日本の選挙結果に驚いた~~

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

日本の衆院補選ですが、想像もしていなかった結果。驚いた~~~~。

全体的には「自民惨敗。立憲全勝」ということですが、この結果はかつての「自民党が下野した時(2009年)」を思い出します。当時は私は「自民党にお灸をすえなければならないだろう」、民主党が勝ってもよいだろうなんて考えていて、まさか民主党があれほど酷いとは思わなかった。

今回、自民党は不戦敗の部分もあるわけですが、「自民党が駄目だから、じゃぁ立憲に」という動きがあったとしたら、保守思想を持つ私としては「日本は終わり」なわけで、「保守の受け皿がない」のは大問題。

そういう意味でも「日本保守党の飯山あかり氏」は多くの保守層の「希望」だったと思うのですが、やっぱり選挙は甘くないのをしっかり見せつけられた。

この結果が「民意」。結果が全て。

注目していた東京15区ですが、立憲が勝ったにしても開票結果にも驚いた。

1 酒井菜摘(立民・新)当選 4万9476票
2 須藤元気(無所属・新)2万9669票
3 金澤結衣(維新・新)2万8461票
4 飯山陽(諸派・新)2万4264票
5 乙武洋匡(無所属・新)1万9655票
6 吉川里奈(参政・新)8639票
7 秋元司(無所属・元)8061票
8 福永活也(諸派・新)1410票
9 根本良輔(諸派・新)1110票

須藤元気氏が2位ですか。そして乙武洋匡氏が5位。う~~~む。

今回の選挙ほど私が注目した選挙ってなくて、それぞれの候補者がどういう人物でどういう主張をしているかをしっかり調べましたが、正直なところ「こんな人達しかいないんだ?」と思ったんですよ。

でもま、それは「私の物差しで計るとそうなる」だけのことで、15区の選挙民の考え方とは大きく違うってことなんでしょう。

しかしもっと驚いたことは「投票率40.70% 前回を18.03ポイント下回る」という点。

今回の東京15区はかなり注目されていたし、それは選挙民も同じだと思っていたのですが、「全く興味がない」と言っても良いような投票率。

誰が勝った、負けたというより、この投票率がすべてを表していると思いました。「興味がそもそもない」のだろうということ。となれば、「組織vs組織」の戦いになるだろうし、指示通りに動くにしても、その組織に属する人たちの「ホンネ」ってなんだろうと思ったり。

自民党、岸田政権の最大の過ちは「政治に対する国民の興味さえをも失わせた」ことかもしれないと思ったり。

昔から良く巷で言われたことは「選挙?誰が政治家になっても変わりはしないよ」ということ。私が今回感じたことは「自民党が駄目だから他の候補者へ」という以上に、「そもそも選挙なんか関係ないのさ」と考える人たちを増やしてしまったんじゃないかということ。

ま、選挙って日本に限らずどの国でも「人気投票でしかない」部分が非常に大きいのは間違いがなくて、選挙が盛り上がったところで「誰がイケメンか」「あの顔は嫌い」とか、そんな声があちこちから聞こえるのね。私が思いだすのは「橋本龍太郎の総理時代(1996年)」で、「橋本龍太郎は歌舞伎役者みたいでカッコいい」と女性人気が凄かったこと。

また小泉総理の人気も凄かったけれど、あれはやっぱり「自民党をぶっ壊す」という想像もできないスローガンに国民が熱狂したのだと思っています。息子の小泉進次郎も、私は彼の良さは全くわからないどころか「(政治家として)あまり頭が良くない」と感じるけれど、次期総理候補には必ず出てくる。それは石破氏も河野太郎氏も同じ。

かつては漫才師の「パンパカパーン」で有名だった横山ノック氏が大阪府知事になったり、日本の政治って「エンタメ」なのかなんて思うことがある。

若い人はこの真ん中の横山ノック氏が大阪府知事になった過去があるのを知っているだろうか。

それはオバマ大統領にも言えていて、「We can change!」というスローガンに国民が熱狂したように感じます。

そして今、アメリカではトランプ風が吹いているのも結局は同じなんだろうと思ったり。

そもそも「政治なんかわからない」というのはその通りで、私も所詮、そのレベル。ただただ自分が感じている「世の中の不条理をこの人なら、この政党なら、この組織なら変えてくれるかもしれない」というボンヤリとした期待が中心にあるだけ。

あるいは自分が期待する人が政治家になり、改革が思うようにならず「総理の言う通りにするしか無い」としても、【その人からの説明を受けたい】のね。総理の口から出てくる言葉なんか一切、信用できない私ですし。政治家って「清濁併せ呑む」ことが必要なのは私にもわかるし、理想論ばかり言ってもどうにもならない。でも「どうしてこうなってしまうのか」の納得行く説明を【信頼できる人から聞きたい】んですよ。そしてそれを聞くことが自分の進化に繋がるはずだし。

今回の東京15区の候補を一人ひとり細かく調べていくと、「この人がなんで政治家?こんな人なの?」なんて思うことが多い。くだらない失言からそれが見えることも少なくない。

それは政治家全般に言えていて、中には「個人として政治家として素晴らしい人」がいても、その政党なり組織の「都合がある」わけで、きっと「誰しもが認める超弩級の天才」じゃない限り表舞台には出てこないんでしょう。あるいは「時の運」というか、菅総理が誕生したのもそうだと思う。

私は、そもそも「一握りの天才が世界を作る」と思っていて、それは科学技術の世界も同じで、とんでもない発明や発見、技術革新があり、それを元に多くの人達が結集して「新たな時代をつくる」のが世界で、【その天才がいなければ何も起こらない】のが世界だと思うんですよ。

政治の世界も同じで、私みたいなアホな一般人がああじゃこうじゃと言ったところで世界は良くならない。これは歴史的にも同じで、織田信長も秀吉も家康もいなかったら日本がどうなっていたのかと思うし、近代の経済界も同じで、天才の出現によって発展してきたと思っています。

だからやっぱり「出来る人に任せる」のが基本になるのは当たり前といえば当たり前で、政治も「政党や組織の言う通りに動く」のも理解は出来る。

そしてやっぱり「数は力」だというのを常に見せつけられる。

なおかつ「結果が何よりも大事」で「勝てば官軍」なのがこの宇宙の真理なんでしょうね。

しかし今回の東京15区、飯山あかり推しの盛り上がり方は凄かった。本当に凄かった。

その背景には「ネットの存在が大きい」のは間違いがなくて、我が家のヨメさんみたいに「ネットは見ない」人にとっては日本保守党も飯山あかりの「存在さえ知らない」のね。

今回のメディアの報道を見ていても、いくらネットや街頭演説で異常な盛り上がりがあろうと、メディアは報道さえしない泡沫候補。でもまそれも当たり前で、日本保守党は政党として認知さえされていないわけだから、「その他」に分類されていて、特に「日経新聞が無視していた」のは異常さがあって「存在してほしくない候補」と考えているのが垣間見れた。

でも実際に、蓋を開けてみれば、飯山あかりは「奮闘したその他大勢のひとり」でしかない。須藤元気にさえも勝てなかった。

やっぱり「知名度」「人気」「組織力」、そして「資金」もないとどうにもならないのが現実なんでしょうね。

とは言いつつ、やっぱりネットの力は馬鹿にできなくて、実際に旧NHK党にしても参政党にしても同じで、日本保守党も「全国区」なら十分に戦えたかもしれない。

東京都知事選なら?

飯山あかりが出てくるだろうか。私は小池女史は全く評価していないのだけれど、二人のガチンコ勝負を見てみたい。

しかしこの東京15区の結果。私にしてみると、まるで別世界の様。選挙民はそれぞれの候補者の「何を重視して投票したのか」が私には一切理解できない。

1 酒井菜摘(立民・新)当選 4万9476票
2 須藤元気(無所属・新)2万9669票
3 金澤結衣(維新・新)2万8461票
4 飯山陽(諸派・新)2万4264票
5 乙武洋匡(無所属・新)1万9655票
6 吉川里奈(参政・新)8639票
7 秋元司(無所属・元)8061票
8 福永活也(諸派・新)1410票
9 根本良輔(諸派・新)1110票

でも「選挙とはそういうものだ」というのを原点として考えない限り、勝つことは出来ないのだろうと思う。

投票率が半端じゃなく低い問題はどうするべき?

興味がないのは選挙民のせいじゃなくて、政治家のせいだと思うのだけれど・・・。

ま、政治がどうなるのか、日本がどうなるのか、世界がどうなるのか。私にはそれを変えることは出来ないし、どうなるのかの予想もできない。

ま、家族を中心にして、皆で協力して生き残り、笑顔が絶えない世界を作りたいな~。そんな小さなコミュニティーがあちこちにできて、それが横に繋がって、それらを統一してしまうようなグローバリズムの発想は排除して、個性を重視したインターナショナリズムの考え方を基本に大きくなったら面白いだろうなぁ。

でも国や政治を無視することは絶対に出来ないし、するべきではないと思うし、私は最後の一人になっても我が祖国日本が良くなるように吠え続けるし、同じ志を持ち、積極的に行動する人たちは決して少なくないから、私にできる限りの支援はしたいと思う。

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ