- 2022/03/15
- 0件
オーストラリアWagyuの「ミスジ」をローストビーフで食べた
大好きなローストビーフですが、コロナ騒ぎになってから「買い物に出ない」我が家はローストビーフに合う牛肉を探すのに苦労しています。 前はB.I.G.にしてもバンサショッピングセンターでもローストビーフに合う肉を探すのは簡単で、それどころか「想 […]
大好きなローストビーフですが、コロナ騒ぎになってから「買い物に出ない」我が家はローストビーフに合う牛肉を探すのに苦労しています。 前はB.I.G.にしてもバンサショッピングセンターでもローストビーフに合う肉を探すのは簡単で、それどころか「想 […]
今回も(いつもの通り)話が長いですが、これを読むと「蒸し鶏を作るポイント」「低温調理する場合の注意点」が全てわかります。それに興味がない人にはただの苦痛のはず。(笑) -----------------------私が低温調理オタクなのは読 […]
私の趣味の一番は低温調理で、このブログにも低温調理のことはよく書いています。そしてこのブログに「検索で飛んでくる読者」は低温調理関係が半分ぐらい。つまりこのブログは低温調理のブログというのが正しかったりする。(笑) 私のこの低温調理の趣味っ […]
先日、新しく見つけた「肉屋&レストラン」からデリバリで買った「オーストラリア産WagyuのリブアイMB7」でローストビーフを作ってみました。 お店は「Cork & Cleaver」で、その紹介はここから。 見るからにオーストラリア産 […]
我が家はローストビーフ好きなのはいつも書いていますが、この30年、ローストビーフと言えば「(ステーキみたいに)熱い内に食べる」のが普通。良くある「コールドアペタイザー」みたいな食べ方はほとんどしたことがありません。 なぜ我が家は今まで「冷た […]
海外で卵を生で食べるのって怖いですよね。まず食あたりにはかなり強い耐性を持っている私でもそう思う。 でも生卵であたったという人には、海外生活30年の中で一度も会ったことも聞いたこともないし、私自身、オーストラリアでもマレーシアでも「普通の卵 […]
スーパーに行くと必ず肉売り場は見て回りますが、不思議なもので肉を見た時に「閃く」ことがあるんですよ。 「これは美味しいに違いない」と思った瞬間、「私を買って~」という声が聞こえるような・・・。(笑) そういう時ってやっぱりハズレがないのね。 […]
しかしまぁ、自分のケチな性格には自分で嫌気を感じることが結構あります。 ケチる必要がないときでもケチって「安いことはよいことだ~~~~~♫」と喜ぶ性格。 この性格が「安くて良いものを見つける」こともあるのだけれど、「安物買いの銭失い」になる […]
B.I.G.に買い物に行きましたところ、肉売り場で「仔牛の肉」のプロモーションをやっていました。 正確に言うと仔牛ではなくて、いわゆるVealと呼ばれる牛よりもうちょっと大きいらしい。でも「Milk fed beef(MFB)」と呼んでいて […]
なんだか最近、我が家は肉といえば「ローストビーフ」になったようです。相変わらず鶏肉はガンガン食べていますが(笑)、なぜか豚肉の出番が少なくなりました。 で、今回のローストビーフですが、今まであまり使ったことがない肉を使いました。 ストリップ […]
糖質制限食ですが、肉のほうが簡単なのね。お腹にもたまるし。 その点、魚は塩焼きだろうが刺し身だろうが、干し魚を焼こうが何でも良いのですが、普通、おかずで食べる量じゃ全く足りないのが問題。だから結果的にコストが上がるのが問題。「サンマの塩焼き […]
なんだかスーパーに普通に売っている捌いてある鶏肉に納得ができなくて、骨付き肉を買ったりしている私ですが、やっぱりカンポンチキン、フリーレンジチキン、Air Chilled チキン、その他の鶏に興味があります。 だいたいなんとなくカンポンチキ […]