日本から「砥石」を買って良かった。やっと問題解決。

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

今年に入ってから日本からいろいろ取り寄せていますが、その中で買ってよかった~~と心底思うのが「砥石」です。

え~?砥石ぃ?なんて言われそうですが、普通の砥石じゃなくて「ダイアモンドコーティング」してある砥石なんですよ。

決して高いものじゃないのですが、両面使えて400番と1000番で、砥ぐというより「削る」力が強いのにびっくり。砥石って「荒砥石」「中砥石」「仕上げ砥石」とあるわけですが、我が家には中砥石(1000番)と仕上げ砥石(6000番)の両面使えるタイプのものしかなかったんですよ。通常はこれで全く問題がなかったのですが、幾つかの包丁が刃こぼれを起こしていてそれをどうにかしたいものの荒砥石がないと結構大変なのと、砥石が平面ではなくなったのでうまく砥げなくなって来ていました。目詰まりも起こしていたし。

荒砥石はいらないと思っていましたが、刃こぼれを直したりするには荒砥石がないと下手すりゃ何時間も掛かっちゃうのね。だから普通の砥石よりガンガン砥ぐ力があると言われているダイアモンドコーティングの砥石を手に入れました。砥石というより、鉄板にダイアモンドの粉末をコーティングしたものですね。これなら刃こぼれを直すのは簡単だし、歪んだ砥石も簡単に平面出しができます。

まずこれで歪んだ砥石の平面出しをしました。またこの砥石って目詰まりを起こしていてうまく砥げなくなっていたのですが、ほんの数分で問題解決。砥石で砥石を砥ぐわけです。

私が調理実験に興味を持った時にまず最初に思ったことは「ちゃんとした包丁が欲しい」ってことでした。そもそも道具から入るタイプですし(笑)、包丁って良いものは良いのは実家が飲食店で私もバイトで包丁は握ったことがありますからわかっていたわけす。でも高価なものは見送って、そこそこ気に入ったのを買ったんですよ。三徳包丁ですが、これ。ダマスカス紋様の綺麗な包丁でした。

これを大事に使っていたのですが、キッチンの主であるヨメさんは「あら、この包丁良いわね~~」と使うようになったんです。もちろんヨメさんが使っても一向にかまわないのですが、ヨメさんは趣味は料理だけしかないような女性なのに、包丁に関しては扱いが悪いんですよ。ヨメさんも良い物は良いのはわかっているものの、彼女にとっては「ただの道具」なんですね。女性って男性と違って包丁に魅力を感じない、思い入れがないみたいなのがとっても不思議。(笑)

だから食洗機に入れたり、砥ぐ時には普通の簡易シャープナーを使うわけ。食洗機に入れるとあの洗剤って細かい粒子が入っているんだろうと思いますが、綺麗な包丁の面が曇っちゃうのね。また食洗機のぐるぐる回る部分が包丁に当たって傷が着いちゃったり。となれば、私としては「もっと大事に使ってくれ」というわけですが、それって「小僧が大店の奥様に文句を言う」のと同じなんですよ。(笑)

ですから、この包丁に関しては「もういいや」と半分あきらめています。でも刃こぼれだけは直したいな、と。これは新しい砥石でどうにかなりますが、ダマスカス紋様の包丁でかなり綺麗だったのにもう細かい傷がたくさん着いちゃって紋様も見えない状態。これも綺麗にしたいと思ったんですが、食洗機に入れるなとは言えませんし・・・。(T_T)

小さな刃こぼれを起こしていたのですが、ダイアモンドの力って凄いんですね。ゴリゴリ削れちゃうのですぐに修復できました。砥石って奥が深くて、砥石の番手って「粒子の細かさ」なわけですが、それとは別に「硬さ」があるんですね。だから荒砥石、中砥石でも柔らかいとなかなか砥げないということがあるのがわかりました。その点、ダイアモンドはゴリゴリ削っちゃうという感じ。同じ1000番でも古い砥石とはまるで違うのが面白いです。

この出刃はもう30年近く使っているもので、私達がオーストラリアに渡る時に「良い出刃包丁が欲しい」とヨメさんに言われて築地の刃物屋で買ったそこそこ高価な出刃なんですわ。もちろん鋼ですからサビは出やすく、その手入れもちゃんとせず、小さな刃こぼれもあるし口金も外れちゃっている。

これを使うのは「鶏の骨はずし」ぐらいですが、我が家は鶏肉はいつも骨付きのドラムスティックですからかなり頻繁に使います。大事な切っ先の方に細かい刃こぼれができていたのですが、この包丁、鋼が硬すぎて持っていた砥石じゃ全く駄目でした。でも今回手に入れた砥石で無事に問題解決。\(^o^)/

出刃に関しては私はもう一本、良いのを買おうと思って日本から取り寄せたんですよ。3年ぐらい前かなぁ。それも良い出刃なんですが、使っているうちに上の古いやつのほうが良い包丁なのがわかったんです。良く切れるし刃持ちも全然違うのね。あれを買った当時は包丁の知識は殆どなかったんですが、かなり硬質の鋼を使っている包丁だと思います。砥ぐのに半端じゃない時間がかかりますから。だから新しく買ったのは大失敗。でもその新しい出刃を普段使うようになるとまた駄目にしちゃうかもしれないので、戸棚の奥深くに眠らせたまま。(笑)

ま、そんなこともあって、薄汚れた出刃ですが、これもどうにか刃こぼれを取ることができたので一段落。その内、全体的に綺麗にしようと思ってます。

それとですね、私が気に入っている中華包丁があるんですよ。この大きな幅って便利なのね。日本の関孫六の包丁ですが決して高価な包丁ではない、ステンレスの中華包丁。

ただし、普通の中華包丁ですから「切れ味」に関しては私のしっかり砥いだ三徳包丁の方が良いわけですよ。これが私としては面白くないので、この中華包丁の切っ先から3分の2を鋭角に鋭く砥いで切れ味を出して、手前3分の1を鈍角にして「骨でも叩き切れる」ようにしました。その作業も新しい砥石で簡単にできました。きっとこの包丁を一番使うようになるかもです。

普通の包丁を三徳包丁と言いますが、私はこの中華包丁こそが万能包丁じゃないかと思ったり。これで魚をおろそうとは思いませんが。(笑)

そして私が気に入って大事にしていたダマスカス紋様の三徳包丁は皆(ヨメと長男)が「100均の包丁」みたいな扱いをするので、それとは別に「良い包丁が欲しい」と思って買った牛刀があります。これもステンレス鋼ですがV金10号という心材を使った非常に硬くて切れ味抜群の包丁。ただかなり硬いので私レベルだと砥ぐのが大変なのね。でもそれだけ切れ味は長持ちする。

ダマスカス紋様で非常に気に入っています。

これはあまり使わないので問題はないのですが、私が持っている一番良い包丁ですし、切れ味バツグンになるように徹底的に砥ぎました。でも砥石は6000番までしか持っていませんから、プロやハイアマ、趣味人がやるほどまでには砥げません。でも私にとっては切れ味は充分凄くて気持ちが良いなんてもんじゃないです。

これが大のお気に入りなんですが、キッチンに普通に置いておくとヨメさんや長男も使って雑に扱われたら嫌なのでこの包丁だけは「私専用」で戸棚に仕舞ってあります。(笑)

あとやっぱり30年以上前に買った柳刃もきっちり砥ぎました。でも刺し身なんてなかなか手に入りませんし、三徳包丁も一応切れ味抜群にしてありますから柳刃は箱に入れて戸棚の中へ。

いやー、やっと気になっていたもろもろのことが「新しい砥石一つ」で解決しました。嬉しい~~~。

しかし包丁って本当に面白いし魅力があると思います。持って眺めているだけでも「包丁って美しい・・・」って思いますもの。機能美っていうんですかね。また昔の武士の命である「日本刀」も連想するわけで、日本刃物の「切れ味バツグン」ってのは我が家でも拘って維持したいと思う。ヨメさんも包丁を雑に扱う割には切れ味にはうるさくて、私が食洗機に入れるな、シャープナーで砥ぐなと言ってからは、私が砥ぐ係りになりまして、結構頻繁に砥いでくれと言われます。

こんな包丁のことを書いていると、また何か欲しくなりそうです。

ヨメさんはペティナイフを良く使うみたいだけれど、良いやつを買ってやろうかな。でも食洗機には入れるななんて言ったら、じゃ、いらないって言いそう。(笑)

何か面白い包丁はないかなぁ。

凸凹がついている包丁も良いなぁと思ったり。食材を切った時にくっつかないって凄いと思う。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ