CATEGORY

オヤジの料理実験&我が家の食事(外食含む)

    • 2014/06/08
    • 0件

    低温調理の疑問

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 低温調理に凝りだして何年になりますかね。炊飯器クッキングから始まってスロークッカーを使い、その後は普通の鍋と温度計、そしてやっと納得の行く低温調理機を手に入 […]

    • 2014/06/04
    • 0件

    低温調理器ってやっぱり便利~~

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 最近、低温調理がらみでこのブログに(検索で)来る方が増えているようなので、それに関係することを書きます。 先月、アメリカから低温調理器を買いましたが、買って […]

    • 2014/06/02
    • 6件

    豚の角煮リベンジは成功・・・・かな?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください まぁ、本当に豚の角煮には悩まされ続け、料理の科学をかじってああじゃこうじゃと理屈を振り回しての実験も見事に失敗し、もうこれが最後のチャレンジと心に決めてトラ […]

    • 2014/05/30
    • 0件

    オーストラリアの肉類

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください オーストラリアの肉に関しては皆さんそれぞれの見方があると思います。牛に関して言えば、日本在住の方は、日本で売られているオージービーフ(日本向けに育てられた牛 […]

    • 2014/05/29
    • 0件

    今日も朝から角煮と格闘

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 昨日の夜から夜中に掛けてやった豚バラの下処理はあえなく失敗。というか、私が期待したのとはまるで違う結果。 何を考えていたかというと 1 コンフィ(油で煮て脂 […]

    • 2014/05/29
    • 2件

    角煮にトライするもあえなく撃沈

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 今まで豚の角煮を何回作ったでしょうか。ありとあらゆる手を使いましたが、私の理想とするような、脂はしっかり抜けていてゼラチンでプルプル、肉は柔らかく箸で持った […]

    • 2014/05/28
    • 0件

    調理器具とかマレーシアに持っていくのか?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 私の調理実験用オモチャっていろいろあるんですが、それをマレーシアに持っていくのは大変ですね、とのメールを頂戴しました。 う~~む、持っていくとしたらこの前買 […]

    • 2014/05/27
    • 8件

    角煮を科学する

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください もう何年も何年も美味しい角煮を作ることに挑戦しているのですが、角煮って本当に難しくて、思ったようなのが出来ません。日本にいる頃にはそこそこの物が出来ていたの […]

    • 2014/05/25
    • 2件

    温度男だと?

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 私に新しいあだ名がつきました。それは 「温度男」 (笑) ヨメサンが命名したのですが、この数年、私が低温調理やあるべき温度に拘っているからでしょう。 しかし […]

    • 2014/05/23
    • 4件

    低温調理機のテスト

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 先日アメリカから買ったAnova Precision Cookerが到着しましたので、早速テストをしてみました。 一番わかりやすいのが温泉卵なのですが、いつ […]

    • 2014/05/21
    • 2件

    初めての手作りソーセージ

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください とうとう作りました。生まれて初めてのソーセージらしいソーセージ作り。 結論から言うと・・・・ やっぱり駄目ね。難しい。歯ごたえがまだまだ。ボソボソはしないの […]

    • 2014/05/16
    • 3件

    とうとう精密な低温調理機を買った~~~

    古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください 欲しい欲しいと思いつつ、何年待ち続けたでしょうか。駅の柱の影からでも好きな人の姿を見たいと、毎日毎日、憧れの人が通る時間を調べては、遠くから姿を見ては涙を流 […]