CATEGORY

オヤジの料理実験&我が家の食事(外食含む)

    • 2014/09/06
    • 2件

    絶品!!自家製「ナマズの薩摩揚げ」

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください いや~~~、大ヒットです。これは是非、作ったことのない方には作ってみて欲しいです。 ゴールドコーストの魚屋、スーパーで必ず売っている魚がありますよね。BAS […]

    • 2014/09/05
    • 0件

    BBQ baby back pork ribs

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください バーベキューをやる時にポークといえばこのBaby back pork ribsを焼くのがお決まりじゃないでしょうか。いわゆる骨が何本も並んだ板状のリブ。これ […]

    • 2014/09/04
    • 2件

    アジを捌こうと思ったけれど・・・

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 買ってきたアジで「なめろう」を作るのは決まっていて、ではアジを捌こうと思ったのですが・・・・ 「俺、アジを捌けたっけ?」 思い出してみるともう15年以上魚を […]

    • 2014/09/02
    • 0件

    せっかくの海老が・・・・・

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください ゴールドコーストに日本人の魚屋さんができたのは前に書きました(ここをクリック)が、いろいろ買いすぎて食べるのに忙しい状態。 でも今までゴールドコーストでは中 […]

    • 2014/08/31
    • 0件

    生まれて初めて食べたカレーライス

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 晩御飯に「生まれて初めてのカレーライス」を食べました。 これ。 見た目は全く普通のビーフカレーなんですが、ご飯が・・・・・・・コンニャクです。 使ったのはこ […]

    • 2014/08/30
    • 0件

    リベンジならず 油揚げ餃子

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 余っている餃子の餡で、再び油揚げ餃子にチャレンジ。 フライパンではお湯を入れて蒸し焼きにする工程があって、その後焼いてもパリパリにはなりようがありませんでし […]

    • 2014/08/30
    • 0件

    油揚げで餃子を作ってみた

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 私は餃子が大好きで、自作物もかなり研究を重ねて美味しいものができるようになったと思っています。だから二、三週間に一度ぐらいは食べたいんですよ。 ところがです […]

    • 2014/08/28
    • 4件

    クリスピーローストポークを作ってみた

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 最近は薄いブロック状の豚バラを買うようにしていますが、前回、角煮を作った時に、もしかしたらこのブロックはローストしたほうが良いかもしれないと思いました。 で […]

    • 2014/08/28
    • 2件

    豆豉蒸排骨を作ってみた

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 余ったバラ肉があったので「豆鼓蒸排骨」を作ってみました。飲茶の定番であるあの「ポークスペアリブ」です。 バラ肉のブロックがあったのですが、ちょっと大きすぎる […]

    • 2014/08/27
    • 0件

    サンマの生姜煮

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください とうとう作りましたよ~。待望のサンマの生姜煮。圧力鍋を使いましたが、初めての料理です。 日本食材店(フジマート)から買ってきたのはこれ。 頭も内蔵も取ってあ […]

    • 2014/08/26
    • 0件

    サンマを食べたい、我慢できな~~い

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 皆様ご存知の通り、このブログ村に登録してあるマレーシア情報ブログにサンマ料理を紹介なさった方がいました。 最初はサンマの生姜柔らか煮。そしてサンマの丸ごとマ […]

    • 2014/08/24
    • 0件

    紹興酔鶏

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください この料理って何ていう名前だかわからないんですが、参考にさせてもらった中国料理人が使っていた名称をそのまま頂くことにしました。でも中国読みがわからない。 シャ […]