内閣官房参与を辞任した「高橋洋一教授」の自らの説明

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

高橋教授のユーチューブチャンネルで、今回の辞任に対する彼自身の見解、説明がなされています。

 

ファクト、数字だけを重視する高橋教授らしい考え方だと思いました。

大事なのは「内容」であって、「表現ではない」と。でも確かに表現は適切ではない部分があったので、訂正してお詫びすると共に、迷惑をかけたから参与は辞任しますと。

ここで大事なのは、訂正し反省しているのは「表現」に関してのみであって、「内容」に関しては全く変わらないってところ。

でもマスコミが騒ぐのは「表現方法」のことで、本質的な内容、一体、我らが日本の何が問題なのかに関してはマスコミは一切報道しない。ま、憲法改正論にまで発展しますから、あえてそこをスルーしているのだと思いますが、毎度毎度、大事なところはスルーするマスコミや左派政党、議員って本当に「日本の癌」だと私は思います。

菅総理の任命責任まで話は広がっているけれど、問題はそこか?と思うし、表現が悪いからあいつは駄目だ、任命者も駄目だと上辺だけで話が広がるのってもう多くの国民もいい加減うんざりしているんじゃないですかね。

なんだか井戸端会議の「ねぇねぇ、知ってる?2丁目のXXXさんがこんな事を言ったのよ。最低ね~~~」というレベル。これが日本の報道であり、国会。

本質的な一丁目一番地の大事なところはいつもスルー。モリカケ問題もそうだったじゃないですか。

でも私が気になっているのは、政権与党の自民党議員もそれに近いと思えること。気になるのは選挙のことだけか?って思う。

でも彼らも「その大事なところを口に出したら、選挙で落とされるんですよ」という声も良く聞く。ちょっと前までは「国益」という言葉さえもタブーだった我が日本。「安全保障」も同じで、それを口に出せば「戦争反対~~」という声が上がって議論は潰されるのが普通だった。

結局、国民が常に中心にあって、国民が望んでいることしか政治家もマスコミもしない、言わないってことなんだろうと思ったり。報道で言えば視聴率や売上で、国民が一体何に興味があるのかはすぐにわかるわけで、「重要である」ということは、それを取り上げるかどうかの選択基準にはならないってことなんでしょう。

でもユーチューブやSNSの広がりって「唯一の助け」だと私は思っていて、この高橋教授のユーチューブ動画にしてもそうだし、そして政治家にしても本音を十分な時間を取って話すことが多い。対談も同じで、テレビや雑誌では話されることがないような内容が盛りだくさん。

私はテレビを見ない、新聞も読まなくなってから20年は経つ「ネットの中で生きる住民」なのだけれど、変なやつとは自分でも思うものの、これで良かったと本気で思っています。失ったものも間違いなくあるけれど、得たもののほうが遥かに大きい。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ