サブスクの時代なのはわかるけれど、負担が大きくなってきた~~

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

ネット関係ですが、どんな情報も「無料」なのはおかしいのはわかりますが、近年、あれもこれも「サブスク」つまり月会費を払わないと見れない、あるいは一歩進んだ重要なコンテンツは見れないようになってきましたね。

情報提供側は「有料じゃないとやっていけない」のもわかるし、テレビがそうであるように【CM】があるからやっていけるケースもあって、「お金は払いたくない」「CMも見たくない」なんてのは単なるワガママなのはわかりますが、とうとう私は毎月4万円を超えてきてなんだか納得できない感じ。ヨメさんや息子も同じで、でもお互い誰がどんなサブスクをしているかの情報交換はしていないものの、3人合計するとかなりの金額になっているんじゃなかろうか。

私が一番多く見るのはユーチューブですが、ユーチューブもCMが鬱陶しいんですよね。でもサブスクで毎月お金を払うと「CM無し」になってこれは本当に快適。

そしてAmazonプライムも値上げで、映画を見る時に「CMが入る」ようになって、それが嫌なら390円払えと。トータルで990円。

映画好きは、私もそうだけれど「Amazonプライムだけじゃ物足りない」のが普通で、Netflixやディズニー、その他のプロバイダと複数契約している人は多いものの、これもトータルすると結構な支払いとなる。だから私は今はAmazonプライムとNetflixだけだけれど、ツワモノは複数契約をせずに、例えば2ヶ月毎あちこちのプロバイダを変えるなんてことをしている様子。それも一つの手だとは思うのだけれど、とりあえずAmazonプライムとNetflixだけなら我慢は出来る。

これらは「遊び、趣味」だけれど、やっぱり仕事関係とか情報収集のためのサブスクってあるわけで、「ニュース」がそれの代表格で【ここから先を見るには会員になれ】ってのが困るんですよね。食事に行って「前菜を食べたら、その後は有料です、別料金です」と言われるようなもんで、会員になろうかと一瞬思うけれど、いやいや「その手に乗るか」なんて思って諦めたり。

でも「諦められないもの」もあるわけで、ニュースも有名どころを複数契約している人は多いと思う。

その他、パソコンのプログラムも「サブスク」が増えていて、有名どころの「Adobe」も結構な金額になるのね。前みたいに「買い取り」だったら「バージョンアップは出来ない」けれど、最新バージョンの機能がたくさんある必要がない場合もあって、それで良かったのだけれど「買取制度はない」となると必要もない機能が着いた最新版をサブスクするしか無い。

またプログラムのサブスクも「機能が高いバージョンは料金も高い」なんてことになっていて、我が家では絶対に必要な「株価分析ソフト」がサブスクとしては一番高い。でもま、それもまたかつては「毎月17万円の分析ソフト(データ料込み)」も使っていて、仕事に直結しているとしたら「ケチる」なんてことも出来ない。

こういうプログラムも結構増えてきて、パソコンを使う限り是非欲しい「ユーティリティー関係」もサブスクが多い。私としては「最新版の機能が欲しいわけじゃない」から「買い取りで一生使える」ほうが良いのだけれど、そうはなっていないケースが増えた。

「仕事関係なら有料もしょうがない」と言いたいけれど、近年、「趣味と仕事の境目って無くなってきた」と思うんですよ。アマチュアとプロと完全に分けられるわけでもなくて、プロと言ってもピンからキリだし、でも必要なプログラムを使うとなれば「高額なサブスク費用がかかる」のは画像映像処理で必要な「Adobeの製品」も同じ。

なんだか普通に生きて、普通に空気を吸うだけでも「かなりのお金がかかる」ような感じがする。電気代もかなり上がってきたし。

嫌なら止めろというのもわかるけれど、公共料金がどんどん高額になるのと同じで、「じゃぁ、止めるわ」と言えないのが辛いところ。

なんだかヤクザにうまい具合にやられてしまっているような気さえする。

Amazonプライムの「CMが嫌なら金を出せ」というのなんてまさにそんな感じ。

人生ってまさにこれなんだなぁと思う今日このごろ。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ