コロナの「新説」が面白い。なぜ日本は欧米と違うのか。

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

コロナは不思議なことばかりですが、なぜ日本は欧米のような大きな感染、重篤者、死亡者が少ないのかに関して新説が出ています。

今回のコロナウィルスは「いくつかの型がある」のがわかっていますが、

早い時期に、(弱毒型)K型コロナウィルスが日本で蔓延し集団免疫を獲得していた。

その理由は日本の【渡航封鎖が遅れたため】。

欧米では「封鎖が早かったので、K型は広まらなかった」。(K型の免疫がない)

(猛威を振るう)武漢肺炎のG型は、このK型による免疫があるのかないのかで大きく変わる。

これらは単なる想像ではなくて、科学的エビデンスがあるとのこと。

また何故それがわかったかというと、インフルエンザの感染状況から。S型、K型のコロナウィルスがいつ日本に入ってきたのかもインフルエンザの感染数の変化でわかるらしい。

その論者は「京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏」

こちらが詳しい。

今現在、日本ではPCR検査で陽性の人が増えていますが、無症状の人も多い。これは「すでに免疫ができている」可能性が高いと。コロナウィルスがあっても、それすなわち感染ということではないわけですね。

また気になったのは「免疫がいつまで保てるのか」という問題もあるみたいで、一度免疫ができればそれでもう大丈夫ということではなく、「何度も定期的に感染を続ける」のが免疫強化に繋がると。それをブースター効果というらしい。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ