• 2025/08/18
    • 0件

    「AIを使う」のが本当に面白い 問題があるにしてもです

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 最近、なんでもかんでも「AIに聞いてみる」ことをしていて、これって駄目なんじゃないか、馬鹿になるんじゃないかと思うこともあるのですが、本当に便利で、「実用的 […]

    • 2025/08/11
    • 0件

    腸内フローラを良くしたいけれど、何が重要なのか

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください   腸内フローラを良い状態に保つのが非常に重要だと言われていて、それではと「乳酸菌」を多く摂ったり、「良いと言われる乳酸菌を買ってみたり」するのは […]

    • 2025/08/05
    • 0件

    カイワレやスプラウト、豆苗の栽培でもいろいろわかってきた & AIの助けも大きい

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください マレーシアって高温で、「野菜は育たたない」とは言わないけれど、私が育てたいものって殆どが「冷涼な気候を好む」ものばかりで、それらをマレーシアで育てるのって本 […]

    • 2025/07/21
    • 0件

    バカなAIが「論文を偽造」しやがった。許せない。

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください AIと付き合えば付き合うほど、便利ではあるものの「いい加減さ」が露呈してきます。 今回はある論文を5本比較していたのですが、なんだかおかしなものがその中に2 […]

    • 2025/07/18
    • 0件

    AI(Gemini 2.5 Pro)との会話はいつもこんな調子

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 相変わらずAIとやり取りしています。 最近はカイワレ大根ばかりではなくて、健康、料理、そしてトレードや投資関連まで。 でもいつもこんな感じなんですよ。 (ダ […]

    • 2025/07/16
    • 0件

    「最良の環境」は「最悪の環境」に似ているのがわかった 人を育てるのも同じなんでしょうねぇ

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください すいませんねぇ、またカイワレ大根やその他のスプラウト、豆苗などの栽培の話。 AIと相談しながら「最良の環境」をいかに作るか探してきましたが、その環境をどうに […]

    • 2025/07/13
    • 4件

    やっぱりAIはマヌケだった

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください AIと会話を進めていると、やっぱり「なにかおかしいなぁ」と思うことが頻発するのね。 「間違えた情報を答える」なんてのはまだ良いと思うんですよ。それはAIが持 […]

    • 2025/07/12
    • 4件

    AI(GoogleのGemini 2.5 Pro)の基本は「一問一答方式」なのがわかった。議論を積み重ねるのには適していない。

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください やっぱり思うようにAIを使うのは難しいと感じます。 どんな内容だとしても、どうも基本は「一問一答方式」であるようで、そのかわり、その「一問」は複雑で莫大な量 […]