マレーシアの税制。「海外の所得をマレーシアに持ち込むと課税する」という新税制ですが、2036年いっぱいまで「非課税」となった

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

このブログで何度か取り上げているマレーシアの税制に関する情報です。

マレーシアでは基本的には「海外を源泉とする所得は、マレーシアにおいて課税することはない」という決まりでしたが、「マレーシアにその所得を持ち込むと課税する」という方向になった

それがアナウンスされたのはいつでしたっけ?

この時、マレーシア国内の税理士にも相談したのですが、「詳しいことはわからない」ということで、とにかく様子を見よう、しかし発表はたしか11月ぐらいで「施行は翌年1月1日から」みたいな感じでしたので、確実に課税されるとなるとややこしいことになると思いましたので、急遽、数年分の生活費をマレーシアに送金しました。そしてその後は、海外から一切マレーシア国内に送金することもキャッシュを持ち込むこともしていません。

その後どうなったのかは、決まれば大きく報道されるだろうと思って、そのまま放置で積極的には調べていませんでした。

でも先日、その件にブログで触れたところ、いつも情報をくれる読者からまた情報をいただきました。

その内容をそのままここに出します。駐在君、有難うございます。m(_ _)m

ちょっと前に国外源泉所得に対する個人所得税の免除措置を2036年まで更に10年間延長したばかりで、少なくとも現在のマレーシア政府は個人の国外源泉所得に課税する気はないようです。

PwC(プライスウォーターハウスクーパース)マレーシアからの情報はこれ(ここをクリック)

The Edgeの報道はこれ(ここをクリック)

この重要な発表がなされたのは2024年の10月の様子。

今日の今日まで私は全く知らなかった。気が付かなかった。

駐在君が教えてくれなかったら、今後、何年も「課税される話はどうなったのかなぁ」思ったろうし、海外から送金が必要になった時に「どうしよ、どうしよ」と悩んだはず。

本当にマヌケなジジーだわ。(┰_┰)

また皆さん、いろいろ教えて下さい。 m(_ _)m

2036年までは課税されないのは決定にしても、その頃は80歳を過ぎている私はどこで何をしているのだろうか。ハァ・・・・・・

  
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ