CATEGORY

お金・投資・仕事関係

    • 2012/05/13
    • 6件

    やっぱり高金利通貨がいいなぁ

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください どんな高金利で回る通貨だとしても大事なのは実質金利という話を書きました。で、実質金利で見るとどんな通貨も大差はないと。 でも本当にそうか?間違いない?と自分 […]

    • 2012/05/11
    • 2件

    変な相場師

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください このことは書いたことがあったかなぁ。 私の情報収集ってどんな分野でも英語社会から集めることが多い(内容が濃いから)のですが、相場関係も同じ。 で、あるフォー […]

    • 2012/05/11
    • 5件

    インフレに関して

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください インフレは退職者にとって最大の敵であり恐怖であるわけですが、そのことに関して。 前の日記に「金利」に関して書きましたが、金利とインフレは車の両輪みたいなもの […]

    • 2012/05/10
    • 0件

    金利に関して

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 日本人って計算は得意だと思うのですが、その根底にあるものまでは理解していない傾向が強いのを感じます。マレーシアがらみの話題の中でも、日本は金利がほとんど付か […]

    • 2012/05/08
    • 5件

    個人資産が日本脱出

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 2012年5月7日。テレビ東京。未来世紀ジバング。「日本の個人資産はどこへ行く?」 日本の将来に夢を描けないどころか危険を感じる人たちは少なくなくて、自己防 […]

    • 2012/05/07
    • 0件

    マレーシアの不動産

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください あれは4月でしたっけ。マレーシア不動産の外人が購入できる物件の最低価格引き上げのニュースは。 今まで50万RMだったのを倍の100万RMにしようかと首相府省 […]

    • 2012/03/20
    • 4件

    HSBCマレーシアからのお勧め案件

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください HSBCマレーシアからお勧めが来ました。 ○ 豪ドル建てのFRNID(Floating Rate Negotiable Instrument of Depo […]

    • 2012/03/13
    • 0件

    条件付債務免除特約って何?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください いつも情報を頂戴しているずんさんから債券に関する大変重要なことを教えてもらいました。 条件付債務免除特約 皆さん、ご存知でした?私?ぜんぜ~~~ん、知りませ […]

    • 2012/03/12
    • 2件

    HSBCからお勧めファンド

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 最近調べている債券やファンドの話とは全く関係なく、HSBCマレーシアからファンドのお勧めメールが来ました。ちょうど3月12日にMM2H用の定期が満期になるの […]

    • 2012/03/12
    • 0件

    Aの収入とBの収入

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 以前、私は収入を二つに分けて考えていると書いたことがあります。Aの収入とBの収入。それに関して。 Aの収入。 これはいわゆる普通の稼ぎであって、サラリーであ […]

    • 2012/03/12
    • 0件

    論理的に勉強したい方へ

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください このブログはあくまで我々海外組みの退職者としての実践を中心に考えているわけですが、もっと理論的に資産運用を知りたいという方も多いと思います。そういう方向けの […]

    • 2012/03/12
    • 4件

    ファンドに関して

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください ファンド関係をいろいろ調べてきましたが、やっぱり行き着くところはイマイチだなぁってところです。 私は債券が中心ですが、私のやり方はポートフォリオを組んで危険 […]