B.I.G.の肉売り場を見ていたら、私の好みに合ってるリブロースが並んでいるのに気が付きました。
私はステーキといえばリブアイ、リブロースが好きなのですが、結構長い間、食べていないし、これ美味しそうだなぁと・・・。
でもま、冷凍庫の奥の方に隠れていて色も悪くなっていたけれどオージービーフのサーロインステーキは先日食べたばかりだし、安価なブリスケットの塊でローストビーフは二度も食べたし、牛肉そのものは結構食べています。
でも肉を見て、「これで実験したい」じゃなくて、「これを食べたい」と思ったのは久しぶり。
どうしようかな・・・
と考えつつ一度は通り過ぎたのですが、やっぱり買うことに。家族も私の実験に付き合わされるばかりで、ステーキらしいステーキを食べていませんし。
骨付きのリブロースです。骨は短く切ってありますが、これが長ければ「トマホーク」と言われるあの原始人ステーキみたいなリブロース。かなり分厚い。850グラムぐらい。でも骨があるから賞味700グラムぐらいですかね。
私はレアかミディアムレアのレア寄りが好きなんですが、外側の焼き方はかなりしっかり焼きたいので「分厚い肉」じゃないとだめなんですよ。薄いステーキでは無理なのね。外側を焼いている間にどうしたって中に火が通っちゃいますから。
この肉はかなり分厚くて好きなように出来る。でも骨付きと言えどもステーキとしては大きすぎ。ですからやっぱりローストビーフみたいに焼いて、それを切り分けて皆で食べるしかない。我が家はそれぞれ好きな焼き方が違いますから、そこがちょっと気になるところ。
キロ単価は175リンギで、価格的には普通のオージービーフリブロースで、B.I.G.では安い部類と言って良いんじゃないかな。でもサシの入り具合がちょうど良さそうに見えたので、それで十分だろうと。逆に日本の和牛やオーストラリアのWagyuは美味しいのはわかっていてもあのサシが入って脂の多さには耐えられないので、本当にちょうど良いのを見つけたと思いました。
これを57度で4時間低温調理しました。本当は56度が良いと思ったのですが、あまり身が赤いと文句を言う人が我が家にはいますので、57度。でもこれでも多分、文句は出るはず。でもねぇ、焼きかたが足りないと思うなら自分の分だけちょっと炙ってくれれば私としては助かるわけで、逆に火を通しすぎた肉はどうにもなりませんものね。
相変わらず、低温調理後の肉はまずそうで食欲が失せそうです。(笑)
でも分厚いので、焼き過ぎを気にせず外側をしっかり焼くことが出来ました。
こんな感じの仕上がり。好きな肉を好きな温度で低温調理して、好きなように焼くのはかなり久しぶりのような気がします。
やった~~~~。私が大好きな、ミディアムレアのレア寄りの焼け具合。でもこの写真の色はちょっと赤く見えすぎで、実物はここまで真っ赤じゃありません。光線の具合かな?
これがまた美味しい~~~~。めっちゃジューシーでそしてかなり柔らかい。やっぱり4時間低温調理したからかなぁ。オージービーフのリブロースでここまで柔らかいのは珍しいぐらい。
やっぱり好きな肉を好きに焼くのが一番だ、なんて思いつつ食べていたんですが・・・・。
あの和牛やWagyuを食べたときと同じ感覚が・・・・。
美味しいのだけれど、脂が・・・・・・。
サシだってたいして入っていないし、脂は少ないくらいのはずなのに、食べていると結構「ウッ」ってなるんですわ。なんなんだこれは。
決して脂身の少ない赤身肉が好きってことはないのだけれど、この程度の脂でもだめになってきている。
おかしいなぁ・・・・。
これって体調?それとも歳?
この程度のサシの入り方で、脂が多いと思ったのって初めての経験です。
不思議だ・・・・。
本当に予想外の美味しさ、ジューシーさで、高級和牛みたいな柔らかさで、でも脂が多いわけでもないのに脂が多くて「ウッ」となるのは残念なんてもんじゃないのだけれど・・・。
当分、ステーキもローストビーフも食べるのを控えようと思った。(笑)
でも自分の中で起きている変化って全く気がついていなかったわけでもなくて、ブログには書いていませんが、日本の和牛はもちろんのことオーストラリアのWagyuでも全く食べられなくなってきていたし、焼き方はレアじゃミディアムレアじゃいつも書いているものの、火がしっかり通った「牛丼」に何よりも感激したこともあって、とうとう私も本物の老人になったんだろうと思っています。
そのうち、牛肉のしぐれ煮でお茶漬けが一番美味しいなんていうようになるのか・・・・。