日本の個人の「高額医療費負担」が大きく上がる どうする?

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

増税ではありませんが、日本の個人の「高額医療費負担」が大きく上がるらしいですね。

医療費負担ですが、保険が使えて30%の自己負担で、「その額が高い場合には限度を設けてそれ以上は国が負担する」ことになっていますよね。たとえば100万円の医療費だと30%の30万円は自己負担ですが、その上限が8万円程度(収入によって変わる)で、22万円は国が負担してくれるというシステム。

で、この「上限を上げる」という話。国の負担分を減らすということ。

高額医療ですが、日本全体でどのくらいの人たちがそれに該当するかと言うと、なんと10%。毎年1千万人以上が高額医療を受けているとこのこと。毎月10万円の人もいれば毎月500万円の人もいるわけで、その額には関係なく、自己負担は月8万円程度(収入によって変わる)ですから、国の負担が大きいのはわかる。

しかしそれに該当する国民の数が毎年1000万人に達するというのを私は知りませんでした。

でも自己負担が大きくなれば、そして「長期治療が必要な場合」はそれを払えない人も出てくるわけで、「大きな病気や事故があっても十分な治療を受けられない」なんてことも起きる。

そもそも「個人負担の上限がある」のは素晴らしいですが、その上限が上がったらかなりややこしいことが起きるんじゃないですかね。これは治療を受けている人に取っては「大きな増税」と同じで、そして毎年1000万人の国民がそれの「直撃」を受ける。ガンガン働いて収入も多いときの「増税」は受けいれられるにしても、大きな病気や事故にあって「医療費負担が増える」って死刑宣告に近いものを感じてしまいます。

日本では「老後の2000万円問題」があると言われていて、いや2000万円じゃ足りない、3000万円だ、いやもっとだなんて話が出ていますが、その数字には「インフレや医療費が含まれていない」んじゃないですかね。日本人は30年も「インフレの恐ろしさ」を知らずに生きてこれましたが、今、「インフレは身近なもの」と皆が感じる時代に突入した。

高額な医療費がかかる場合には「諦める」なんて年寄りは多いですが、年齢は関係なく「お金がないと助かる命も助からないという現実」が突きつけられる時代になる。「歳を取ったら大きな病気の場合は諦める」にしても「大きな事故にあっても諦める」ってどうにも納得がいかない。

今の日本はまだ「日本が良い時にそこそこの資産を作れた人たちが多い」ですが、これからの日本はどうなるのか。「だから新NISAなんだよ」というのが果たして解決策になるのかどうか。「ドツボにハマってしまう」危険性も考えるべきなのはいつも書いている通り。お金が必要な時に「株価は低迷して大きな含み損が出ている」としたらどうする?たとえ大きな損失を出しても「売って現金を手にする」しか無いじゃないですか。あるいは借金します?もし治療を受けるのが自分でも借金が出来るのか?

だからやっぱり「日頃から地道に収入を上げる」事が重要で、「資産形成」を考えるにしても【損失や大きな含み損が出ない方法を模索する必要がある】と思うわけです。それを思い立ったところですぐに出来るわけでもなく私だってその手法の確立には20年の月日が必要でした。でも20年、頑張れば誰でもどうにか出来ることだとも思うし、「来たるべき時が来て慌ててもどうにもならない」のは間違いがない。

そして「その差」は30代40代にどう考えるかで大きく違ってくる。でも50代でも遅すぎることはないし、たとえ高校生でも早すぎることはないと思う。

「投資には損失や含み損が出るのはしょうがない」という考え方は【遊び金がたっぷりある人の考え方】だと私は思う。

でも「損失も含み損も出ない投資はありえない」わけですが、「いかに損失や含み損を減らすか」を真剣に考えれば道は必ず開けると思うのはいつも書いている通り。

私が思う投資で重要なことは「負け、損失を極力避けること」で、それに注力していれば長い間にはどうにかなるもんだと思っています。

是非とも愛する人や子どもたちの寝顔をじっくり見ながら考えて欲しいです。「もしものことがあったら、たとえ全額自己負担でも最高の治療を受けさせたい」と思うのが普通のはずで、それには「今、これから、どうするべきか」の答えは自ずと出てくるはず。「保障がしっかりしている保険にはいる」のも重要ですが、家族全員分の保険料負担も長い年月で考えるとかなり大きなものになるし、「コスパは悪い」のが普通。

それとも「諦める人生を受け入れる」のかどうか。それが愛する人や子どもたちに対する「自分の愛」なのかどうか。

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

 

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ