「ピエトロドレッシング」を日本から買ってみた

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

皆さん、ピエトロドレッシングって御存知ですかね。

ドレッシングなんて世界中に星の数ほど売っていて、美味しいものもいくらでもあると思うのだけれど、我が家はかな~り昔から「ピエトロドレッシング」が好きな家。

特にヨメさんが異常なくらいピエトロドレッシンが美味しいと言う人で、オーストラリア時代も日本食材店で売っていたので、ピエトロドレッシングを使うことが多かったです。

マレーシアに来てからは、どこをどう探してもピエトロドレッシングは売っていないのだけれど、ヨメさんが買ってくれ、探してくれとウルサイなんてもんじゃないんですよ。私も美味しいとは思うけれど、別にピエトロドレッシングじゃないと困ることなんて全く無い。

でもある日のこと、ブログ友達のSeiさんから、「バンコックに行ったら売っていたので買ってきた」と聞いて、それからはどうも気になってしょうがないんですよ。

ということで、日本のアマゾンから買うことにしました。大きな600mlのがあったのでこれを二本。

我が家は日本から調味料類を買うことが多いですが、基本的にこういう「重いもの」って買わないんですよ。だってEMSの料金が恐ろしいことになるから。

でも最近は、一つ一つの商品の重さ、運送費を考えることはやめたのね。「毎月、何かしら買う」のが習慣になっていますから、「EMS料金も月々いくらまで」とまとめて考える方法に変えました。買う商品の中には「海苔」とか「昆布」の様に「軽くて運送費は安いもの」もあるわけですから、「EMS料金は毎月の必要経費」みたいに考えれば、今まで以上に「買える商品の幅が広がる」という考え方です。

な~んて「言い訳」を考えて買ったわけですが、商品が届いた時のヨメさんの嬉しそうな顔ったら「いつもは見たことがない」ほどの顔。(笑)

早速使ってみましたが、確かに美味しいとは思うけれど、ヨメさんが言うほど美味しい、これがないと困る、なんてほどには思わず。でもそれを言うと、「じゃ、貴方は使わないでね」なんて言われるから黙っていますが、ヨメさんは大事に大事に使っています。

ま、そういう意味で、買って良かったと思っています。

実はですねぇ、ドレッシングで私も欲しいものがあるんですよ。

それは焼肉店で有名な「叙々苑」のドレッシング。これってサラダドレッシングなわけですが、「焼肉のタレ」としても優秀なのにある日、気がついたのね。

焼肉のタレって「エバラ焼肉のタレ」を昔から我が家では使うのですが、私はどうにも好きになれないんですよ。美味しくないとは思わないけれど、美味しいとも思わない。だから「自分で作る」ことも多いのですが、これまた焼肉のタレって結構難しいんですよね。ネット中を探し回り、また昔、焼肉屋に勤める友人から教えてもらった作り方を参考にするのですが、どうにもこれぞというのが出来ない。

特に「梨」をおろして入れると良いのですが、面倒なのと、「持ちの悪さ」があって、やっぱり既製品を使うことが多いのね。で、エバラ焼肉のタレとなるんですが、昔、「叙々苑のサラダドレッシング」を焼肉のタレと間違えて使ったら美味しかったことがあって、それからは焼肉のタレとして使うことが増えました。

でも美味しいと思うのは私だけで、家族には不評。(笑)

誰がなんと言おうと、自分が美味しいと思えばそれが一番ですから、「叙々苑のドレッシング」がほしいのですが、マレーシアでは売ってない。

だから日本から買ってみようかなんて思うんですが、きっとヨメさんは「なんでこんなのをわざわざ日本から買うのよっ」って言うのは目に見えています。

ヨメさんが好きなものは買う。私が好きなものを買うと怒られる。

それが我が家の昔からの決まりごとですが・・・・・。(┰_┰)

叙々苑のドレッシング、欲しいなぁ・・・・・

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ