今までに何度か書いていますが、最近、私は「牛肉はバンサショッピングセンターのJason’sが良い」と思うようになりました。
ものはそこそこで「安い!」。
なんだぁ、ダボは安物が好きなのか?なんて思う人もいるだろうけれど、価格はやっぱり大事でそれを無視することなんか出来ない。
でも安けりゃ良いってわけでもないのは当たり前で、そういう意味で「牛肉はバンサショッピングセンターのJason’sが良い」と思うわけです。
私の感覚的なものでしかありませんが、B.I.G.に比べると3割以上安いような感じ。これはブランド肉、Wagyu、和牛も同じ。
先日、豚肉も買ってきました。
基本的に我が家は牛肉でも豚肉でも「ミンチは自分で作る」のが常となりました。なんだかマレーシアのミンチって美味しくないと感じますし、我が家は豚で言えば部位としては「肩ロース」が好きですし、また「脂肪の量」も自分で調節したいので自分でミンチを作ります。
これって「高いものにつく」と誰しも思うし、私もそんな贅沢をしたらバチが当たるみたいに昔は思っていたのですが、豚ミンチのグラム単価を見たら、「自分で作らなければ損」だと思うようになりました。豚ミンチって結構高いでしょ?
今回「Jason’s@バンサショッピングセンター」で買った豚肉はこれ。ちょっと大きすぎましたが、ローストポークにしても良いし、ステーキでも良いし、3分の2ぐらいをミンチにして冷凍しようかと。
2キロの塊ですが、キロ単価を見てください。30.90リンギです。B.I.G.にしてもビレッジグローサーでもこういうキロ単価を見たことがあります?私が知っている限り、キロ単価は40リンギ以上が普通。この安さってTTDIに迫るものがあるんじゃない?
あんまり安いと「大丈夫か?」なんて思うわけですが、部位はショルダーですが、カラー(コッパ)と呼ばれる部位ですね。
これをステーキで食べましたが、全く問題なく美味しかったし、トンカツにしたら良さそうでした。これがキロ単価31リンギなんて驚きです。
そして牛肉も買ってきました。前回と同じ無印オーストラリア牛のリブアイです。
これを店頭で見せてもらった時にキロ単価は109リンギ(安い!)となっていたのですが、パックされている状態では「余分な脂肪分」が着いているのね。普通、パックから出して、余計な脂肪やスジは掃除して、そしてそれを切り分けて店頭に並べるわけです。
だからパックごと買わずに、「クリーンしてくれ」と頼みました。そしてロースト出来るように紐で巻いてもらいました。
代金をレジで払う時に気がついたのですが、なんとキロ単価が99.99リンギとなっている。なんで安くなってるの?
この牛肉は「無印オーストラリア牛」で、牧草で育てた(Grass fed)のか(ある時期)穀物を食べさせた(Grain fed)ものかの記載もなく、またAngus等のブランド肉でもない。もちろんWagyuでもないわけですが、この手の無印オーストラリア牛が一番価格的には安く、ちゃんと探せば十分美味しい肉があると思っています。
これで作ったローストビーフは全く問題なく美味しい。
ただし、我が家がこの手の肉を食べるときには「低温調理でかなり時間を掛ける」のが普通で(例えば57度で5時間とか)、もしこの肉(店頭で切られて売っている)をステーキとして普通に焼いて食べたら、「やっぱり安い肉は駄目だなぁ」なんてなる可能性は高いと思います。普通に焼いたら多分「硬い肉」かもしれません。
柔らかくて美味しい肉しか食べない方は、これの5-8倍の値段の肉を買えばオッケイ。でもそういうブランド肉やWagyu、和牛でも私はバンサショッピングセンターのJason’sが良いと思います。なんでB.I.G.はあんな高い値段なんだろうか。不思議。
我が家で(本物の)和牛を食べたいときには、前に何度も紹介したWmartでA5を買いますが、近年、和牛をほとんど食べなくなった我が家としては(脂が多すぎてオエッとなるから)、今回のような安い肉で十分。\(^o^)/
ただしゃぶしゃぶをやるとしたらどうでしょうか。我が家はすき焼きはまずやらない家ですが、しゃぶしゃぶだとしたらやっぱりもっと良い肉が良いなぁ。でもその場合、どの店のどんな肉のいくらぐらいのものが我が家に合うのかはわからず。
来年は複数のルートから(本物の)和牛を買っていろいろ試してみるつもりです。
ただステーキ、ローストビーフ、しゃぶしゃぶ用の和牛ではなくて、スーパーでは売っていない(本物の)和牛のランプ(腰肉)やスネ肉、もも肉、ブリスケット、ネック等で何か作ってみようと、今からワクワクしています。和牛のもも肉で作るユッケなんて絶対に美味しいはずで、夢に出てきそう。(笑)