- 2022/04/26
- 0件
【備忘録】冷凍した【魚】【肉】が美味しくない理由がわかってきた
相変わらず「美味しいマグロ」を求めて四苦八苦していますが、最近いろいろとわかってきました。 まず基本中の基本である「冷凍の問題点」を私はちゃんと把握していなかった。冷凍すると劣化するのはわかっていても、その細かいメカニズムまでは理解していな […]
相変わらず「美味しいマグロ」を求めて四苦八苦していますが、最近いろいろとわかってきました。 まず基本中の基本である「冷凍の問題点」を私はちゃんと把握していなかった。冷凍すると劣化するのはわかっていても、その細かいメカニズムまでは理解していな […]
EMSが税関で止められているとトラッキング情報に出ることがある 日本からのEMSが税関で止められたのは11月24日。それはトラッキング情報を見てわかりました。 税関で止められた経験はいままで7,8回あったので慣れているつもりだったのがですが […]
マレーシア在住の日本人でも家でそこそこ本格的な中華料理を作るケースって多いですよね。 そういう家庭で必ず必要なのが「豆板醤、甜麺醤、豆鼓、花椒」だと思います。日本でも普通のスーパーで売ってますよね。 ところが中国人が多いマレーシアで、これら […]
私の趣味の一番は低温調理で、このブログにも低温調理のことはよく書いています。そしてこのブログに「検索で飛んでくる読者」は低温調理関係が半分ぐらい。つまりこのブログは低温調理のブログというのが正しかったりする。(笑) 私のこの低温調理の趣味っ […]
今までのまとめみたいなもの。 このブログの画像はクリックすると大きく表示され、細かいところを見ることが可能です。 Noor Hisham Abdullah大臣のフェイスブックに載っていたもの。 元はマレー語で自動翻訳したものは意味不明のとこ […]
海外で卵を生で食べるのって怖いですよね。まず食あたりにはかなり強い耐性を持っている私でもそう思う。 でも生卵であたったという人には、海外生活30年の中で一度も会ったことも聞いたこともないし、私自身、オーストラリアでもマレーシアでも「普通の卵 […]
このブログはレンタルサーバー上に「WordPress」というブログソフトを載せて運用していますが、その辺に興味のない方はスルーしてください。 このWordPressっていろいろ出来て凄いと思うのですが、それだけ使いこなすにはかなりの知識と経 […]
Lazadaの通販で「マイクロSDカードを二枚買った」ことは前に書きました。 1 注文したのは64GBを二枚。ところが送ってきたのは64GBを一枚と、32GBを一枚。 2 呆れたなんてもんじゃなくて、イライラしながらLazadaのチャット機 […]
このブログでは「目を海外に向けるのも良いんじゃないか」と海外の先物を紹介してきました。 ところが日本在住者の場合、「どこの証券会社を使うか」で問題がある様子。 私はアメリカのInteractive Brokers(IB)を20数年前、日本に […]
日本ならあまり気にしないことですが、海外に出るとやっぱり気になるのが「食あたり」ですね。ゴールドコースト在住時の25年間に家食でも外食でも「食あたり」の経験はありませんが(生卵は普通に食べる)、マレーシアとなると話は別。 ヨメさんもワンウタ […]
我ら親子トレーダーはNinjatraderで練行足、ティックチャートを使っているわけですが、段々と練行足やティックチャートに関心を持たれた読者が増えたのは良いと思っています。 ただ多くの方々は「先物」には二の足を踏むようでやっぱりFXが良い […]
私が通販オタクなのは昔から変わっておらず、今では日本は元より他国でも「信じられないほど安く売る業者」がいますし、それを我々の居住国まで直接送ってくれないところでも「転送業者」を使えば簡単に手に入る。また「郵送料」が高くネックになるわけですが […]