石油価格はまた下げる?世界が大きく動く?

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

ここのところの原油の値下がり(今は戻っていますが)は、サウジによるシェールオイル潰しだ、いや、アメリカのロシア潰しだ、いやいや、単なる受給だと言われて来たわけですが、ここの所、ちょっと様相が変わってきているようですね。

サウジが先頭に立ってOPECがアメリカのシェールオイル潰しを狙っている線がかなり濃厚。

IEA(国際エネルギー機関)が「この戦いは始まったばかりで、今の戻りは一時的なものだ」とOil Market Reportで発表。これってIEAがサウジがアメリカのシェールオイル潰しをしていると認めたってこと。

またサウジの産油量は過去最大のレベルまで増産されていると。

UPDATE 1-Oil glut worsens as OPEC market-share battle just beginning – IEA | Reuters

チャートを見てみましょう。

2015-05-20_02h01_13

私の見方ですと、長期的には上昇トレンドですが、短中期ではちょうど下降に入ったと見るべき動きです。

どうなりますかね。

アメリカとサウジと政治的にうまく行っていない様子はなんとなく我々にも見えるわけで、今までのようなアメリカ=サウジ、一心同体みたいな関係ではなくなっているんじゃないでしょうか。イランとの絡みもありますし。

石油が安いとなると今のサウジはかなり困るはずですが、長期的に考えると、ここでシェールオイルに大きな打撃を与えればサウジの得になるということなんでしょうか。どうもシェールオイルがらみは莫大な資金がかかるのと、中東のオイルのように長期的な生産可能の油田と違うわけで、また資金の多くは債券発行によって賄われているようで、今までの値下がりでかなり資金調達に困っている状態とのこと。もちろん閉鎖された油田もかなり出てきているわけですし、今の油田も何年も続くわけではなく、ここでシェールオイルを叩いておけば債券はすでにジャンクボンド化しているようですし、新規の資金調達、新規の油田開発はかなり難しくなる。

サウジにしてみればここが正念場ってことなんでしょうか。シェールはアメリカだけではなくて、世界各国で注目されていてアメリカは技術輸出も念頭においているとのこと。だから産油国にしてみればここでその芽を潰しておかないと大変なことになる。

でもアメリカ再興の原動力となっているシェールオイル、シェールガスがうまく行かなくなり、多くの債券が不良債権化するとなると、あのリーマンショックの恐怖が戻ってきます。中国もどんどん悪い情報が出てきていますし、良い話は世界中探してもどこにも無し。日本がちょっと良くなったところで、大きな波には簡単に飲み込まれるはず。

アメリカもシェールのお陰で順調に伸びると考えるほど脳天気ではないはずで、なんらかの手、他の方策を考えるはず。

話はまた飛びますが、つい先日、日本の「コマツ」の業績の落ち込みが凄いという報道を見て、やっぱり中国は危ないぞと感じました。コマツってあの建設機械とか作る小松製作所ですが中国の売上が激減していると。

また今日のニュースだったかな。中国は「レアアース」の関税を撤廃して、とうとう白旗を揚げたとの報道。

そして、こんなニュースも。

中国政府、土壌汚染改善の法令公布し、業務を民間にも開放へ=投資規模は110兆円以上に―中国メディア (Record China) – Yahoo!ニュース

投資規模は110兆円で民間にも開放って良いニュースに聞こえますが、これって買ってくれる客がいない投資ですよね。お金が回収できない投資をこの規模で始めるほど中国は追い込まれているのか、と思うわけです。

中国の破綻は秒読み段階だともう何年も前から言われていますが(笑)、どんどん悪い情報、悪あがきしている様子が見えていて、大きな「何か」が起こりそうな不安が無くもないです。

安倍さんはアメリカと手を組んで意気揚々としていますが、いやにアメリカの機嫌が良さそうに見えるのも、日本に「アメリカの仕事の肩代わり」や何かが起きた時の「矢面に立たす」ための作戦にも見えてきます。私が気になるのは「自衛隊の南シナ海哨戒行動」で、ここまでやったら中国が黙っちゃいないと思うんですよ。でもアメリカは「歓迎する」と。

日本は行く必要がないと私は思うのですが、もしかするとそれはまさに今まで「僕ちゃん、関係ないもん」で生きてきた日本だからそう感じるのかも知れなくて、本来、アジアの大国としての日本であるならば、「僕ちゃん、知らないもん」ってわけにはいかないですよね。今のまま中国に勝手にやらせておくわけにはいかない。

左翼の大好きな「対話」でどうなることでもないし、理想主義者の「平和への祈り」でも何も変わらない。

アメリカの中国との対立軸が最近はっきり見えてきますし、それに日本が加担する、あるいは日本が利用されるような気がしてしょうがありません。何かきな臭い匂いもしてきますし、またそれを仕掛けようなんてとんでもない策略があるとは思えませんが、どうもアメリカの日本に対する態度に「裏がある」と感じます。

オバマさんは腰が引けているように見えますが、彼は元々「アメリカ一極主義者」ではなくて「多極主義者」ですし、当然、今までアメリカがやってきたことを日本に引き継いでくれという考えはあるはず。また日本もいつまでも「母親の手を握ったまま後ろに隠れている」ような生き方で良いとは思えませんし、中韓の反発は別にすれば、アジアの安定に日本が積極的に関わるのも当然だと思います。でもそれは危険を孕んでいる。

安倍さんも何を考えているんでしょうか。自衛隊を地球の裏側にまで送って、日本も他国と同じように「血を流す国」にするのは「外務省」の悲願であるという話も聞こえてきます。日本は平和ではあるけれど他の国と比べると異常な状態にあるわけで、「普通の国になる」ということは、「血を流す」とイコールであると私は思うし、私としては受け入れたくないけれど受け入れるべきのような気もするわけです。

普通の国はそうしているわけですし、だから「戦争をする国」にしてはならないのだ、ではなくて、「血を流す国」になるからこそ戦争とは何かを真剣に考えるだろうし、反戦思想も大きくなるんじゃないかと思うんですよ。今までのような「あやまちは二度と繰り返しません」みたいなファンタジーの世界から抜け出て現実を見る国になる必要があると思っています。今のままなら9条を盾にして「僕ちゃん、関係ないもん」と世界で起きている紛争は全て「対岸の火事」としか考えない国って異常だと思うわけです。

私は安倍さんもそう考えていると思ってはいるんですが、かなり危険な道を歩んでいるのは確かですね。

突然のアメリカとの手打ち式。オスプレイを買うことに決めたり、集団的自衛権もそうだけれど、まさかアメリカの策略に乗せられていないと良いなと思う今日このごろ。

70周年記念の談話ですが、「もう二度とアメリカの陰謀には乗らない」なんて言ったら面白いだろうに。(笑)

ま、私には妄想癖がありますが、どうもここのところの動きに尋常じゃないものを感じています。アメリカも日本も焦ってる。なぜ?

中国の破綻を察知して、実際に破綻しそうになれば中国は「必ず」外に打って出ると確信しているとか?

ま、そうじゃないにしてもリスクコントロールとして考えれば対処すべきことなんでしょうが・・・。

戦争って、思想とか宗教的に「戦うべし」と考えるのは別にして、もし「自分の国はこのままでは自滅する」と読めた場合、あるいは「体制が崩壊しそうになった時」、過去の日本がそうであったようにどうしたって「イチかバチか」の勝負に出ると思うんですよ。相手にしても当然「追い詰めればそうなる」のも嫌というほどわかっているわけですが、まさにあの当時のアメリカがそうであったように「戦争をしたい勢力」って存在するんでしょう。近代の歴史を見てもアメリカにそれが存在するのはもう明らかであるわけで、またそれが動き出すなんてことはないんでしょうか。

でもアメリカは今までもそうであったように、「やりたくて戦争しているのではない」という形を作る天才で、「常に相手が悪い」という世界的な世論を作る。もしそういう策略があるとしたら、一体どんな策略であるのか想像するのは近代史を学ぶと見えてくるような気さえします。

意外に北朝鮮がターゲットだったりして。お坊ちゃまの言動は酷くなるばかりですし、最近の写真を見ても顔が尋常じゃないと感じます。そしてSLBM「潜水艦発射弾道ミサイル」を開発しているなんてことになれば、もうアメリカは黙っていられないはず。

ケリー長官が韓国に行ってまた高高度防衛ミサイル配備の必要性を協議したらしい(韓国は否定)ですし、何かが裏で進行中なんてことはないのでしょうか。というか「やるときにはやれる」(あるいは万が一を想定して守る)状態を作るのは大事で、そういう方向で世界は(日本も)動いているんでしょうね。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ