皆さんはRSSリーダーをお使いですかね。
いわゆる、ブログやニュースで【更新されたものだけ、まとめて見れるツール】です。私はブログだけでも300サイトぐらいは見るのですが、「更新していないブログ」をいちいち見に行っても時間の無駄ですよね。だから【更新されたものだけ】をリストアップして、それをそのブログに飛ぶこと無く「一気に読めるツール」です。
それもグループ分けが出来て、マレーシア、日本、その他、投資、写真・カメラ、時事とかに分けられるので、興味があるジャンルだけ一気に読めます。
これって便利で、見たいブログやサイトが300あっても、毎日更新しているところって少なくてせいぜい30ぐらいですかね。それをジャンル別の更新部分だけをまとめて見れたらあっという間に終わる。昔々大昔は、お気に入りに入れて一つづつ見に行っていた時代もありましたが、これが出来て本当に助かっています。
ところがかなり前ですが、登録してあるデータが全て消えたんです。使っているツールはfeedlyですが、困ったなんてもんじゃありません。RSSデータの保存はしていませんでした。バカだよね~。そもそもそのデータがどこにあるのかもわからない。パソコンの中にあったのかも・・・と思った時には、その当時のバックアップファイルはもうすでにない。
これに登録しておけば良いと安心していましたから、「個別にお気に入りに入れるなんてことはしていない」わけで、アホになった頭の記憶を頼りに【検索】してお目当てのサイトを探すしかないのね。これって膨大な作業で、面倒くさくて、一向に進まないわけです。
でもやっとどうにかなってきましたが、思い出せないサイトは70%以上ある。これって偶然、検索で引っかかるとかしない限り、もう二度と見ることはないということ。
なんだか私の大事な記憶、思い出が一瞬で消え去ったような気さえしてきます。
feedlyのデータが飛んだ理由はわかりませんし、どこかに保存してあるか探したのですが、どうにもならず。
そんなことがあったのに、またfeedlyを使っているアホな私。
どうもブラウザのChromeにRSSリーダー機能が着くらしいですが、計画はストップしている様子。
でも最近、RSSリーダーで読むというのは「オワコン」と言われているんですってね。それはFBやTwitterが主流になったからだそうですが、私はこの自分のブログが長文なのもそうですが、気に入ったサイトはじっくり読みたいタイプなのね。だからFBやTwitterって「ちょっとした連絡」には良いけれど、それ以上のものではないという感じ。だからやっぱりRSSリーダーは必需品。
皆さんはどうやって「お気に入りのサイトを見る」のかなぁ。まさか「お気に入りに入れて順繰り見る」なんてことはしていないだろうし、マレーシア情報なら「ブログ村を見る」という手があるけれど、私が見たいブログって「順位には関係ない」からリストから探すのも大変なのね。ましてや【ブログ村に登録していないマレーシア関連のブログ】って結構ごっそりあるのね。そしてその中に光っているブログも多いと思う。
そういうのをRSSリーダーに登録して見ていたのですが、そのデータが全て消えたしまったということ。(┰_┰)
そのデータを溜め込むのに、10年以上掛かったんですよ。マレーシアに興味を持った2008年頃からですから、とんでもない量なのね。多くは「一切更新されていないブログ」もあって、「ブログはこれにて終了」というところもありますが、それは意外に少なくて、【マレーシア最高~~~♫】なんて書いていたブログが突然止まってそのまま、なんてのがかなりあるんですよね。
ま、そこからもいろいろなものが見えてくるわけですが、そういうブログでも良いブログはあって、データがネットの中に残っていれば、そして私のRSSリーダーに登録されていれば「思い出して読む」こともあるんですよ。非常に大事なデータを残してくれた方々もいらっしゃるし。
逆に私はFBもTwitterもアカウントがあるだけ状態で、発信もしなければ読むことさえしない。
でもそれだとマジで情報が取れない、置いていかれるのがわかって、最近は「見るだけは見ようか」とは思っています。
ところで、こういうRSSリーダーみたいなものがないと困るのが「ユーチューブ」なんですよね。
私はお気に入りに入れているユーチューブのチャンネルって去年の時点で700を超えていました。
でも上に書いたRSSリーダーと同じような機能がある「PocketTube: Youtube Subscription Manager(クリック)」というとんでもなく便利な拡張機能があるのね。
これで700以上あるチャンネルでも「かなり細かくジャンル別に分ける」ことによって、【そのジャンルに登録されたチャンネルの新着動画だけ見れる」ようになるんですね。実は「料理関係」が一番多いのですが、「日本」「その他」に分けてあって、日本の料理ジャンルだけでも毎日50以上の動画がアップロードされています。でももちろんすべて見ることはなくて、その中から興味があるものだけを見るわけです。
これはニュース国内、ニュース国外、投資、チャート分析、スポーツ、釣り、写真、360度写真、カメラ・ビデオ、音楽、旅行、リゾート、ヒーリング、精神世界、格闘技、自然科学とか、ジャンルだけでも30以上に分けています。だからその時その時、気になるジャンルの更新された動画だけ、そしてその中から特に見たいものだけを見るという風にしています。
もしこの登録データも飛んだら、多分、1週間ぐらいは放心状態になってユーチューブを見ようともしないかもしれない。それほど便利な拡張機能で、これがなかったら情報収集なんて出来ないと思います。そして文字情報の方は上に書いたFreedyを使っています。どうもFreedyでユーチューブの方も同じ様に出来るらしいですが、私はその機能は使っていません。
しかし考えてみると、ITもネットも本当に生活の中にどんどん入り込んできましたね。今どき、パソコンが苦手なんて人は「情報収集は不可能」と言っても良いのかもしれない。若い人たちはパソコンよりスマホやタブレットでやってしまうようですが、私はどうもスマホやタブレットって十分な機能があるとは思えなくて、そしてそもそも画面が小さいのに我慢ができないので、FBにしてもTwitter、LineやWhatsappも全てパソコン上で動かしています。当然、様々なソフト、アプリもパソコンで動かします。
ところが世の中はスマホ、タブレットの時代で、「PCでは出来ないこと」が増えているのね。それが困るのだけれど、そういう時にはスマホで動かしたり、結構、面倒な思いをしています。
私は映画やドラマもパソコンで見るし、テレビを一切見なくなって10年以上経ちます。もっとかな?
パソコンやネットがなかったら絶対に生きていけない。(笑)
凄い時代になりましたね。
でもフト思うんですよ。もしも【電気のインフラに問題が起きた】としたら、文明そのものの終焉じゃないかと。
最近、北朝鮮がもし核ミサイルを撃ってきたら・・・なんて討論がなされているのを良く見かけますが(日本を攻撃するだろうという理由が私にはわからないにしても)、私が北のお坊ちゃまだとしたら、【高高度で爆発させてEMP攻撃】をすると思う。電磁パルス攻撃ってやつですね。それで広い範囲の電気インフラを壊す。
EMP攻撃とは、核爆発などにより瞬時に強力な電磁波を発生させ、公共インフラの電気系統や電子機器に過負荷をかけ、誤作動させたり破壊させたりする攻撃である。原子力・火力など発電所のほか、電話やインターネットなどの情報通信、電気・水道・ガスといった基幹インフラが制御不能になる。さらに、飛行中の航空機が操縦できなくなるリスクや、医療機関やそのシステムにも大きな影響が生じ得る。軍事的にはセンサーや情報システムが無力化されるリスクもある。物理的な攻撃によらずに、社会経済活動を大きく混乱させる、経済安全保障上の脅威でもある。
ロシアのプーチンは何を考えているのかも気になります。
「電磁パルス攻撃」の脅威 上空の核爆発で日本全土が機能不全に
電磁パルスは送電線を伝ってコンピューターなどの電子機器に侵入。その電圧は5万ボルトに達するため、機器はIC(集積回路)の機能停止で損壊し、同時に大規模な停電も発生すると予測されている。 pic.twitter.com/xJ3AmAwrHB— ken (@ken04095288) August 27, 2017