FXのデイトレに挑戦している人、挑戦しようとしている人が増えているようですね。
私が推奨する「見るべきユーチューバー」を紹介します。
彼はリアルタイムで自分のトレードをライブ配信していて、その時その時、何をどう考えながら出撃撤退をするのかも話しているので非常に参考になる。
彼を見ていると「自分は何を重視してトレードするべきか」が良く理解できるはず。
私は彼ほどの「教師」はいないと思っています。
FXでなくても、またデイトレードでなくても、どんな銘柄をどんな時間軸でトレードするにしても「基本」は同じだと思います。
まず、彼のようなトレードをリアルタイム発信している人たちはそこそこいるわけですが、彼らの配信をぼーっと見ていても時間の無駄。
ではどうするか。まず私のやり方を書きます。
○ まず自分がいつも使うチャートを用意して、様々なインジケータも乗せて「自分がトレードをするのと同じ環境」にする。そしてそれを見ながらライブ配信を見る。
これが基本ですが、まずはその人のライブ配信を見る前に、その人がどれほどの実績があるかを知るのも重要ですし、その人の「手法」を見極める必要があって、それには「過去のライブ配信動画」を見ます。
私の場合は2倍速で見て、その人が「出撃した」時点で動画を止めて、その出撃場所を自分のチャート上で確認して、その人の考え方、手法を確認するとともに、「自分ならこの場所で何を考え何をするか」を考えます。それはその人が「撤退(利確、損切り)」した場面も同じ。
それを繰り返していると、その人の基本的な考え方や手法がわかってきますので、まずはそこがスタート。
私はこれを徹底的にやりますので、段々と「ここで出撃するだろう」とか「ここでナンピンするだろう」とか、「ここでは基本を忘れてドツボにはまるだろう」とかそんなことまで想像できるようになってきます。
それから実際のライブ配信を見るのが良いと思います。当然、その人の考え方、手法を確認しながら見ることが重要で、「彼が説明する彼のルールに彼自身が従っているかどうか」も重要なチェックポイント。また「彼の分析方法」が理にかなっているか、またその分析を彼は実際にどう使っているか、それに従って行動しているか、それとも見ているだけなのか、あるいは「真逆のこともする」かどうかもしっかり見る必要がある。
ここで重要なことは「彼が勝っているか負けているか」を重視しないこと。
とにかく淡々と見ることが重要で、当然、「自分だったらどうするか」も考えます。
それで彼と自分の違いもはっきりしてくるし、そこで始めて「学び」が出てくるはず。
「なるほど」と思うこともあれば、「自分なら絶対にそうしないだろうな」とか考えながら見ていて、そして次の段階として「どちらが正解だったのか」も合わせてみていくわけです。
彼が「勝ちを積み上げている時」にはどうしてそうなるのか、あるいは「負け続けている時」にはどうしてそうなるのかが【見ている自分にその理由がわかるようになる必要がある】のね。
彼がうまいとか下手、勝ってるとか負けているとかを重視せずに、「彼の手法を理解し、自分の手法との違いも理解し、その状態で淡々と彼のトレードを見ていくこと」が重要だと思います。
それを続けていくと、自分には理解できなかった彼の手法の良さを見つけたり、自分には無かった考え方も見つかるし、あるいは「自分の手法のほうが良い」と思うこともあるはず。では「どうして自分の手法のほうが良いのか」も考え続けて、彼のトレードを見ていくことが重要。そんな時に、「自分の手法の欠点」にも気がつくのね。
彼は過去には5億円を超える利益を叩き出したトレーダーであるし、しかし1億円を超える損切りをしたり、彼はデイトレから離れていた時期もあり、最近、復活したのですが、残念ながら相変わらず「大きな損切り」をしていて、「コツコツ貯めてドカンと負ける」ことが続いています。
これは手法の違いもありますが、「根本的な考え方」がそれを誘発しているのも見ているとはっきりわかるようになりますし、そしてそれは「誰しもが陥ること」なんですね。
彼がやるべきではないことをやり、そこから抜け出ることも出来ずに、益々のめり込んでいく姿を見ることも多いのですが、これを私は「自分の姿」だと思いながら見続けています。
彼から学ぶことも多いのと同時に、「彼は自分の鏡である」とも思うんですよ。だれにでも起きる「ドツボにはまる姿」を観察することができる。
これって重要で、後になれば「失敗だった」と思っても、その瞬間って自分がドツボにはまっているのがわからないのね。それはまさに「自分の恐怖と欲望に支配されている」から。
そんな状態を見せてくれる人ってなかなかいないわけで、では彼がどうやってその状態から離脱するか、自分だったらどうした良いと考えるか、それがとても重要な訓練になると思っています。
多くの人は「上手い人のリアルトレードを見ながら、自分も同じ様に売買して儲けよう」なんて考えていると思うのですが、それじゃ何の進歩もないのね。それでも勝てれば良いですが、負けたらどうするんですか。
他人の勝ったり負けたりする姿を見ることから、自分が得るものは非常に大きいと思います。
私も彼から得たことは多く、また私はデイトレダーとしての年月は長いものの、スキャルに関しては全く何も知らないことに気が付きましたし、私はスキャルパーになろうとは思わないものの、「今までの自分とスキャルパーの合体は可能」と思うようになりました。だから今までとは違う目線で市場の動きを見ていますし、チャートの設定もかなり変わってきました。
結果としては良い結果が出ていると思います。
そして私は「トレンドフォロワー」であって「絶対に逆張りはしない」し、当然、「負けたらナンピンする」こともしない。でも逆張りもナンピンも「スキルが有れば話は別」なのは過去の経験からわかっていましたが、残念ながら私にはそのスキルがないし、またそれを上に紹介した彼から学ぶことも出来ないでいます。
それどころか「トレンドフォローしか生き残れない」ことを強く感じたし、【絶対にすべきではないこと】を確認できたのは大きな収穫です。
また多くの配信者を見ていて気がついたことは「逆張りをするトレーダーが多い」ということ。
これは私は意外だったのですが、でも「5分足を見ながら逆張りをするトレーダー」がいまして、その彼のライブ配信を見て気がついたことは、「5分足てみれば逆張り」だけれど、1分足や30秒足で見れば「順張り」、つまりトレンドフォローであることに気がついたり。
でも本人は逆張りのつもりでいる。
またライブ配信をする人達が使うチャート、その設定ですが、「その人の手法に合っていない」と思うことも多いし、では自分ならどうするのかを、実際に自分でチャートのセッティングをして、その人が出撃撤退する時に【自分のチャートではどういう風になっているのか】を確かめるのも非常によい勉強になるのね。
その人がその人のチャートから「読み取ろうとする動き」がわかれば、それを「もっと見やすくすることもできるのではないか」とチャートをいじくり回して見るということ。
ただ全般的に(私のような)チャート分析オタクのような人って少なくて、ほとんどがブローカー提供のチャートを使っている。これが私には驚きでした。機能は少ないし、インジケータも基本的なものしか無いし、それで良くやっていけると私には驚きしかありませんでした。
でもチャート分析も「日本の情報を得てやっていた」人と、「海外の情報を得てやっていた」人とはまるで違うのね。これは今でも同じですが、日本は遅れていると言っては語弊がありますが、私から見るとこの40年、全く進歩がないように見えます。でも海外では日進月歩の世界。
これは日本の場合は「チャートに依存しない」というか「システムトレードがベスト」という考え方が希薄だからだと思います。
いつも書いているように「人間の感情」、つまり恐怖や欲望が強いとまともなトレードができませんが、日本の場合は大げさに言うと「修行で乗り切る」みたいな感じ。でも欧米人はやっぱり考え方が論理的で「チャートのサインに従うのみ」という考え方が多いのね(その延長線上に自動売買を彼らは想定している)。だからどうしたってインジケータもいろいろ使うし、それの組み合わせで新しいインジケータも作れば、様々なストラテジーを構築して「それに従えば勝てる」という方法を模索する。
私もその欧米系から長い間情報を得ていましたし、彼らの基本的な考え方もよく分かるのですが、でも私は「チャートのサインのみをあてにする」のは「青い鳥を探している」のと同じ様に思っていて、やっぱり「人間の脳がフル回転して並列処理をして出す結論」には勝てないと思うのね。でも人間は「感情にコントロールされて、冷静でいることはほぼ不可能」という状態。
だから私は「システムトレードが原則」だけれど「裁量も取り入れる」方法を取っています。
ではどういう場所でどちらを優先するか、あるいは使うかの見極めも重要で、そこにルールがないとすれば、「感情に支配されたまま」で意味がないわけです。
私の考え方としては、大雑把に言えば「出撃サインを無視」するのはOK。でも「撤退サインは厳守」です。つまり結構難しい「損切りは確実に行う」ということであり、「利食いも慌てない。でも欲を出さない」ことが重要だから。
また「買いサイン」「売りサイン」も数種類のサインがチャートに出るようにしていますし、これは売買サインも絶対なんてことはありえないし、数種類のそれを表示して使っていますと、それぞれの「得手不得手」もわかってくるのね。そして使っているうちに、どういう時にどれが有効なのも「感じ取る」ことができるようになるし、それが絶対ということは無いにしろ、「単純にサインに従うよりかは良い結果が出る」。
また「買い」「売り」ではなくて、「買ってはいけない場所」「売ってはいけない場所」をひと目で見て一瞬にしてわかるようにしています。私がチャートに色を付けるのが好きなのはそれが理由で、普通にチャートを見ている時には自分は冷静ですが、ポジションをもった瞬間に「別人になる」のが普通ですから(笑)、【やっていはいけないこと】は視覚的にすぐにわかるようにするわけです。
また「誰でも勝つためにやっている」わけですが、私は「大きく負けないことが何よりも重要」だと思っていて、【勝つ】のではなくて【生き延びること】を重視しています。ですからチャートの設定も自ずとそういう設定になります。
そんな事を考えながら、リアルタイムトレードを配信してくれる人たちの動画を見ています。
で、途中でひらめくこともあって、そういう時には動画を止めてチャートのセッティングを変えてから、巻き戻して見て「そのセッティングの方が良いとか、いや大した違いはない」とかやっています。
自分の手法や基本は横に置いといて、自分がその人になりきって、どういうチャートセッティングがベストなのか作り変えてみるのも「新たな発見」があって面白いと思います。
今日、紹介したリアルタイムトレードを配信している(有名な)トレーダーには、私は感謝の念で一杯です。本当に勉強になります。これは決して「イヤミ」じゃありません。
もし彼が「常勝のトレーダー」だったらここまで参考にはならなかったかもしれない。
彼は過去に大きな実績を作った人でもあるし、また蘇って欲しいと願っています。でも今の彼には「大きな考え方の変更が必要」だとは思っていますが・・。
彼もそれは自覚していると思うんですよ。でも変わることは簡単じゃないのね。そういう意味でも、彼を見ながら自分はどうかと考える必要があるし、変えないとどういうことになるかを見せてくれる貴重な教師だ思うわけです。
ああ、それと彼のトレードを見ていて気がついたことですが、彼は時々「ああ、先が見えない。わからない」というのね。特に負けているときですが。
これっておかしなことだと私は思うわけで、そもそも私には「将来を読むスキルはない」し「先が見えない」のは毎度のことなのね。だから「流れについていく」しかないわけです。「トレンドフォロー以外の方法はない」んですよ。
でも彼が「先が見えない、わからない」ということは「いつもは先が見えている、わかっている」ということになる。そしてその「将来の動きのイメージ」に沿って売買しているのがわかる。
そしてなおかつ、そのイメージに固執するのね。だから描いているイメージと違う動きをしても平気でナンピンをするし、ロスカットに合ってもまだその方向で新たに入って、傷口はどんどん広がる。
彼は頑固で「読みの間違えを認めたくない性格」なのがよく分かる。だからこそボロ負けする。
でも市場が彼のイメージ通りに動くときもあるわけで、それが続くと「億単位の利益もある」ということだと思います。
私はそんな彼を見ていて思うんですよ。
私は将来のことなんか想像さえ出来ない「バカ」で良かったと。だから「流れについていくトレンドフォローしか出来ない」し、しかし彼のようにボロ負けすることもないのね。
でも彼はスキャルパーとして実績を積んできているし、恐ろしいと思うくらい的確な瞬間芸で勝つことも多いのね。私はそのスキルを身に着けたいと思うけれど、その可能性はほぼゼロ。(笑)