マレーシアではスナンギン(Kurau)という魚が美味しいとされているようですね。値段もそこそこ高い魚。スーパーでも売っている。
大変美味しい魚らしいのですが、私はこのボラに似た魚ってどうも苦手。顔つきが気に入らない(笑)。このスナンギンは「スズキ目スズキ亜目ツバメコノシロ科」のようですが、生態はまさにボラと似た沿岸海域および汽水域の砂泥に住む魚。
私は淡水魚も苦手で汽水域の魚も駄目。これって昔の東京の河川や海の汚染を覚えているからかもしれなくて、かつてスズキやボラは臭くて食べられなかったのね。だからスズキもまず自分から好んで食べることはありません。
でも食べず嫌いなのは間違いがないようで、苦手なボラもオーストラリアで騙されたと思って食べたら美味しいのにびっくりしたくらい。でもやっぱり好んで食べたいとは思わない。この魚の姿形もどうも苦手。アジみたいな姿は美しい・・・って思うのですが。(笑)
B.I.G.に買い物に行き、魚売り場で魚を買う予定はなかったものの、いつもの流れでどんな魚が入っているかはチェックします。エイがあったので煮物を作ってみようかなと悩みつつ目を動かしていると「タラコのような卵」を発見。
でも何の魚か書いていない。聞いてみるとスナンギン(Kurau)とのこと。スナンギンそのものはなんとなく苦手なのですが、卵はまさにボラの卵と同じで、大歓迎。
買ってみました。大きさはまさにタラコぐらいの大きさで、これで7リンギ。200円ぐらい。
ちょっと血管が目立つし、ボラの子でカラスミを作る時のように血抜きをしたほうが良いかなと思ったのですが、煮付けで食べるのならこのまままで良いだろうとそのまま煮付けに。
花が咲くように切ってから煮ました。それも薄味で。
さてどんなでしょうか・・・・。
美味しい~~~~~~。これイケますわ。薄味でしたが生臭さなんて皆無。
やっぱりこの魚ってボラの遠縁みたいな感じがするのですが、卵も似ている感じがします。
卵のつぶつぶが目立たなくて程よくしっとりしてホクホクした感じ。タラコの煮付けより間違いなく美味しい。パサつく感じも皆無。こういう卵って珍しいかもしれない。本当にボラの卵に似ていると思います。
それとももしかするとこの卵は成熟卵じゃなくてまだ若いのかもね。でもこれが良いと思いました。
この卵の大きくて新鮮なものがあったらカラスミにしたいなぁ・・・・。
ビレッジグローサーでもB.I.G.でも魚売り場にたまにこういうのがあるんですよね。コッペパンみたいに大きな卵もあったり。
前回はスズキの卵だったかなぁ。あれも美味しかった。
新鮮度が気になる?
でもタラコみたいに生で食べるわけじゃないし、匂いを嗅いで怪しいと思ったら廃棄すればよいだけのことで、さほど心配しなくても大丈夫じゃないですかね。