また「カメラの話し」の続き。やっぱり新しいカメラ+レンズが欲しい・・・

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

前のカメラの話ですが、最近の「AI+ソフト」の進化で駄目な写真もかなり良くなることを書きました。

良い写真ってそれぞれ定義が違うと思いますが、私の場合は「ボケ」が好きなのとやっぱり「解像感、精細感がある写真」が好きなのね。で、それを「AI+ソフト」でうまくつくるというか誤魔化せる時代に入ってきて、「もうそれで良いじゃないか」と思っていたんですよ。そうじゃないと「高価、大きい、重いカメラ+レンズ」が必要になるし、歳を取れば取るほどそれが重荷になるのね。写真を写すどころか「カメラを持って出よう」という気が起きなくなる。

だから最近は「カメラは持たずに出かける」のが普通で、【スマホで十分】と思っていたんですよ。

ところが私のスマホは「画面の大きさを重視して決めたスマホ」で折りたたみ式だから目が悪くても問題なく使えるのですが、カメラ性能は、まぁ、普通。スマホで素晴らしい写真が撮れると言われるiPhone16proとは違うし、Galaxyだけれど最高機種ではないからちょっと残念な写真しか撮れないのね。でもま、末永く持つ写真と言うより、私が写すのはスナップ写真ばかりで、それも「食事の時の写真」みたいな、後から見返すこともないような写真ばかり。というか「良い写真を撮ろう」という気が起きないのね。

でも今持っているカメラは良いのだけ残してあるものの、小型の2種は、まぁ、スナップを主に撮るカメラだし、良い写真が撮れるカメラはもう重くてそれを持ち出して使う気はなし。

今、使えるカメラはこの3台だけ。今まではそれこそ学生の頃から数えれば50年以上の間に10台以上のカメラを使ってきたけれど、多くはもう処分済み。左の2台は小さなショルダーバッグに入るから持ち歩きできるのだけれど、一番右の一番良いカメラは大きくて重すぎる。

ただどれももう古いカメラで最新式の機能がない。特に真ん中のカメラはコンパクトデジカメなのにフルサイズセンサーとツァイスのゾナーという素晴らしい単焦点レンズ(35mm F2.0)が着いているのだけれど、「レンズ交換式ではない」のと「瞳フォーカスがない」からオールマイティには使えない。「手振れ補正」が着いていないのは大問題。

これらのカメラとレンズで不便があるかと言うとそうでもない。

でも私が本当に撮りたい写真はこれらのどれを使っても撮れないのね。

そこで昨日はいろいろ調べて悩んでいたのですが、やっぱり歳も歳だし、これから何台もカメラを乗り換えることもないだろうから、欲しいものを買えばいいじゃないかという結論。

ところが最近のカメラは良いものがあるけれど高いし、レンズも同じくで、簡単にカメラとレンズで50万は超えてしまう。なおかつ大きくて重いからどうにもならず。 (┰_┰)

フォーサーズ(4/3)というセンサーの大きさの規格があって、そのサイズのカメラとレンズは小型なのね。

かなり昔ですが、フォーサーズ(4/3)のカメラを使っていた時期もあるんですが、小型軽量なのは良いけれど、どうにも気に入らなくて手放してしまいました。てもあれから20年以上経って、最近のマイクロフォーサーズのカメラはやっぱり進化してきたし、良さそうなレンズもあるのね。で、「このレンズで是非、写真を撮ってみたい!」と思うレンズがありました。

「Olympus 45mm f1.8」というレンズで、F1.8という明るいレンズでこの「小ささ軽さ」は異常だと思うくらい。写りは「解像感」もあって、「ボケも綺麗」なのが気に入った。フォーカスも決して遅くはなさそう。でも2011年に発売されたレンズで新型は出ていない。

カメラに装着した状態で、総重量は453グラムで、軽いなんてもんじゃない。上に出した比較の真ん中のコンデジRX1Rより軽い。

カメラ(E-P7)に装着した感じは「レトロ」な雰囲気でこれも良いと思う。

一番左が「Olympus 45mm f1.8」とそれを装着した「オリンパスE-P7」というカメラ。このカメラは「初心者用」のレンズ交換式のカメラだけど、機能は十分で、レンズはこのレンズだけで良さそうな感じ。スマホはいつも持ち歩いているわけだし、他のレンズはとりあえずなくても良いかも。

これなら持ち運びに困ることはまず無いと思う。ちょっと大きめのショルダーバッグなら大丈夫そう。453グラムだし。

で、このレンズで撮れる写真はこんな。

Flickr

Feel free to add photos taken by the Olympus M.ZUIKO DIGITAL…

 

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ