは違うのかもしれないと思ったから。

Dabo's life in KL, Malaysia

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください また毎度の牛肉の話です。すいません。…

手前の肉がそれ。

これならまぁまぁ良いかなと思って、全部一緒にしてまずは一度、下茹でしてから(冷蔵庫にあった)様々な野菜と一緒に煮込んでみました。で、浮いてくる脂分は極力捨てる。

これが~~~~~~~~~~~~~、かなり美味しかった。(笑)

でもスジ肉だから美味しいというわけじゃなくて、(本物の)和牛だから美味しいのね。やっぱり和牛の威力って凄いと再確認。

これにシンプルな味付けをして食べれば良いものを、いつもの癖で「カレー」にしたんですよ。

美味しいけれど、いつもよりちょっと美味しいかな?程度。「和牛のスジ肉を使ったから美味しい」なんてことは言われなければ全くわからないはず。(笑)

かなりの量(1キロ以上)を使いましたが、しっかり煮込むから「肉らしい肉はない状態」なんですね。だから美味しくても牛肉カレーとしての満足感はイマイチ。

でもこの(自称)スジ肉は1キロ160リンギもする。(約4400円)

その価値は全く無いのを確認。

ま、せめて和風のスジ煮込みみたいにすれば良いとは思うけれど、それにしてもコスパが悪すぎ。

ちなみにネットで日本をちょっと調べてみたら、和牛のスジ肉で美味しそうなのが半分以下、安いものだと4分1の価格。和牛じゃなければも~~っと安い。

そういう安い価格だから価値があるのがスジ肉なんでしょうね。

今回のスジ肉は(本物の)和牛でキロ4400円ですが、もうこれ以上のものをマレーシアで探しても無理だと思うし、逆にスーパーの安いSoup meatでもそれなりに良いわけだから、もうスジ肉そのものを探すのもやめようと思いました。

普通の人なら、そんなことはすぐにわかることなんでしょうが、粘着質の私としては結論をだすのに半端じゃない時間がかかる。(笑)

でも今回、【和牛なら】半端な肉でも美味しいスープが出来るのがわかったのは大きな収穫だと思う。

ということで、「新たなチャレンジ」をすることにしました。

結局ですね、スジ肉を探すより、「スジが多い(コラーゲンたっぷり)部位」の方が使いみちがあるんですね。例えば「スネ肉」とか「クビ肉」。これらの部位って一般家庭では使わないと思うのだけれど、「煮込みが好きな我が家」としては、それらがあれば欲しいのです。またミンチを自作する事が多い我が家としては、スネ肉、クビ肉が【安く手に入れば】そして【それが本物の和牛】ならかなり価値があるわけです。

スネ肉。

当然、そういう肉は「ブロック」で手に入れるしか無いわけですが、そんな和牛がマレーシアに輸入されているのか?

輸入されているんですねぇ。

前にも書きましたが、日本の和牛(宮崎牛A5)のスネ肉ブロックを「1キロ108リンギ」でどう?とオファーを貰ったことがあります。(Honest butcher)

ところがですね、そのブロックの大きさですが、重さで3~5キロだというんですわ。( ̄口 ̄∥)

その時はそんな大きなスネ肉をどうする?と思い、買うのは思いとどまりました。

でも思い出せば、B.I.G.で和牛のプロモーションをやっていたときに、【スネ肉のミンチ】【スネ肉の小さな塊】を買ってことがあって、それはかなり美味しかったのね。塊のほうは「ユッケ」にしましたが、全く問題ないどころか、また欲しいと思ったくらい。でも、もうB.I.G.では売っていない。

またネットでいろいろ調べてみると、スネ肉は多くの筋肉の集合体なわけですが、中には柔らかい部位もあるらしい。でも殆どは【味は濃く美味しい】けれど【硬い】わけで「煮込みかミンチ」が普通らしい。

でも和牛の場合は無印牛の硬いのとはわけが違う。

となれば、3キロの塊を自分でトリミングして、捨てる部分は多分20%はあるとして、2.4キロの塊なら問題がないかもしれない。そもそもコラーゲンたっぷりのシチュー向けの部位であるし、「シチュー」「ミンチ」「ユッケあるいはタタキ」の三様の使い方をすれば3キロ以上のブロックでもどうにかなるかもしれない。また低温調理で肉を柔らかくするすべがあるわけで、ローストビーフもイケるかもしれない。

ということで、「本物の和牛」の「スネ肉ブロック」を探すことにします。

その過程で「オーストラリア産のWagyuのスネ肉」が見つかればそれも良いかもしれない。(無印牛の骨付きスネ肉は売っている)

前にも書きましたが、オーストラリア産Wagyuの「ハンバーグパティ」が激ウマだったのが忘れられず、ハンバーグはそれで決めても良いと思うくらい。これって牛100%だから、日本人好みの「パン粉や玉ねぎを入れたハンバーグ(ミートローフみたいな)」ではなくて【肉々しいハンバーグ】でそれはそれで美味しいし、ミートボールやボロネーゼにも使える。

またWagyuのミンチもキロ単価100リンギ以下で売っているので、それをこれから中心に使おうと思っていたんですよ。でも自作で作ろうとすると、キロ100リンギ以下で「Wagyuのブロック」を探すのはほぼ不可能なので、ミンチで良いなと。当然それで和風のハンバーグも作れるし。

でもそれの上を行く本物の和牛の「ブロック」がキロ単価100リンギちょいなら、それの方が良いのは間違いがない。ちなみに和牛のミンチを探すと、なかなか売っていなくて、先日見つけたのはキロ単価が260リンギ。ミンチでですよ。

だから和牛のスネ肉、クビ肉を手に入れられればかなり面白いことになる・・・はず。

あるいは「和牛の牛脂」はかなりストックがあるので、それと「無印牛のミンチ」と合わしてみるとか、いろいろと実験したいことがあります。

キーワードは「和牛」。

楽しみ~~~。

でもコスパ重視。(笑)

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。