日本の調味料などが「マレーシアの通販」で買える

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

日本の食材や調味料がないと困る家庭がどのくらいあるか知りませんが、我が家としてはそれらが入らないと非常に困る。

昔は全くそんなことはなかったし、和食材店やローカルのもの、中国食材店、韓国食材店に行けばほとんど問題がなかった。

ところが歳なんでしょうねぇ。そして和食材がなんでもありそうで無い中途半端なマレーシアの事情があって、あるいは私がワガママになっただけかもしれないけれど、無いものばかりで困っています。

なぜか「日本人経営の和食材専門店」ってクアラルンプールにはなくて、スーパーの中にある「日本食材売り場」だけが頼り。でも私がいつも買い物に行くB.I.G.@パブリカはどんどん酷くなるばかりで、「醤油はあっても蕎麦つゆがない」「すし酢がない」「すし酢しか無い」とか、去年までは普通にあった在庫もない状態。まだビレッジグローサー@ワンモントキアラ+正直屋の方が良いけれど、前のほうが色々あったのは間違いがない。

無ければないで構わないって言えばその通りなんですが、「そのうち、補充されるだろう」なんて甘い期待も持てないくらいどんどん酷くなる。

ま、それって「それらを必要とする需要がない」ってことだろうと思うのですが、マレーシアのクアラルンプールでこんな程度なのかと思ってしまう。

この数ヶ月で無くて困っていたのが「紅生姜」です。(笑)

そんな物、売って無ければ作ればいいじゃないかなんて思うかもしれませんが、紅生姜も無いなんて・・・。

かつて作ったことがあるんですよ。新生姜を刻んで「梅と赤紫蘇」がありましたから。でも「梅酢」なんか当然、無い。「赤くない紅生姜じゃ駄目」だとヨメさんからダメ出しをもらったやつ。(笑)

またどこでも「お好み焼き粉」は売っているけれど、「天かす」「紅生姜」「切りイカ」もないなんてそれじゃお好み焼きにならない。

全てがそんな感じでストレスが溜まるなんてもんじゃない。でも開き直って「日本で買って転送すれば良い」なんてことをやっているわけですが、やっぱりローカルで簡単に買えるほうが良いのは当たり前。

日本食材ってあちこちのスーパーに置いていますが、店舗なり本部に「日本人がいない」のだろうと思ってます。和食材のあれもこれも揃えるのは不可能にしても、「日本人のツボ」ってあるじゃないですか。それをまるでわかっていないといつも感じています。

海外だからしょうがないだろうなんて思う人も多いと思いますが、私が25年住んだゴールドコーストでも品揃えは比べ物にならないほど良かったし、アメリカと比べてもしょうがないけれど地方都市でさえも「これは日本のスーパーか?」と思うような店があるのね。これって「需要の違い」だろうとは思うけれど、ゴールドコーストの日本人なんてクアラルンプールに比べたら数分の1しかいないんですよ。

とまぁ愚痴を言っても何も変わりませんが、私が「紅生姜を見つけたら教えて欲しい」と言っていたところ、「通販で売っていた」と教えてもらいました。

Shopeeです。

間違いのない紅生姜。でも1キロ。(笑)

しかし価格は安い。20リンギ。

最近、ShopeeでもLazadaでも「生産者や卸業者」がいろいろ売り出したのは知っていましたが、紅生姜があるのには気が付きませんでした。Yoshinoyaが販売している。

この際、いろいろ調べてみようと思ったところ「かなりの種類の和食材が売られている」のがわかった。

たとえばこの店。DEST。

商品種もかなり多いし、価格も安い。ただよく見るとわかるけれど、パッケージが大きいものが多いのね。つまり「和食店への卸し用の商品だ」ってことでしょう。これは卸商の店ですね。

こんな感じの店が結構増えている。

ま、このことに関しては前にも書きましたが、「輸入商、生産者、卸商」が【小売を始めている】のね。こういうShopeeやLazadaみたいな大手の会社に出店する店もあるし、卸商を集めたサイトもいくつもあって最近増えている。あるいは、独自のサイトで「オンライン販売」を始めたり。

肉類や魚介類、野菜も卸商、生産者から買える時代に突入したのは間違いがない。

これはマレーシアでMCOが始まった3月から急激に増えている。

ま、レストランも小売店も客が来ないってことは、卸商や生産者も売上がガタ落ちなのは当たり前で、本来なら小売はしない業者も小売を始めるのも当たり前といえば当たり前。

でもいつまで続くかな、みたいな気がしています。

和食材に関しては、私が知る限りでは「初めてマレーシアに来た頃、つまり2008年」辺りがピークだと思っていて、【なんでもあった】のね。もちろんそれは伊勢丹の話ですが、寿司も良い寿司が持ち帰り用で売っていた。でもその後、毎年毎年、段々と種類も減ってきて良いもの、珍しいものが姿を消していった。

でもま、それも当たり前で「需要がないものはおかない」のはどこも同じ。

これって小売店舗だけじゃなくて「卸商」も良くわかっているはず。だから「そもそも輸入商、卸商が扱う商品を変えた、減らした」のでしょうし、それにMCOが加わった今、一体どんな変化が起きるのか。

当然、「今まで扱っていた商品の見直し」をするはずで、今は【在庫処分】と考えたほうが良いかもしれない。

少なくとも間違いがないと思うのは「今後、品揃えが良くなる」ことは【ありえない】だろうってこと。

最近、いろいろ考えることがあります。

日本に帰れるなら帰りたいってこと。ゴールドコーストのことはほとんど考えない、思い出さないようにしていますが・・。

ハァ・・・・・・・・

でもきっと5年後もマレーシアにいるはず。

まずはやるべきことをやらないとね~~~~~。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ