このブログは私の日記が主であってマレーシア情報提供に重点を置いているブログではないのは読者はご存知だと思いますが、たまに読者動向を調べて、「反省の材料」に使っています。(笑)
久しぶり(8ヶ月ぶりぐらい?)にデータを見ましたところ、大きな変化がありました。
今までは「新規」と「常連」が半々ぐらいで長い間推移していたのが、最近はなんと、新規の方が75%を占めています。常連さんは4人に一人。
これはこの1週間の動き。
この変化に気が付かなかったのは、アクセス総数としては(なぜか)ほとんど変化がなかったからです。私がいつもチェックしている総数は「ブログ村のランキング」に出てくるPV数です。これなら特別なソフトを起動することもなく、パッと見てすぐにわかりますから。
でも今回のチェックで、アクセス総数はほとんど変わらずとも「常連さんが半減している」「新規の読者が(全体で)25%増えた、過去の数字からは50%増えた」のがわかりました。
ちなみにブログ村のランキングって3種類ありまして、
○ 「クリックをしてくれた読者の数」(これがデフォルト【INポイント】で多くの方が【順位】というのはこれのこと)
○ 「ランキングからブログへ飛んだ読者の数」(【OUTポイント】)
○ 「ブログの読者総数」(【PVアクセス】) ← これで自分のブログの週間アクセス総数がわかる。
となっていて、ランキングの上の方の【並び替え】をクリックすると、それぞれのランキングと数字が出ます。
このブログがマレーシアの中では一位ですが、これはこのブログは長年やっていて「蓄積が多いから検索で来る人が多い」、「あらゆるジャンルの事を書いている」、「他の多くのブログはPVに参加していない」ことが挙げられるはず。
PVに参加するにブログ村が提供する「ブログパーツ」をブログに埋め込む必要があります。私のブログで言えば、右欄の一番下に出ているウィジェット。
この埋込方法がわからないとか、どうでも良いと思うブログ主も多いわけで、その場合はPVランキングには「参加していない」わけですからランキングにも出てこない。
そしてですね、私のブログで「読まれるページ」というのは「料理関係」が多いんですよ。料理って言ってもプロの料理でもないし、料理上手でもなくて「チョ~素人の趣味の調理実験」でしかありませんが、低温調理とかわけのわからないことをよくやっていますので、それに興味をもつ方が「新規」「常連」に多いのでしょう。
あとはトレード関係とマレーシア関係が半々って感じですかね。
アクセス総数が多いのに、なぜ【INポイント】が上がらないのか。つまり「クリックをしてくれる人が少ない」のか。ま、これは私もそうですが、新規で巡り合ったブログにクリックするというケースは非常に少ないのと、常連になると今更ってのがあると思います。そしてそして「クリックして応援するほどの内容じゃない」ってことですね。(笑)
これって間違いがないのは、アクセス総数とクリック数【INポイント】の比率を見ると、総数【PV】は第二位の10倍はあるのにクリック数【INポイント】は7掛け。つまり総読者数に対してこのブログは異常なくらいクリック数が低いということになります。だからマレーシア情報としてはいつもランキングは7位あたりですが、実際には20位ぐらいでも全くおかしくないってことですね。
また【OUTポイント】がアクセス総数に対して低いのも理由は簡単で、「ブログランキングから飛んでくる人が少ない」ってことでしかないんですね。「マレーシア関連に興味があって、マレーシアランキングから【どのブログを読むか決める人】しかクリックしない」わけですから、数が上がらないのもわかる。また一般的に気に入ったブログでも「見に行ったら新しい投稿がなかった」なんてことはいつも起きますから、「気に入ったブログは【RSSで登録】しておく」のね。これをすると「RSSリーダーを使うと【投稿があったブログだけ】がずら~~っと、それも読んでいない日記だけ表示される」ようになっていますから、多くのブログを読む場合、これを使わないととんでもない時間が掛かる。
私がRSSで登録しているブログはジャンル別にわけるとマレーシア関係が圧倒的に多いものの(世の中にはブログ村に登録していないマレーシア関連の良いブログが有るのをご存知でした?)、興味があるジャンルも入れると300以上あるはず。これを毎日、ひとつずつ見ていくことなんかしないわけで、投稿があったものだけだとすると30以下じゃないかなぁ。RSSリーダーでは「読んでいない投稿だけ表示」しますから、気になるブログが300あっても読む時間は大してかかりません。中には全く投稿が止まってしまったブログもあれば、1週間に一度ぐらいの頻度のところもありますが、このRSSリーダーを使うと効率よく読める。
あちこちの多くのブログを読む人ってRSSリーダーを使ってお気に入りだけを読むケースが多いと思いますが、その場合は「ブログランキングを経由しない」わけですから、OUTポイントは上がらない。統計では私のブログの常連さんは、毎日300人以上もいる(新規は毎日900人以上)けれど、その常連さんの内の約半数はブログランキング経由で来ているのが【OUTポイント】でわかる。う~~む、この数字って結構大きいですね。
やっぱりマレーシア情報を読む人って年齢層も高いはずで、RSSリーダーを使わない、それって何?って人も多いんじゃないかと思っています。
これって統計的にはちょっとおかしな数字だと思います。だってアクセスするページは「料理関係」が多いってことは「マレーシア絡みではない」わけで、それなのにマレーシアランキングから飛んでくる常連さんが半数いることになる(ランキングから飛んでくるのは常連さんばかりとした場合)。う~~~む、理解不能です。でもランキングページから飛んでくる読者は全体の総数から言えば20%でしかありませんからそんなものなのかな。ランキングから飛んでくる「ご新規さん」も多いのかもしれない(そんなことはないと思うんですが)。
ただ残念なことに私の統計では「どのページが多く読まれているのか」はわかりますが、「常連さんがどのページを読んでいるのか」ってのはわからないんですよ。それともわかるのかな?私が使い方を知らないだけか・・。
で、【PV数】はランキングに関係なく、そのブログにどれだけアクセスがあるかという数値ってこと。
結局、この統計を見て、反省する部分、書く内容を再考する必要があるか。
う~~~~む、それは必要ない、って感じかな。(笑)
マレーシア情報のジャンルに登録していながら、なんで料理のことばかり書いているんだ?なんて思う人も多いと思いますが、「マレーシアでの料理」ってのは私は大きなポイントだと思うんですよ。日本なら苦労しないとか違うやり方があるわけで、それはゴールドコースト時代も同じなんですね。素材はどこで買うとか、素材の違いがあるわけで、それをどう調理するかがポイントであって、私は一般論としての調理を書いているつもりは全くないんです。だから「マレーシアは関係ない」とは思っていないわけ。
相場やトレードに関しても同じで、マレーシアに住んで「収入の確保」とか「為替との付き合い方」って非常に重要で、ここで私がなんらかの情報提供が出来ていれば、「マレーシアでの生活も変わる」はずだと思っています。だから決して「マレーシアは関係ない」とは思っていません。
また時事関係も同じで、「海外在住だから気になること」ってたくさんあるんですね。また日本人として知っておきたいことってたくさんあって、それはどこに住んでいても同じことですから、気になることは書いておきたい。
でも基本は「日記」であって、「情報提供ではない」のは間違いがありません。
そもそも、私がマレーシア行きを決めてMM2Hビザを取得して10年、マレーシアに来てから2年ですが、マレーシアの基本情報に関しては多くのブログなりSNSなりで語り尽くされていると私は思うんですよ。だから日々の出来事を書くしか無いと思うし、皆が知っているであろうことや、情報収集している人はもうとっくにわかっていることをマレーシアのことをわかっているわけでもなんでもない私が今更書いてもしょうがないと思ったり。
ということで、今後もこのブログのあり方としての変更はなし!
という結論です。(笑)
ただし、「アクセス総数は変わらない」のに「常連が半減している」のは間違いがないので(本来、検索で来るご新規さんが増えた分だけ総数は上がらないとならない)、そこがちょっと気になるところ。
それと【INポイント】の日々の変化を見ていると、なんと「お金、トレード関係」を書いた日に【INポイントは上がる】傾向があるのがわかります。これも私にしてみると不思議な現象で、出来ることなら【ランキングで飛んできた読者】の【INポイント】を知りたいと思っています。今の時点では「何に興味があって読みに来た読者がクリックしているのかわからない」のです。
逆を言えば、私が書く調理実験や相場・トレードのことを読みに来た「マレーシアには全く興味もない」読者がクリックしていることもあるはずで、それが「マレーシア情報のランキング」に反映しているってのもおかしなもんですよね。
ま、これって広いジャンルに渡って書いているブログの宿命だろうとは思いますが、本当に知りたいことがわからないってのが気になります。
このブログは日記であって、情報提供ではないと思っていますが、「XXXXに関して書いて欲しい」と言われればそれに重点をおきたいと思うものの、そういうことを言われるのは「相場・トレードに関して」がほぼ100%で(あとは低温調理)、決して「マレーシア関連」ではありません。
昔みたいに相場ブログを作るのも良いかなとは思うものの、私としてはマレーシア在住、海外脱出組、早期退職計画中の人たちを念頭に置いて書いていて、一般的なトレーダー対象のように見えるでしょうが、実は私としては一般論を書いているつもりはないんです。「海外在住」「歳も食ってる」「将来が短い」「将来に不安がある」「でもどうにか少しでも収入を上げたい」「株式投資は昔からやっているけどこのままで良いのか」等を考えている方々を念頭においています。
私自身はマレーシアに「稼ぎに来た」わけで、気になるのはやっぱりお金、投資関連。これがうまく行けば、マレーシアだろうがどこだろうが好きなところで好きなことができるわけで、料理だってグダグダやらずに良いお店はいくらでもあるんですから、そこに行けばいいだけのはなしですもんね。老後の不安だってかなりの部分、解消しますし、健康、病気に関しても十分な収入・資産があれば最高の医療を受けられる。老人ホームだって好きなところに入れるわけですし。
そして本来やるべきだけど、やれないこと、やらないことってたくさんあるのは「心は知っている」はずで、それも出来るってこと。私の場合はこれが理由で、長男さえも説得してマレーシアに来たわけです。
でもそれを「今までの蓄え・収入」から捻出するのではなくて、「今からでも遅くない、稼いじゃおうよ」というのが私がここに書いている一番の理由で、それは誰にでも可能なはずだと考えているってこと。
だから本当に書きたいことはその事だけかもしれない。
マレーシア関連情報に関しては、ここじゃなくて良いブログがいくらでもありますから、そちらをご覧くださいとしか言いようがない。(笑)
あ、そうそう。クリックをしてもらいたいと心底願っているブログ主もいるはずですが、昔からどうするかというと「ブログ友達の輪」を広げるのが一番なんですね。「クリックして欲しいブログ主」っていくらでもいますし、気に入ったブログならそこに「コメントを残すことを心がける」ことでブログ友達になれる。そして昔は「今回の記事はXXXXがXXXで面白かったです。(ポチっ)」とかよく書いている人がいました。この(ポチっ)ってのがミソで、「クリックしましたよ」という意味なんですね。
今では皆さんそういうふうな書き方をするのは稀ですが「友達同士クリックし合う」のは「言葉に出さないお約束ごと」なわけです。またコメント欄を作らないブログ主も多いですが、コメント欄があってコメント大歓迎(私もそう)のブログ主も多い。そういうところにコメントを書くようにして、「いつもコメントを書いてくれる人」になるわけですよ。そうするとそのブログ主もこちらに来てくれるようになって同じようにコメントを残すのが「礼儀」なんですね。そして「クリック」へつながっていく。
これはクリック数が多いブログのコメント欄を見ているとわかるはず。またそのコメントを書いた人のブログを見ると全容が見えてくる。つまりコメントを書くことそのものが「自分のブログの宣伝になる」ってこと。これをこまめにやると間違いなくクリック数も上がる。
でもこれまた面白いのが、コメント欄を持っていないようなブログ。ブログ友達がいないようなブログ。そういうブログなのにクリック数が多いという現象も起こる。これはマレーシア関連も同じで、そういうところは「隠れファンが多い」ってことですね。凄いと思います。
またランキングを気にするブログ主、全く気にしないブログ主もいるのはそのブログを見ればわかりますが、良いブログなのにランキングが低いブログもあるんですね。またランキングそのものを嫌うブログ主も結構多くて、ブログ村のようなところに登録さえしていないブログもかなり多い。だからいつもルーチン作業で読むだけじゃなくて、情報収集するには検索して新しいブログを見つけることも重要だと思っています。
そしてそういうブログはRSSリーダーに登録して「更新があったら読む」ようにしています。
ブログってランキングで上に方に行けば、読者が増えるのは間違いがなくて、それに固執するブログ主が多いのも理解できる。
このブログはランキングから飛んできたのではない読者が80%いるわけで、そういう方々に要望があれば応えたい気持ちはあるのですが、なんせまぁ、コメントも少ないブログですから困ってしまう。(笑)
クリックしないでもいいから、何かコメントを残してくれ~~~~~~~~~!!
私が一番気にしていることって、ランキングでもないし、多くの読者が欲しいってことでもなくて、「確実にたった一人でも良いから役に立ちたい、実績を残したい」ってことなんですよ。
このブログをただなんとなく読んでいる人、ただ興味がある人、いろいろだと思うのですが、中には「自分の人生を変えたい」と私の同胞とも言って良いような真剣な方もいらっしゃるはずなんですね。私が興味がある読者ってそういう方々なんですよ。ですから是非、遠慮なく連絡をください。出来たらコメントでお願いします。(笑)
だって~~、メールだとかなり細かいことを聞いてくる方もいらっしゃって、それはそれで良いのですが、質問のメールは10行。私の返事は100行なんてことも結構あるわけで、出来たらコメント欄で、多くの方々と共有したいってのが私の願いです。メールはやめてくれっていうんじゃありません。良い情報、面白い考え方があったら是非他の方も引きずり込んで共有しましょうよ。そしてコメント欄でのやり取りに、他の方も入ってきて新たな情報が加えられるなんてことがこのブログでは時々起こるんですが、私はそれが何よりも嬉しいのです。
皆さんの反応を見たくてブログを書いていると言っても大げさじゃありません。