オーストラリアで「糖質制限」をする時の注意 【備忘録】

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

一つ前の日記に書いたことですが、大事なことですので別の日記として書いておきます。

糖質制限と日本語では言いますが、ここに大前提があります。それは

炭水化物=糖質+食物繊維

だということ。

ではそれを英語でなんというか。

炭水化物=Carbohydrate
糖質=??
食物繊維=Dietary Fibre

オーストラリアで日本語の糖質に相当するものは無くてSugarという表記がある。これを糖質と勘違いしやすいが、

糖類(糖質ではない)=Sugar

では日本でいう糖質とはなにか?それは 糖質=糖類+澱粉(多糖類)

だから日本流に言うと 炭水化物=糖質(糖類+澱粉)+食物繊維

糖質と糖類とは違うことを知らないと話は前に進みません。

オーストラリアでは 炭水化物=糖類+澱粉 であり、食物繊維は炭水化物とは別に表示される。そして澱粉の表示がされていないケースがほとんど。だから足し算をしても炭水化物の数字がよくわからないことが起きる。

RX1R-03557-2

結論としては(日本流の)「糖質制限」をするのであれば、英語表記の「Carbohydrate」を制限するようにしたほうが良いということでしょう。Sugarの数値を見てもそれは「糖質」の一部である「糖類(Sugar)」の数字であるからまるで意味が無い。つまり、オーストラリアの表記方法では「糖質」の総量がわからない。

オーストラリアではCarbohydrateの数値を糖質と考えてしまうのが良いということ。他の英語圏ではどうなのかはわからず。

英語では「糖質制限ダイエット」のことを「ローカーボダイエット」というのはそういうことなんでしょうね。

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ