今日はこのブログの記念すべき日となりました

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

どもども、皆様、こんなブログをいつも見に来てくれて有難うございます。

アクセスログを見てみますと、常連さんとお初の方とほぼ半々。不思議なものでその%っていつも拮抗していて、総アクセス数が大きく変わってもその%って同じなんです。

アクセス数の変化。

2015-02-06_15h16_15

常連さんとご新規さんの比率。

2015-02-06_15h16_38

お初の人ってほとんどが「検索」で飛んでくるわけですが、その大半は「料理関係」で私が凝っている「低温調理」関連、「スロークッカー」も多いです。その後に、毎日必ず検索で飛んでくる方がいる「冷凍ステーキの焼き方」「レモンの砂糖漬け」そして「相場関係」が多い。

つまりこのブログが登録してある「マレーシア関連」「オーストラリア関連」は「少数派」でしかありません。でもここも不思議なのですが、常連さんの多くはマレーシアがらみなんですね。ま、発端が「マレーシア」だったってことなのかもしれません。

で、今日は何の「記念すべき日」かですが、このブログの右欄の下の方にこのブログの記事の「アクセスランキング」があります。この統計は2014年12月1日から取り始めたものですが、とうとう「料理関係」の日記がトップになりました。上位の記事も「料理関係」ばかり。 (笑)

2015-02-06_14h51_03

こまりましたねぇ(笑)。これじゃ「料理ブログ宣言」をしないとならないじゃないですか。

でもそれはしません。やっぱり私の中ではいまだに「マレーシア」が中心なんです。オーストラリアに24年住みましてこれからマレーシアに移るというのは、私にとっては非常に大きな「人生の転換期」であって、「マレーシアに数年住んでみる?」という感覚ではないのです。オーストラリアでの生活に終止符を打ち、これからまた全く違う世界に旅立つわけで、古い意味での「移住」であり「お国替え」。

ただマレーシアに住み続けるのかどうかという点においては、「あえて決めない」方針で、とりあえず3年区切りで生き方を見直そうと思っています。若い人ならいざしらず、もう先は見えているわけで最後の時のことを考えないとなりませんが、その時には「日本で」という思いが強くなっています。ですから「いつかは日本に帰る」とは思っていますが、たかだか24年、日本を離れていただけでも「日本は祖国」であるのに違いはないものの、「生活の拠点」という点では「外国に近い感覚」を持っています。

本当に「日本で住んでいけるのか」という不安は「マレーシアで住んでいけるのか」と同等。いや、マレーシアなら「嫌ならさっさとやめれば良い」という選択肢がありますが「日本の場合はそうはいかない」わけで、「日本での生活」の方が私には気になっています。そういう意味では多くの読者の方々とは正反対だと思います。多くの方は「海外でやっていけるのだろうか?」と思うのでしょうが、私は「【祖国】日本でやっていけるのだろうか?」と思うのです。

どの国よりも愛している日本なのに、そこでの生活に不安を感じるなんて理解し難いかもしれませんが、そもそも「日本を出た」のは「日本では息が詰まる」という大きな理由があったわけで(それと子供の将来)、「日本に帰ればホッとする」という感覚はないのです。

でもいつかは日本に帰りたいという「本能」みたいなものが歳を取れば取るほど強くなるわけで、簡単には「どうするか」は決められないのです。

そんな私達がとりあえず行こうと決めているのはマレーシアなのは間違いがなく、そんな私達が一体何を考え、どう行動するかの記録がこのブログです。

ですので「実態は料理ブログ」になってしまいましたが(笑)、私としてはやっぱり「マレーシア関連」のブログとして存在したいと考えています。

いつも来て頂いている常連さんには本当に感謝しております。長い方はもう5年以上になるわけですが、いつかどこかでチャンスがあれば皆さんとお会いしたいと本当に思っています。また偶然検索でこのブログに飛んでくる方に関しても私は結構真剣に考えていまして、ネットに氾濫するいい加減な情報ではなくて、「裏付け」や、あるいは「違う視点」を大事にして「このブログを見つけてよかった」と思っていただけるようにしようといつも考えています。

これからもよろしくお願いします。

 

 
    

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ