通貨をトレードする場合、FXと先物とどう違うのか【重要】

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

通貨をトレードするときには当然FXでしょと多くの方は考えているはず。

でも先物のほうが良いと私は前から書いていますし、その理由も以前、まとめたことがあります。

今日は、「チャートを重視して短期売買をする場合だけに注目」して、どちらがやりやすいかに関して。

まずドル円。USD/JPYですが、5分足でちょうど今現在(3月22日、午前11時ごろ)の動きを表示するとこんな。

ここで注意して見ていただきたいのは「横グリッド線」です。これはひとマス「10PIPS」です。どのチャートも同じ。

一般的な5分足チャート。

1分足だとこんな。

これをしつこいほどにオススメしている「練行足」で表示するとこんな。練行足は時間は関係なく、値動きがあれば足は増え、値動きがなければ足は増えない。

これを見て、なるほど練行足はやりやすそうだと思う方はおおいんじゃないでしょうか。ですからこのブログの読者でもNinjatraderを使ってみようと思い立ち、私と情報交換を始めた方が若干名いらっしゃる。ただし、ここで重要なのは、このチャートは「トレンドフォロー型で、値動きの力と方向性を重視する」ものであるということ。ですから他の手法を使う人には全く意味がないチャートです。

私が気になるのは、よし練行足を使ってみようという方の殆どは「FXをトレードしよう」としているってところ。その理由は私もよく分かるわけで、まずFXは身近だけれど、先物は敷居が高いような気がするってこと。そしてFXの場合は「売買手数料が掛からない」「データも無料で手に入る」ことから、【とりあえずこれでやってみよう】と考えるのね。先物の場合は必ず売買手数料はかかりますし、データも有料ですし、取引ロットの最低額が決まっていて、FXの様に小さなロットで練習してみようということができませんから。

ところがですね、このことも前に書いたことがありますが、それって「とっつきやすいけれど、難しいことをやろうとしている」としか私には思えないんですよ。

つまり、「先物のほうが簡単」だってことなのね。これは「同じ様にチャートを重視して短期トレードをする場合」の話ですが。

ということで、上のチャートと同じ時間帯のドル円を見てみましょう。これはアメリカのCMEに上場されている先物ですが、この先物は「ドル円」ではなくて「円ドル」です。だから値動きが逆になっています。

ここで注目して欲しいのはやっぱり「横グリッド線」です。ひとマス10Ticksですが、FXの値動きと比べると「ウネリが大きい」のがわかりますよね。つまり簡単に言えば「刻み値」が細かいのですが、これって非常に大事なわけです。もし自分が10PIPS(Ticks)抜きを考える場合、ウネリの幅が10PIPSしかないのと20PIPSあるのとどちらが取りやすいか?答えは簡単ですよね。

このブログの画像はそれをクリックすると別枠で表示されます。そしてそれをもう一度クリックすると原寸大の大きな画像が表示されますので細かいところが見えるはず。あるいは大きく表示させたところで右クリックで保存して見てください。

それぞれのチャートを見てどう思いましたか?そして決して忘れないで頂きたいのは、デイトレって「一勝負2PIPS(Ticks)、一日の目標20PISP(Ticks)」を続けていれば十分な年収、資産が作れるってこと。(2PIPS狙いでトレードするという意味ではない)

このチャートで、何回出撃してどのくらいの値幅が取れそうだと思います?時間的には2時間程度の動きでしかありません。

練行足を使ってみようと思い立った読者が増えるのは私は非常に良いことだと思っているんですが、でもFXに固執しているとうまくないんじゃないかなと。今日、例に出したドル円ですが、たまたま大きく動いたところのチャートであって、こういう動きを待っていてもなかなか来ません。またボーッとしていたら見逃してしまうわけです。

もちろんそれでも一向に構いませんし、好きなようにすればよいのですが、そもそもなんで練行足を使おうと思うんです?流れ、動きが見やすいからでしょ?

でもあえて難しいFXに固執するって本末転倒じゃありませんか?

勝率を上げ、より多くの値幅を取りたいのは全てのトレーダーの目標ですが、それなら「それがより簡単なトレード対象を選ぶ」ことも大事なはず。

いや、それこそが一番大事だと私は思っていて、そもそも「通貨をトレードする」と決めるほうがおかしくないですか?トレード対象って世界中に無数にありますが、その中で「見やすく」「勝ちやすく」「値幅を取りやすい」銘柄もあるんですね。

それをどうにか探してトレードするのが、実は何よりもの近道だと私は思っています。

そのトレード対象とは何か。それは今まで何度も書いていますが、もし将来的に大きくなることを考えていた場合、ドイツの国債であるBund。これを徹底的に攻略し続けていればそれだけでOK。

ところがBundは国債の常で「値動きが遅い」のね。これはこれで「この方が良い」と考える人もいれば「眠くってやってられない」という人もいるはず。そういう場合は、値動きがそこそこ速いものを選ぶわけです。そういう意味では通貨先物もまぁまぁ良いはず。

でも短時間でそこそこ出撃回数も多く、狙う値幅も大きいのが「CL(クルードオイル)」「GC(金)」そして株価指数で言うと「RTY(ラッセル)」あたり。CLやGCは取引高もかなりありますので、一般的には十分なはず。SP500 E-mini(ES)は取引高は大きいものの値動きがイマイチで、結構難しい動きをするときが多いと感じます。

でももっと早く動いて値幅も大きいのが良いとなればドイツの「DAX」です。これはかなり値動きが大きくて慣れないとジェットコースターに乗っているようですが、ロット数を大きくするのではなくて「値幅を稼ぎたい」とすればこれに勝るものはないはず。でもこの早さに乗るのは決して簡単じゃないんですね。初心者がこれに拘ると、途中で挫折するのが普通。

逆に、BUNDのように値動きが緩慢な場合は「チャートを読みやすい」んですね(でも狙う値幅は小さくなる)。それを重視する人はBund一筋にやっていけばよいし、あるいはアメリカ国債、これは30年もの10年もの2年物とかいろいろありますが、もっと値動きが緩慢。どちらかというとデイトレ向きではなくてスイングトレード向き。ただアメリカ国債ですから出来高がメチャクチャ多いんですね。1000ロットの注文を成り行きで入れても全くビクともしないし、自分の注文で値が動いてしまうなんてことはまったくない。数億円単位の資金を注ぎ込んで短期トレードをする人向き。(笑)

またEUの国債も同じく半端じゃない大きさで動きが緩慢。GEです。

つまりですね、自分のトレードのやり方、好き嫌いに合うトレード対象って必ずどこかにあるんですね。またそれぞれ「動く時間帯」も違いますから、そういう時間でも自分にあったものを選べるわけです。

それなのに「通貨」に拘り、「FX」だけしかしないって私に言わせれば異常に感じるのです。一体何のためにトレードをしているのか。FXに固執して義理立てする必要なんかまったくないのに。

とりあえずうまくなったらいろいろ試そうと思うのもわかります。

でも一番最初の取っ掛かりになぜあえて難しいものを選ぶんです?もしかしたら「とりあえずうまくなったら・・」という時は来ないかもしれないんですよ。

でもま、練行足を使うと1分足や5分足よりやりやすいのは間違いがないと私は思っていて、だからFXで十分だという考え方もあるんでしょう。でも「勝つこと」に拘り、将来的な夢をしっかりもっているのなら、是非、先物に目を向けて頂きたい。

それが結局は近道となるはず。今の時代は「条件はしっかり揃っていて」私みたいに何十年もあっちだこっちだと寄り道をする必要なんてないんですから。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ