コロナの「新説」その2 なぜ日本と欧米と違うのか

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

なぜ日本は欧米と違うのか、その答えとして「京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏」の新説があってそれを以前、紹介しました。

Dabo's life in KL, Malaysia

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください コロナは不思議なことばかりですが、な…

簡単に言うとこういう内容。

今回のコロナウィルスは「いくつかの型がある」のがわかっていますが、

早い時期に、(弱毒型)K型コロナウィルスが日本で蔓延し集団免疫を獲得していた。

その理由は日本の【渡航封鎖が遅れたため】。

欧米では「封鎖が早かったので、K型は広まらなかった」。(K型の免疫がない)

(猛威を振るう)武漢肺炎のG型は、このK型による免疫があるのかないのかで大きく変わる。

この研究結果は安倍政権にも伝わっているそうですが、細かいところを考えると「変だなぁ」と思うところもありますよね。私も、どうして中国では日本と同じ様な「K型-G型」という感染の変化がなかったのか。当然、欧米にしても「K型が広がっていない」というところに疑問がある。

ま、その他、細かいところで疑問があるのですが、そういう「疑問に答える」という形で第二弾が出ています。


この内容が事実、というか巷で言われる「ファクターX」があるから日本は結果が違うという説明になっているのかもわかりませんが、こういう新説もあるというのは知っておいて良いと思ってます。と同時に、この新説とは違う考え方を持つ専門家もいる。

世界の、人口100万人あたりの感染者数の推移。緑色が日本。

世界の、人口100万人あたりの死亡者数の推移。緑色が日本。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ