調べていくとどんどん面白いことがわかってきます。
基本的に「自分のブログで利益を出す」のではなくて、「利益が出るブログを作れ」ってことなのは間違いがない。
でも自分が知らないジャンルのブログって書けないとトーシロは思うけれど、彼らはそれでも書くのね。これだ!と思うジャンルを見つけたら、寝食を忘れて徹底的に勉強してブログが書けるようにして書く。でも多くの読者はもっと素人なわけで、深く専門的なことには興味がなくて、「すぐに結論を求める読者」が大多数だのこと。これって楽勝じゃね?
だからなんですね~。近年、ネットで調べ物をすると「適当なサイトばかりヒットする」のは。
私が好きな低温調理とか低糖質ダイエットで検索すると「大多数は聞きかじりレベルのサイト」ばかりなのがわかる。中には「自分では経験したことがないんじゃない?」と思うレベルのもある。たとえば低糖質ダイエットだと「血糖値を上げない」のが大きなポイントだけれど、「自分で血糖値を測ったことはない」であろう人たちが、これを食べれば良いとか、あれは駄目とかうんちくを書いている。
そんな簡単じゃないんですけどね~~~。
私はというと、他人やあるいは学者がどう言おうと、「自分の血糖値を測ってみれば事実はすぐにわかる」わけだし、そしてその結果としての血糖値って人によって数値も違うし、変化も違うであろうことも簡単に想像がつく。自分だってその時の状況で変わるぐらいなんですから。でもそもそも「血糖値を落とそうと考えている人」でも血糖値を自ら測ろうとはしない人が大多数(私の友人で糖尿病なのに自分では測らないのがいる)。だから情報提供する方は「一般的に言われていることを羅列しておけばOK」ということになる。そして読者も「ややこしいことは嫌い」で、「じゃ、あれとあれは食べないで、これを食べていればいいのね」という即答を求めている。
何に関してもそんな状態だから、ネットの情報の質はどんどん下がってくるのは当たり前ですね。
もちろん全部が全部じゃないけれど、本来なら自分は良くわからないから書かないようなジャンルのことでも「金儲け」となると書く人はどんどん出てくるわけで、良い情報が埋もれてしまうことが起きる。そもそもそれぞれの分野の専門家は「どうやったら検索で上位に上がり、視聴者が増えるか」なんていうノウハウもなければそんなことを真剣に考えるとは思えない。でも金儲けを考えてる人たちは、逆に自分のサイトが上位に上がるようなノウハウは持っている。だからいい加減なサイトが目立つようになるのだと私は思っています。
でも「ブログで利益を出す」ことを目的とした場合、「自分はどう書くべきか?」なんて悩む必要はなくて、「どういう答えを読者が求めているのか」をよく知っている人が勝つということが起きる。極論を言えば、「女性週刊誌的な記事」を書くのが一番受けが良いはずで、「学会ではこう言われている」「科学的な根拠としては」なんていう深堀りを知りたい読者は極々少数派でしかないってことなんでしょう。だからせいぜい、その「業界で有名な医者とか評論家はこう言っている」という紹介でもいれて、ちょっと詳しいんだぞってところを演出すればそれで十分で、読者は「なるほど・・・」と納得してしまう。テレビのバラエティーと同じ。
私のヨメさんってまさにそのタイプで、「ややこしい話はどうでも良いの。結論だけ教えて!」というけれど、世の中そんな簡単なことって無いんじゃない?(笑)
それも私が驚いたのは「そういうブログ記事を書くライターに下請けに出す」こともやるんですとさ。そうじゃなければ、あのジャンル、このジャンルと多くのことを書けるわけがない。だったらそのジャンルに詳しいライターに書かせて、あとは自分で修正を加える程度にしたほうがはるかに効率的。
そういえば何ヶ月か前に、知らない人から「原稿を書いてくれれば2-3000円お支払いします」とメール(コメントだっけ?)が来たのはブログに書いたとおり。これってまさにその手の人なんでしょうね~。
そしてそういうブログを「量産する」ことをする人も多い。
なんと自身が持つブログは100を超えた、なんてのもいるのは驚きなんてもんじゃありません。(@_@)
彼らはノウハウを持っているから、一つのブログで月平均数万円稼ぐにはどうしたら良いか、みたいなことは熟知しているのね。
1万円稼ぐブログが100あったら100万円じゃないですか。中には月に数十万を稼ぐヒットもあるから、すごい人は月の収入1000万円を目標にしているなんて言う人も出てくる。ま、誇張はあるにしても私みたいなジジーには信じられない世界。(笑)
もちろん期待値より良いブログ、全く駄目なブログもあるだろうし、世の中の興味、トレンドは変わるし、時期的なもの(クリスマスとかバレンタインデー)や、ニュースを元にしたものとか色々。それらがうまくそれぞれを補うようになっていて、一つに集中しないのが生き残る術だというプロもいる。そして何年もやっていると、過去に良くて駄目になったものがまた息を吹き返すとか、そういう波みたいなものもあるんですとさ。
旬じゃないと駄目な情報提供もあるけれど、何年にも渡って有効な情報もあるわけで、そういうのをうまく組み合わせて20でも30でも持っていれば、「パソコン一つあれば、世界のどこででも生活できる」なんてことが起きるし、そういう人が増えてきた背景にはまさにこういうことが一般の中にも浸透してきているってことじゃないんですかね。
なるほどね~~、こういうことかと浦島太郎の私は今頃気がついた。(笑)
でも面白いのは、近年、この業界に入ってくる人たちは最初から計画を持って、何をどうやるかのスケジュールを立てて効率的にやる人が多いらしい。「ブログで儲けるにはこうしろ」というコンサルタントもごっそりネットの中に存在するし。
ところがすでに何年もそれで食っている人たちは、まさか自分がそれで食うようになるとは想像もしなかったという人が多い。
アドセンスだかアフィリエイトだか、それをやって小遣い稼ぎでもしてみようか、ゼロより良いだろうみたいな気持ちでやり始めた人は多い様子。そのうち、「あれ?これでこんなに入るのなら・・・」と知恵が回ってくるのは誰しも同じで、そのうち「宝の島を見つけた~」みたいになって「サラリーマンを辞めることにしました」というケースも多いそう。
また「本業のサラリーマンは続けています」なんて人もいて、稼ぎはブログのほうが上。ところがそれが心の余裕になって本業の仕事もうまく行ってる、上司や同僚に何を言われても気にならなくなった、なんて言う人もいた。面白いですね~~~。
ただこれって、私が勧める「トレード」もそうだけれど、ちょっと儲けられるようになったからといって「脱サラ」「早期退職」ってリスクがあるんじゃないですかね。
私にはブログの世界はわかりませんが、例えば「トレードの収入は年間いくらぐらい」と言っても、やっている内容が人それぞれでリスクもそれぞれなのね。
例えば昔から「オプションの売りが一番効率よく利益が出る」とそれに群がる人が多かったけれど、近年の出来事で言えば、市場が大きく動いた311の大震災で「倒産者が続出した」のは多くの人が知っている通りで、その影響で、「中堅どころの証券会社も潰れそうになって大騒ぎ」があったとのこと。トレーダーが倒産しても証券会社は取引所に払わないとならないものはあるわけで、それが証券会社の負担になる。
ま、相場の世界って昔からそうで、20代の若者が株式投資で「自社ビルを建てた」とか、短期間に3千万儲けたと豪語していた若者が、もう半年後にはいなくなっていたなんてのは日常茶飯事の世界。
相場の世界とギャンブルとは全く違うけれど、ギャンブルをしようと思えばいくらでも出来るのがこの世界なのね。
だから「いくら儲けた」なんて話を聞いて、すげぇなぁなんて思ったら駄目で、「いかに安定して利益を出すか」が長い人生では一番大事。これは普通の商売、事業も同じですよね。一発屋ってのはどこにでもいて、でもそれがそのまま大きく伸びるというのは非常に珍しいのが現実じゃないでしょうか。
私はブログの世界もユーチューブの世界も同じだと思っていて、規定が変わったり受取額の算出方法が変わっただけで大騒ぎする業界。
こういう世界に身を投入するのは私はやっぱりハイリスクだと考えてしまう。年寄りだからですかね~?
でも儲けることが出来る時には、しっかり儲けて溜め込むことが大事なのはどの世界も同じで、また儲けた金を他に投資して安定収入を得ようとするのは皆がやっていることなんでしょう。
でも若いうちは自分の中に様々な経験、知識、ノウハウを溜め込んでその分野のエキスパートにならないと駄目なわけで、その時期にブログやユーチューブに集中するのはどんなもんかなと考えてしまう。
ところが時代の流れは、コツコツと一生懸命やっていればどうにかなる時代ではなくなったし、「非正規採用の私は、じゃぁどうしたら良いと?」と問われれば、どんなことをしてでも稼がなくてはならないのは当たり前で、それが日雇いの肉体労働だろうが、ブログだろうがユーチューブだろうが、「まずは稼ぐことを優先する考えかた」を私は否定できないと思う。
一番ダメなのはどんな世界でも同じだけれど、「そのジャンルで儲けている人と同じ様になれると錯覚して、下手な鉄砲を数多く撃つ」ってことじゃないですかね。私が若い頃には「脱サラ」なんて言葉が流行って、簡単に独立したり、やめれば良いのに「ラーメン屋」を始めて、結局はうまくいかず、元の鞘にも戻れないで苦労したなんて人は半端じゃない数。
世の中って「失敗する人のほうが遥かに多い」のはどのジャンルでも同じだと思うんですよ。でもベストを尽くしてトライしなければ道は拓けない。ただ、万が一のことを常に想定するのは大事じゃないんですかね。立ち直る道筋は、冒険をする前から考えておくべきだと私は思う。家族もいない独り身なら突っ走るのもありかもしれませんが・・・。
これらのことって「個人がブログで利益を出す」というネットのある一部分の話であって、企業は企業で多くの人にアクセスしてもらう、満足してもらう、あるいは買ってもらう為にどうするか専門家を揃えて日々頑張っているわけで、そのノウハウやITは日進月歩。かなり競争も激しく、また門外漢だとしても興味を持ってみていると、今の時代が見えてくるようで面白いと思います。
さて、我々の年代は多くはもうすでに退職して、「時間だけはた~~~~~っぷりある年寄」が多い。
でもお金はたっぷりは無い、なんて人も多い。
そういう人こそ、ブログの世界に挑戦してみるなんてのも面白いかもしれませんね。初期投資なんて無いのも同然。でも時間を十分掛ける必要がある。
ジジババが・・・って若い人にバカにされるにしても、我々だって今まで生き抜いてきた経験と知恵、ノウハウは持っているわけで、ブログで若者と同等に戦える力は残っているかもしれない。
面白いかもよ~~~。
私は自虐的な意味も含めて、自分はジジーだの年寄だのボケたことを書いていますが、そんなことは一切無視して普通に書いていれば、30代の人も70代の人も関係ないかもね。歳なんか書かなければ誰も老いぼれだとは気が付かないかも。(笑)
そういえば、中国でネットでアイドルになった女の子がいて、フォロワーが数十万いたんですと。可愛い子。
ところがですね、その子が、他の人とコラボをして実況中継をした時に、「いつもつかっているフィルターがうまく動かなかった」らしい。フィルターって電子式にリアルタイムで顔を加工するフィルターね。
そして、その可愛い子は、実は50を過ぎた普通のオバサンだったのがバレて、大騒ぎになったんですと。
そりゃ、誹謗中傷も凄まじく、フォロワーも激減したけれど、彼女はそれからは素顔で続けたらしいんですよ。そうしたらまたフォロワーが集まってきて、今では「おばーちゃん」という愛称で40万人の人達に慕われているとさ。(笑)
もう年寄りだから・・・と思うのは、「何もしない。努力もしない。挑戦もしないための言い訳かも」ですね~~~~~。
頑張ろう!!年寄り!! (笑)