CATEGORY

お金・投資・仕事関係

    • 2012/02/23
    • 2件

    根本的な考え方の違い

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください このブログをやっていて、つい最近気が付いたことがあります。それはお金に対する考え方が自分と多くの人とかなり違う。180度違うと言ってもいいくらい。 それに気 […]

    • 2012/02/23
    • 0件

    不動産投資に関して

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 前の日記にちょっと不動産投資に関することを書きましたが、それに補足を少々。 私は不動産投資に関しては全く知識もなければ経験もなく、今後もやろうとは思いません […]

    • 2012/02/23
    • 0件

    HSBC日本のプレミアサービス中止決定

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください HSBC日本のプレミアサービスがなくなる噂は聞いていましたが、それが決定し、顧客にはそれぞれ連絡が行っているようです。私はプレミアですがHSBC日本には口座 […]

    • 2012/02/21
    • 0件

    資産、収入に問題がある?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください いつもこのブログを読んでくれている読者からメールをもらいました。 質問というか、そういうはっきりしたものじゃなくて漠然とした内容だったのですが、 ○ 十分な […]

    • 2012/02/17
    • 4件

    マレーシアで貧することがあるのか?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください この話ってブログに書けるような話じゃないわけだけれど、こういう話を避けてマレーシア賛歌ばかり歌っているのっておかしいと思うので書くことにしました。 ある知人 […]

    • 2012/02/15
    • 0件

    豪ドルの逆襲

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください ここのところの豪ドルの動きは良いですねぇ。 昔から豪ドルの定期、債券を持っている方、あるいはこの1年以上豪ドルの買いトラリピをしていたかたはちょっと胸をなぜ […]

    • 2012/02/14
    • 0件

    今の債券市場

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 情報を仕入れるのはやっぱりアメリカからとなることが多いですが、今の債券市場の動きをわかりやすくかいてあるレポートを見つけました。 英語ですが、ウォールストリ […]

    • 2012/02/14
    • 0件

    HSBC香港の場合(債券)

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください HSBC香港に口座をお持ちの方が、豪ドル建ての債券に関して調べてくれました。 どうも有難うございます。 HSBC 香港 ○ 豪ドル建てのBNP Pariba […]

    • 2012/02/13
    • 2件

    HSBCの債券

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください HSBCが発行している債券の話ではなくて、HSBCマレーシア、HSBCシンガポールからどういう債券を購入することが出来るのかという話です。 前の日記に書いた […]

    • 2012/02/13
    • 0件

    債券買いました

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 結局、利回りの高さに釣られてしまいました。 BNP Paribasで決定。クーポンは6.75。価格98で償還日(2015)まで保持した利回りで7.25%。 […]

    • 2012/02/12
    • 0件

    非耐久消費財

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 前の日記に逸失利益に関係するバカみたいな内容を書きましたが、早速メールを頂戴しました。 >1千万のお金を使った後の逸失利益合計が10年で1700万であると書 […]

    • 2012/02/12
    • 3件

    債券に関して

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください このブログの読者で債券投資などに非常に詳しく、その他幅広く知識や経験をお持ちの方がいらっしゃいます。 その方が、どのように日本で金融機関と付き合い、どのよう […]